卒業生や保護者がお世話になった人にお礼を伝える「謝恩会」。
大学生の中には、謝恩会や卒業パーティーの告知が届き、「当日はどんな服装で参加しようかな」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は、大学生の謝恩会におすすめのドレスを「カラー」「デザイン」「シーン」「好み」の4パターンにわけて、それぞれご紹介します。
さらに、大学生の謝恩会のドレスマナーや、どこで買うべきかもお話ししますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
<この記事でわかること>
- 大学生の謝恩会のドレスマナー
- 大学生の謝恩会におすすめの「ドレスカラー」と「デザイン」
- 大学生の謝恩会におすすめのドレス【シーン別】【好み別】
- 大学謝恩会のドレスはどこで買うべきか
謝恩会とは?
あらかじめ謝恩会の概要について把握しておけば、選ぶべき服装のイメージがつきやすくなります。
こちらからは、大学生の謝恩会の目的や、卒業式から謝恩会の流れを解説していきましょう。
大学生の謝恩会の目的
謝恩会とは、卒業生や保護者が、教員や関係者に対して感謝の気持ちを伝えるパーティーのことです。
恩師に対してこれまでのお礼の気持ちを直接伝えられる貴重な機会のため、感謝のメッセージやスライドショーなどの感動的な企画が催されることもあります。
一方で、謝恩会の目的として、卒業生同士の歓談も上げられるでしょう。
食事やレクリエーションなどを楽しみながら、参加者同士で思い出を共有することで、仲間と最後の思い出をつくることができます。
また、新しい進路に進む前に仲間同士で楽しい時間を過ごすことで、学生生活に一つの区切りをつけることができ、社会へ羽ばたくための準備にもつながるのです。
大学生の謝恩会の場合は卒業生が開催するケースも多く、開催場所は大学やホテル、レストランなど様々です。
ちなみに、教員が参加しない場合は、謝恩会ではなく「卒業パーティー」といわれることもあります。
大学の卒業式から謝恩会の流れを解説
謝恩会は、卒業式が終了した後、もしくは別日に3月中旬から下旬にかけて開催されることが一般的です。
卒業式後に開催される場合、女性は袴からドレスに着替え、男性はスーツのまま会場に向かうことが多いでしょう。
謝恩会の流れは、通常以下の通りです。
- 開会宣言
- 保護者代表の挨拶
- 懇親会
- 出し物
- 卒業生の挨拶
- 学長の挨拶
- 閉会宣言
開会時刻になったら、司会者が開会宣言を行い、謝恩会が開始します。
保護者の挨拶が終了すると、食事をしながら参加者で歓談を行う時間となります。
さらに、歌やダンス、ゲームなどのレクリエーションを楽しみ、卒業生や学長の挨拶をしてから閉会という流れです。
大学生の謝恩会のドレスマナーは?
