40代女性、同窓会の服装選びのポイントやおすすめコーデを紹介

監修者PROFILE

  • 監修者

  • 髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。
          「ワンピの魔法」「リリアージュ」の運営者。
    広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。
    一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。

久しぶりの同窓会、何を着て行くべきか悩んでいませんか?
SNSで調べても年代に合う情報が見つからなくて、結局どこを基準に選べばいいのか分からない…。

そんな同窓会を控えた40代女性に向けて、本記事では

    • TPOを踏まえた服装マナー

    • 体型をさりげなくカバーできるデザイン

    • 上品さを引き立てる色選び

など、コーデの“確かな軸”を丁寧にご紹介します。
具体的なスタイルも解説しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。

再会の場だからこそ、清潔感と好印象を意識したスタイルで、大人の魅力を引き立てましょう。

40代女性の同窓会の服装選びのポイントとは?

同窓会の服装選びで大切なのは、会場の雰囲気や同席者との関係性に応じて“ちょうどよく見える装い”を意識すること。
清潔感や上品さを軸に、自分らしさや着心地も大切にしたいところです。
ここからは、40代の女性が同窓会で失敗しないために押さえておきたいポイントをご紹介します。

開催場所に応じたTPOを意識する(ホテル・レストラン・カフェ)

同窓会の服装は、会場の雰囲気によってふさわしい「きちんと感」の度合いが変わります
迷ったときは、以下のようにTPOを意識した装いを心がけましょう。

    • ホテル:格式のある雰囲気なら、ワンピースにジャケットを羽織るなど、フォーマル寄りの装いがおすすめ。
      落ち着いた色味でまとめると上品に仕上がります。

    • レストラン:カジュアルすぎないワンピースやセットアップで、きれいめを意識した装いに。
      やや華やかさを取り入れると、場が和みます。

    • カフェ:気さくな雰囲気のカフェでは、テーパードパンツ+ブラウスなどのきれいめカジュアルが好印象。
      過度なフォーマル感は避けて、自然体で楽しめるコーデに。

体型をさりげなくカバーするデザインを選ぶ

40代になると、体型の変化を感じやすくなります。
同窓会の服装では、気になる部分を無理に隠すのではなく、“自然にカバーしつつ全体のバランスを整える”ことがポイントです。
ウエストまわりが気になる人は、ウエスト切り替えやタック入りのワンピースで視線を上に。
二の腕が気になるなら、五分袖やフレアスリーブを選ぶのもおすすめです。

体型を理由に地味にまとめすぎず、自分に合ったシルエットを選ぶことで、品のある印象に仕上がりますよ。

若作りせず、ほどよいトレンド感を取り入れる

同窓会は同世代が集まる場だからこそ、無理に若く見せようとする“若作り感”は逆効果になってしまいます。
とはいえ、流行をまったく取り入れないのも地味な印象になりがちです。

40代女性におすすめなのは、色や素材、小物などでさりげなくトレンドを取り入れるスタイル。
たとえば、旬のシアー素材やカラーパンツを一点投入するだけでも、今っぽさが加わります。

「上品さ」と「今らしさ」をバランスよく両立させることで、大人ならではの洗練された着こなしを目指せます。

カジュアルすぎず、上品さを意識した色使いに

同窓会コーデでは、デザインだけでなく「色選び」も印象を大きく左右します。
40代女性にとっては、明るすぎず・暗すぎない、品のある中間色が好印象です。

たとえば、ネイビーやベージュ、グレージュなどは落ち着きと清潔感の両方を演出できます。
一方、派手なビビッドカラーや黒一色コーデは重く見えることもあるため、バランスが重要になります。

淡いカラーをベースに、小物で差し色を加えると、カジュアルすぎず上品な着こなしが叶います。

パンツスタイルとワンピースのメリット・使い分け

同窓会では「パンツスタイル」と「ワンピース」、どちらも素敵な選択肢ですが、会場の雰囲気や自分の好みに合わせて使い分けるのがコツです。
それぞれの特徴を見てみましょう。

