ようこそゲスト様
レンタルドレス店のワンピの魔法は、毎日いろんなお客様から電話やメールで、結婚式のお呼ばれの服装について相談をいただきます。この企画は、そういったご相談の中から「少数派のお悩み」について取り上げたものです。
今回は、メガネをかけた人のお呼ばれパーティードレスを紹介しています。気に入ったドレスはそのままレンタルすることもできるので、もしよろしければ活用してください。
このページを読んで下さる方の、少しでもお役に立ちますように…
◆金属アレルギーの人のパーティードレス選び(2016年7月29日更新) >>
◆2016年のトレンドのパーティードレス選び(2016年8月1日更新) >>
◆ショートの髪型に似合うパーティードレス選び(2016年8月8日更新) >>
◆アトピー・敏感肌の方のパーティードレス選び(2016年8月15日更新) >>
◆子連れで参加するママのパーティードレス選び(2016年8月19日更新) >>
◆男友達の結婚式のパーティードレス選び(2016年8月22日更新) >>
◆体にあざがある人のパーティードレス選び(2016年8月26日更新) >>
◆普段、スカートをはかない人のパーティードレス選び(2016年8月29日更新) >>
メガネをかけた人の結婚式お呼ばれパーティードレスは?
結婚式にお呼ばれしたとき、普段メガネをかけている人は、「お呼ばれドレス、似合わないかなぁ」とちょっと不安になってしまいますね。でもだからと言って、慣れないコンタンクトをつけるのも心配…、ドライアイだし…、という方も多いよう。ここでは、メガネに似合うドレス選びをご紹介します(※写真のメガネはこのページのために作ったイメージ図です)。一番ポイントになるのは、メガネの色。色に合わせてドレスを選ぶと簡単です。
まずは、若い方に多い「赤・ピンク系」のフレームメガネ。これはパステルカラーのドレスに似合いやすく、黄色、ライトブルー、ピンク、ミントグリーンなど、淡い色のドレスに綺麗に映えます。一方、濃い緑のドレスや、しっかり色のある青ドレスなどには、色同士が強くなって、少し品がなくなるのであまりおすすめできません。
次によく見るのは「黒」のフレームメガネ。黒のフレームに存在感があり、淡い色のドレスと合わせるとメガネが強調されてしまうのでNG。おすすめなのは、黒のドレス、グレーのドレス、濃い紫のドレスなど。黒縁のメガネがドレスに負けないようにするため、少し個性的なデザインのドレスを選ぶとよく似合い、おしゃれな雰囲気になります。そして最後は、フレームが細く、シルバー色で目立たなかったり、フレームがないシンプルなメガネ。このメガネは「上品でエレガント」なデザインのドレスにマッチします。ベージュのタイトスカートのドレス、黒のスカートが長いドレスなど、色やデザインはシンプルで、でも生地につや感があるドレスだと、細いフレームメガネの上品さが引き立っておすすめです。