    • パンツスタイル:動きやすく、きちんと感もありつつ程よくカジュアル。
      きれいめトップスと合わせれば、落ち着いた大人の印象に仕上がります。

    • ワンピース:1枚でサマになり、フォーマルな場にも対応しやすいのが魅力。
      上品さとトレンド感のバランスを取りやすい服装です。

気負わずに着られるデザインを選べば、華やかさと着心地を両立できます。

シンプルでも“きちんと感”が出る小物使い

コーディネートをシンプルにまとめたときこそ、小物の力が活きてきます。

たとえば、上質感のあるバッグや華奢なアクセサリーを取り入れるだけで、全体がぐっと引き締まり、きちんと感がアップします。
靴はヒールにこだわらず、ポインテッドトゥのフラットシューズなど“きれいめに見える形”を選ぶのがポイントです。

40代らしい落ち着きを保ちながら、細部に気を配ることで、洗練された印象を演出できます。

同窓会は“再会の場”と心得て、清潔感と好印象を重視

同窓会は、昔の友人や恩師と久しぶりに顔を合わせる“再会の場”。
そのため、服装で大切なのは「おしゃれに見えるか」以上に、“清潔感があるかどうか”です。

シワや毛玉のない服を選び、髪やメイクもナチュラルで整えるだけで、ぐっと好印象につながります。
年齢を重ねた今だからこそ、落ち着いた振る舞いや丁寧な身だしなみが魅力になります。

特別なコーデでなくても、きちんと手入れされた装いが、あなたらしさを引き立ててくれるはずです。

【春・夏】40代女性・同窓会におすすめのカジュアルスタイル

ここからは季節とスタイル別に、同窓会におすすめのスタイルをご紹介します。
まずは春夏シーズンに使えるカジュアルな服装から見ていきましょう。

とろみ素材のセットアップで抜け感を演出

かっちりしすぎず、ほどよくラフな印象を与えられるのが、ゆるシルエットのセットアップです。
体のラインを拾いすぎないデザインは、体型カバーにも役立ちます。

淡いカラーやとろみ素材のセットアップなら、リラックス感がありながらもきちんと見えするため、カフェやレストランなど、カジュアルな同窓会にぴったりです。

kaene コーディネートセット ダークブラウンのシアートップスドレス
■おすすめコーデ
柔らかなレーストップスと落ち感のあるスカートを組み合わせた、セットアップ風のコーデ。トップスは前後差のある丈感でウエストまわりを自然にカバー。
黒カーディガンや小ぶりバッグを合わせれば、きちんと感も忘れない、春夏らしい抜け感スタイルに。
■おすすめコーデ
スッキリとしたキャミソールドレスにシアートップスを合わせたダークブラウンのドレス。ワンピースの控えめな光沢が美しく、トップスはさらっとして着心地も良い。パーティーシーンにはラメやビジューの煌めく小物で華やかさをプラス。

淡色ワンピースで軽やか&こなれ感を

春夏の同窓会では、涼しげで動きやすい“とろみ素材”のワンピースが大活躍。
体にフィットしすぎず、自然に流れるようなシルエットが大人のこなれ感を演出します。
淡いベージュやグレージュ系のカラーなら、清潔感とやわらかさも両立できて、好印象にまとまります。

ベージュのボリュームスリーブポンチワンピース Select Shop ワンピース
■おすすめコーデ
とろみ感のある素材で落ち着いた印象の淡色ワンピース。ふんわり袖とウエストリボンが女性らしいシルエットを引き立てつつ、締めつけ感は控えめです。
同系色のバッグやパンプスを合わせれば、上品さと統一感が際立ちます。
■おすすめコーデ
あらゆるシーンにも上品に着こなせるマットサテンのベージュのワンピース。女性らしくしたいときは、ベージュやゴールドの小物のワントーンコーデで柔らかくまとめると◎。

きれいめパンツスタイルで動きやすく上品に

座ったり歩いたりする場面も多い同窓会では、動きやすいパンツスタイルもおすすめです。
ブラックのパンツにレースやとろみ素材のブラウスを合わせれば、上品さもきちんと感も演出できます。
特にダークカラーは全体を引き締めてくれるため、40代女性にも好相性。
落ち着いた色味とシンプルな小物で、大人らしい品を感じさせる装いを目指してみましょう。

REPLETE ドレス ブラックのバルーンデザインパンツドレス
■おすすめコーデ
黒のワイドパンツにレース袖トップスを合わせたセットアップ風コーデ。シックな配色ながら、袖の透け感やパールネックレスで華やぎをプラス。
きちんと見えて動きやすいスタイルは、カジュアルすぎず程よく落ち着いた印象に仕上がります。
■おすすめコーデ
トップス部分のチュール刺繍が可憐なオールインワンのパンツドレス。トレンドのバルーンデザインでも、ボディラインが美しく見えるよう計算されたこだわりのシルエット。靴を黒にすると縦のラインが引き締まりスタイルアップ効果も◎。アクセサリーはパールでフォーマルに、ゴールド調でカジュアルダウンした印象に。

ワンピース+きれいめカーデでラフすぎない装い

フェミニンな印象のペプラムワンピースも、色味やデザインを選べば大人の落ち着きを感じさせるスタイルを目指せます。
とくにダークトーン×レース袖の組み合わせは、華やかすぎず上品見えするため、おすすめ。
カーディガンを羽織って少しカジュアルダウンすれば、ホテルやレストランでの同窓会にもなじむ、きれいめカジュアルな着こなしに。

ネイビーのバルーンぺプラムセットアップドレス シルバーのラメ入りカーディガン
■おすすめコーデ
レース袖と立体的なペプラムデザインが特徴のワンピース。ブラック寄りのチャコールカラーが甘さを抑え、40代らしい落ち着きある雰囲気を演出。
カーディガンやナチュラル系バッグを合わせると、ほどよくカジュアルな装いに仕上がります。
■おすすめコーデ
シルバーの長袖カーディガン。パールボタンは可愛らしく、シルバー生地全体に細かいラメが入っているので、華やかな印象で着られる。伸縮性のある生地は、体にフィットしやすく動きやすい。

ワントーンコーデで洗練されたカジュアルに

同窓会でのカジュアルスタイルは、色をまとめて“こなれ感”を出すのもひとつの方法です。
特にネイビーやグレージュなど、落ち着いたトーンで全体を揃えると、それだけで洗練された印象になります。
トーンを揃えることで派手さを抑えつつ、きちんと感や大人の余裕も演出できる、40代女性にぴったりの着こなしです。

Select Shop ワンピース モカのメッシュエンブロイダリードレス
■おすすめコーデ
落ち着いたネイビーでまとめた、セットアップ風ワンピース。ウエストリボンでバランスを調整でき、縦ラインが強調されるため体型カバーにも◎
パールネックレスや明るめのバッグを合わせることで、地味になりすぎず清潔感あるスタイルに。
■おすすめコーデ
モカのメッシュエンブロイダリードレス。ふっくらとした厚めのメッシュ生地に大きめの刺繍がモダンな印象。ベージュのダブルのジャケットとの相性が◎ その他のアイテムもベージュカラーでまとめて、ワントーンコーディネートにするとおしゃれ。

【春・夏】40代女性・同窓会におすすめのきれいめスタイル

ホテルなど格式のある会場では、ワンランクアップのきれいめ感がマッチします。
上品&フォーマル寄りの服装を目指したい方におすすめの、春夏同窓会スタイルをご紹介します。

レースやシアー素材のワンピースで涼しげに

春夏の同窓会では、涼やかさと華やかさのバランスが大切です。
レースやシアー素材のワンピースなら、上品さを保ちつつ軽やかな印象を与えてくれます。
とくに腕まわりやデコルテに透け感のあるデザインは、見た目にも涼しく、40代女性の肌見せも品よくまとめてくれます。

Select Shop ドレス kaene ドレス
■おすすめコーデ
グレイッシュブルーのワンピースは、レースのシアースリーブと揺れ感のあるスカートが印象的。
ケープ風のデザインが気になる二の腕をやさしくカバーし、華やぎと落ち着きを両立。パールアクセやベージュ系小物と合わせれば、ホテルでの再会シーンにもぴったりです。
■おすすめコーデ
花びらを散りばめた様なグレー掛かったグリーンのチュールとカーキのサテンキャミソールを合わせたドレス。靴やバッグは、シルバー系で合わせると透明感がアップ、ベージュで柔らかな女性らしい印象となり、黒ではシックで大人っぽい雰囲気に。

プリーツスカートとノーカラージャケットできれいめに

ホテルでの同窓会や目上の方が多く集まる場では、きれいめなセットアップ風コーデがマッチします。
軽やかなプリーツスカートに、かっちりしすぎないノーカラージャケットを合わせれば、程よく華やかで落ち着いたスタイルに。
ワンピース派の方は、プリーツ入りのドレスに羽織りをプラスする着こなしもおすすめです。

アイボリーのショールカラージャケット(LL) LACOUPE セレモニースーツセット(LL)
■おすすめアイテム
やわらかい印象のショールカラージャケットは、プリーツスカートやワンピースに合わせやすい一着。かっちりしすぎず、自然なドレープと透け感が春夏らしい軽やかさを演出。
上品なアイボリーカラーは、明るめのドレスと相性抜群です。
■おすすめアイテム
白×黒のツイードジャケットにレーストップスとネイビーのシフォンスカートを組み合わせたセレモニースーツセット。顔周りをソフトに見せてくれるラメ入りツイードと、柔らかに揺れるスカートの組み合わせは上品な華やかさがある。

ブラックのパンツドレスで大人の余裕感を

ワイドパンツのパンツドレスは、動きやすさと品のよさを兼ね備えた40代女性の強い味方。
全身ブラックの装いは、きちんと感と引き締め効果があり、大人らしい落ち着きを演出します。
トップス部分に透け感やニュアンスのある素材を取り入れたデザインなら、堅くなりすぎず余裕のある着こなしに。

ブラックのワイドパンツセットアップドレス ブラックのチュールフリルオールインワンドレス
■おすすめコーデ
モード感のあるブラックのパンツドレスは、きれいめなのに動きやすく、かしこまりすぎない絶妙バランス。
首元と肩まわりに透け感を取り入れたデザインが、軽やかさと今っぽさをプラスしてくれます。二の腕をさりげなくボレロなどでカバーすると、同窓会にもぴったりの上品スタイルに。
■おすすめコーデ
フリルチュールのベストと、キャミソール型のオールインワンの黒のセットドレス。深めのVネックが首元をスッキリと見せてくれる。フレンチスリーブがほんのり肩をカバー、フォーマルなシーンでは羽織りがあると安心。キラキラと光るブレスレットやイヤリング、ネックレスのどれを付けても映える。

きれい色ワンピースで華やかさと上品さを両立

明るすぎない「きれい色」のワンピースは、同窓会シーンにぴったりの華やぎをプラスしてくれます。
くすみブルーやグレイッシュカラーなど、落ち着いた色味を選べば派手にならず、40代らしい品のある印象に。
デザインや素材にひと工夫あるワンピースなら、上品さを保ちつつさりげなく華やかさも演出できます。

PREFERENCE ドレス anuans ドレス
■おすすめコーデ
花模様が引き立つ、光沢のあるシャンタン素材のシルバーのドレス。柔らかな透け感のシフォンを重ね合わせた袖は、スリット入りで二の腕をふんわりと包み込んでくれる。スクエアに開いた首元には、ホワイトパールのネックレスがよく映える。
■おすすめコーデ
Iラインのキャミソールドレスにシアーサテンのトップスを重ねたベージュのドレス。ドレスはストレッチ性があるので、フィット感があり動きやすい。靴やバッグは黒でシックにまとまり、ベージュだとワントーンのおしゃれ感がでる。

ネイビー×白の配色で爽やかさと品を演出

色の組み合わせに迷ったときは、ネイビー×白(ライトグレー)の配色がおすすめ。
濃色のワンピースに明るいジャケットや小物を合わせることで、引き締め感と抜け感のバランスがとれた上品な印象に仕上がります。
爽やかで清潔感がありつつ、きちんと感もしっかりあるスタイルは、格式のある会場でも好印象を与えられます。

REPLETE コーディネートセット ネイビーのジャガードIラインドレス
■おすすめコーデ
ネイビーのレースワンピースに、ライトグレーのボレロジャケットを合わせた洗練スタイル。透け感のあるスカートや首元のパールで、華やかさと上品さを両立。
濃淡の配色がきれいに映え、フォーマルすぎず落ち着きのある同窓会コーデが完成します。
■おすすめコーデ
リーフ柄とヴィンテージ感のある凸凹の生地を組み合わせたジャガードドレスとチュールインナーのセットドレス。羽織を着るならジャケットが◯。シルバー系の靴やバッグでスタイリッシュに、ベージュ系やパールアクセサリーでエレガントで女性らしく。

【秋・冬】40代女性・同窓会におすすめのカジュアルスタイル

秋冬シーズンは防寒もしながら、おしゃれかつ上品にまとめると同窓会コーデも決まります。
40代ならではの落ち着きあるカジュアルスタイルをご紹介します。

ニットワンピース+ショートブーツで季節感を

秋冬の同窓会コーデには、ニット素材のワンピースを取り入れると一気に季節感が出ます。
タートルネックやリブ編みなど、ほどよく厚みのあるデザインなら体型を拾いにくく、上品な印象に。

足元は、くるぶし丈のショートブーツを合わせると重たくなりすぎず、全体がすっきりとまとまります。
落ち着いたトーンでまとめると、大人のこなれ感が演出できます。

ジョガーパンツ×きれいめアウターで抜け感を

ほどよくカジュアルで動きやすいジョガーパンツは、同窓会でも“抜け感”を出したい人におすすめ
トップスにタック入りのブラウスや、ノーカラーコートやチェスターコートなどのきれいめアウターを合わせれば、上品さとのバランスが取れます。

足元はフラットシューズやショートブーツで引き締め、大人のラフ感を演出してみてください。

kaene オフホワイトのパールボンディングコート kaene ブラックのバックパールコート
■おすすめコーデ
保温性、伸縮性に優れたダンボール素材のオフホワイトのコート。軽く、しわになりにくいのも嬉しいポイント◎。ワンピースやドレスはもちろん、パンツタイプでもバランスよく着られる。
■おすすめコーデ
保温性、伸縮性に優れたダンボール素材の黒のコート。軽く、しわになりにくいのも嬉しい。背中のパールボタンや、手首にふんわりとボリュームを持たせたパフスリーブなどこなれ感が感じられる。

すっきりめスカート×ニットで柔らかく

体のラインを拾いすぎないすっきりとしたシルエットのスカートに、柔らかい素材感のニットを合わせると、優しげで落ち着いた印象に。
タートルネックが苦手な方は、ボートネックやハイネックでも代用可能です。

色はベージュやグレージュ、スモーキーピンクなどの中間色でまとめると、季節感と女性らしさを両立できます。

“すっきり見え”を意識したレイヤーコーデ

秋冬の重ね着スタイルは、温かさを確保しながらも“すっきり見え”を意識すると好印象に。

たとえば、薄手のニットやリブ素材のインナーに、ロング丈のカーディガンやノーカラーコートを合わせて縦ラインを強調します。
色味もワントーンで揃えると、自然にまとまりが出て大人っぽく洗練された印象になります。

くすみカラーのセットアップで都会的カジュアルに

落ち着いた印象を与えるくすみカラーのセットアップは、秋冬の同窓会にもぴったり。
たとえば、グレージュやモカ、ラベンダーグレーなどの柔らかいトーンは、派手すぎず上品にまとまります。
ゆとりあるパンツシルエットやレース素材の袖など、程よくデザイン性を効かせたアイテムを選ぶと、都会的で洗練された印象に。

AIMER ドレス ダークグリーンのワイドパンツセットアップ
■おすすめコーデ
ラベンダーグレーのくすみカラーが印象的なパンツドレス。レーススリーブやフロントタックのディテールが、上品でこなれた雰囲気を演出します。
ベージュ系のバッグやシンプルなヒールを合わせれば、フォーマルすぎず大人の余裕あるスタイルに。
■おすすめコーデ
レーストップスとワイドパンツのセットアップ。シャープなVネックラインで顔周りをスッキリ見せ、後ろ下がりでゆったりと広がるブラウスはウエスト周りもカバーしてくれる安心のデザイン。袖口のボタンに合わせて、靴やバッグもゴールドでまとめるとバランスがよく◎

【秋・冬】40代女性・同窓会におすすめのきれいめスタイル

次は、秋冬の同窓会に目指したい「フォーマルよりのスタイル」をチェックしていきましょう。
取り入れやすい5つのコーデをご紹介します。

ワンピース+チェスターコートできちんと感を

秋冬の同窓会では、派手すぎず落ち着きのある色味を選ぶことで、大人ならではの余裕を感じさせるスタイルに。
とくに、くすみ系のベージュやグリーンなど柔らかなトーンのワンピースは、品の良さと親しみやすさの両方を演出できます。
素材にハリがあるものや、体のラインを拾いにくいAラインを選べば、きちんと感も自然に表現できます。

AIMER ワンピース ライトグレーのウールコート
■おすすめコーデ
やわらかなグリーンカラーが印象的なワンピース。シンプルながらシルエットに程よくメリハリがあり、アクセサリーが映えるデザインです。
同系色のパンプスや、ベージュ・ブラウン系の小物と合わせれば、親しみやすく上品な同窓会スタイルが完成します。
■おすすめコーデ
ウール混でしっかりと暖かいライトグレーのウールコート。日本製の上質なスペリオルビーバーを生地を使い、きちんと見えする一着。ネイビーや黒などの定番色のドレスとも合わせやすく、カラードレスならブルーやミント、ラベンダーなどの寒色系ドレスに良く似合う。

スタイリッシュなパンツスタイルで知的な華やかさを

パンツスタイルをベースにしたフォーマルコーデは、知的で大人らしい印象を与えてくれるスタイル。
ジャケットを羽織ることでより品格が高まり、同窓会といった特別な場でも浮かずに馴染みます。
全体をダークトーンでまとめつつ、華やかなインナーや小物を取り入れれば、地味にならず洗練された印象に仕上がります

Leja ドレス ブラウンのラメチュールパンツドレス
■おすすめコーデ
きちんと感のあるダブルジャケットに、透け感のあるトップスとワイドパンツを合わせたスタイル。パンツはハイウエストで脚長効果があり、全体のバランスを美しく整えてくれます。
シルバーの小物を効かせることで、暗色でも華やかなフォーマル感が漂います。
■おすすめコーデ
ラメチュールとジョーゼットを組み合わせたブラウンのオールインワンドレス。シンプルなデザインだが身頃のフリルがポイントになり、チュールのシアー感が女性らしさを演出。ベージュのジャケットをプラスしてワントーンコーデが都会的でスタイリッシュ。

ジャケットを1枚加えて、きれいめスタイルを格上げ

「いつものワンピースやセットアップに何か物足りなさを感じる」と悩んだら、ジャケットの出番です。
ダブルボタンのジャケットは、羽織るだけで一気にフォーマル感が高まり、きちんとした印象に仕上がります。
ワンピースに合わせれば女性らしさを残したまま知的に、パンツスタイルと組み合わせればマニッシュな魅力も引き出せる優秀アイテム。
40代女性が目指す「品のある大人スタイル」にぴったりの1枚です。

ベージュのダブルジャケット ブラウンのテーラードジャケット
■おすすめアイテム
やわらかいニュアンスカラーとゴールドボタンが目を引く、きちんと感のあるジャケット。インナーやボトムの色を問わず馴染みやすく、フォーマルにもカジュアルにも活用できるのが魅力です。
程よくゆとりのあるサイズ感で、ドレスの上からでももたつきにくく、秋冬の羽織りにぴったり。
■おすすめアイテム
やや長め丈のブラウンのテーラードジャケット。ウエストにほどよく馴染むシルエットでウエストリボンでお好みで調整もでき、細くすっきりとしたラインに見せてくれる。裏地もついているので透け感が気にならず、防寒対策としても◎。

ほどよく甘いパンツコーデで女性らしく上品に

パンツスタイルはかっちりしすぎて見えることも。
レースやとろみ素材、明るめのジャケットを取り入れることで、柔らかく上品な印象に仕上がります。
動きやすさもあり、久しぶりの同窓会でもリラックスして過ごせます。

REPLETE ドレス Select Shop ドレス
■おすすめコーデ
レースのトップスにとろみ素材のパンツを合わせた、ネイビーのパンツドレススタイル。ライトベージュのノーカラージャケットを羽織ることで、堅くなりすぎず柔らかな印象に仕上がります。
落ち着いた色味の中にレースの華やかさが際立ち、きちんと感と女性らしさを両立できます。
■おすすめコーデ
大ぶりの花柄刺繍がエレガントなポンチョに、ノースリーブインナーと黒のパンツを合わせた3点セット。靴やバッグは、シルバーだとクールさが引き出され、ベージュやゴールドは温かみのあるリッチな雰囲気に。

冬のきれいめコーデに映えるフェイクファーのアイテム

ふんわりとしたファー素材は、ベーシックなドレススタイルに季節感と華やかさを添えてくれる存在
たとえば、黒やネイビーの落ち着いたドレスにライトベージュのファーを羽織るだけで、コーデ全体がやわらかく上品な印象にまとまります。
バッグなどの小物で取り入れるのも◎。
ボリューム感がありつつもシルエットのバランスも取りやすく、スカートにもパンツスタイルにも好相性です。

ベージュのファージャケット オフホワイトのファーレースショール
■おすすめアイテム
やわらかな肌触りとほどよい光沢感が魅力のフェイクファーコート。上品なベージュは暗色ドレスとの相性がよく、冬らしいあたたかみを添えてくれます。
肩にさっと羽織るだけで、フォーマル感をキープしつつも季節感のある装いに仕上がります。
■おすすめアイテム
ファーレースのふわふわとした毛足が温かみのあるショールボレロ。秋冬の装いの防寒対策におすすめ。生地感の華やかさがシンプルな装いにメリハリとクラス感を出してくれる。ベージュ掛かったオフホワイトはドレスカラーの色を選ばずに合わせやすい。顔映りが良く、優しげな印象で好感度UPにも。

まとめ

40代の同窓会ファッションは、「きちんと感」と「今の自分らしさ」のバランスが鍵になります。
トレンドを取り入れすぎず、シルエットや素材でさりげない華やかさをプラスすることで、大人ならではの落ち着きと上品さが際立ちます。

どんな装いにするか迷ったら、「清潔感」「着心地」「シーンとの調和」を意識して、無理なく自然体でいられるコーデを選ぶのがおすすめです。
小物や羽織ものを工夫すれば、季節感や洗練度もアップ。
久しぶりの再会を、あなたらしいスタイルで楽しんでくださいね。

監修者PROFILE

髙田公介(たかた こうすけ)

株式会社リダンダンシーの代表。 「ワンピの魔法」「リリアージュ』の運営者。 広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。 一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。


著者PROFILE

ワンピマガジン編集部

「ワンピの魔法」は20代~60代の女性にご利用頂けるWEB上のレンタルドレス専門店。 上品でエレガントなドレスを中心に扱っており、フォーマルな場に適したドレスが多く、口コミなどでも顧客満足度が高いショップです。 すでに14万人以上が利用し、商品レビュー数も60,000件以上。 初めての方にも安心してレンタルしていただけるレンタルドレス専門店です。