大学生の謝恩会におけるドレスマナーには、結婚式のように明確なルールは存在しません。
しかし、TPOをふまえて、避けるべき服装やおすすめの装いなどはあるもの。
こちらからは、大学生の謝恩会に出席するときに押さえておきたいドレスマナーについてご紹介します。
NGな服装:露出過多なもの
謝恩会は、教員や関係者に対して感謝の気持ちを伝えることを目的にした催し物なので、露出過多な服装は避けましょう。
「卒業のお祝いを兼ねたパーティーだからこそ、華やかなドレスを選びたい」と考えていても、胸元や脚が大きく露出しているドレスなどはNGと考えた方が良いでしょう。
ただ、結婚式のようにしっかりとしたドレスコードが決められている訳ではないので、白いドレスでもノースリーブや膝が見える程度のスカートは問題ありません。
また、ドレスを着る際は生足やタイツなどではなく、肌色のストッキングを着用するようにしましょう。
NGな服装:カジュアルなもの
謝恩会に出席する服装として、カジュアルなものも避けた方が良いでしょう。
開催会場がホテルやレストランではなく、大学内であったとしても、Tシャツやジーパンなどのラフな服装はNGです。
参加者も、謝恩会のために用意したドレスに着替えて出席することが一般的なので、普段大学に訪れているような普段着で参加すると、浮いてしまうことも考えられます。
大学生活の締めくくりとなるパーティーであることをふまえて、上品なドレスを選んでみましょう。
ヒールのあるパンプスで合わせよう
大学生の謝恩会のドレスには、ヒールのあるパンプスを合わせることがマナーといえます。
パーティーだからこそ、スニーカーやサンダル、ブーツなどの靴や、ノーヒールのパンプスは避けるのが無難です。
つま先が見えない3cm以上のヒールがあるパンプスであれば、マナー面でも問題ないうえ、すらりとした印象のコーディネートになるでしょう。
謝恩会は立食形式のこともあるので、普段パンプスを履き慣れていない方は、ヒールの太いものなど安定感のあるパンプスを選ぶと疲れにくいですよ。
【2025】大学生の謝恩会におすすめのドレスカラー
大学生の謝恩会におすすめのドレスカラーは、以下3つです。
- ネイビー、ブラック
- パステルカラー
- くすみカラー
では、それぞれのドレスカラーについて解説していきましょう。
ネイビー・ブラック
感謝の気持ちを伝える謝恩会だからこそ、ネイビー、ブラックなど落ち着いた色味のドレスが好まれる傾向にあります。
ネイビーは、知的で上品な印象を与える色合いのため、「どんな服装を選べば良いのかわからない」とお悩みの方に外さないカラーとしておすすめです。
シックなブラックは重くなりすぎないよう、小物でアクセントをつけたり、デザインにこだわると周りとも被りにくく、親しみやすいコーディネートに仕上げられるでしょう。
どちらも他の色とも組み合わせやすく、コーディネートを楽しめるでしょう。
パステルカラー
「せっかくだからお祝いらしいカラードレスで参加したい」という方は、パステルカラーのドレスがぴったりです。
原色や蛍光色などインパクトの強いカラーは謝恩会で避けるのが無難ですが、パステルカラーであれば柔らかい雰囲気を演出することができます。
軽やかで明るい印象を与えるため、会場に華を添えられるでしょう。
また、パステルカラーは顔を明るく見せる効果も期待できるので、写真映えすることも魅力的です。
![]() |
![]() |
ドレス全体に花柄の刺繍を施したグリーンのドレス。ドレスに散りばめられたスパンコールがキラキラ光り、太陽や会場のライトにも綺麗に映える一着。 | 大人っぽい花の刺繍があしらわれたレースとチュールが縦に切り替えられた淡いオレンジのドレス。 |
くすみカラー
「カラードレスは着たいけど幼くなるのは嫌」「大人っぽく柔らかい印象にしたい」という方は、くすみカラーのドレスが一押しです。
くすみカラーとは、くすみを含んだグレイッシュなカラーのことであり、グレージュやダークピンクなどが挙げられます。
彩度の低い色合いだからこそ、派手過ぎず洗練された印象を与えることが可能です。
コーディネートのメインであるドレスをくすみカラーにすることで、各カラーの魅力を残しつつナチュラルな雰囲気を醸し出してくれます。
![]() |
![]() |
ウエストにタックが入っているので細見え効果があり、そこからストンと落ちるスカートのラインが美しい。 | 少しハリのあるローズ柄のプリントジャガードと、チュールを組み合わせたブルーグレーのレイヤードドレス。 |
【2025】大学生の謝恩会におすすめのドレスデザイン
大学生の謝恩会には、下記のようなデザインのドレスがおすすめです。
- 「大人っぽい」と「かわいい」を両立できるもの
- 適度な透け感のあるもの
- パンツドレス
上記3つのドレスデザインについてご紹介します。
「大人っぽい」と「かわいい」を両立できるもの
大学生の謝恩会に出席するときは、「大人っぽい」と「かわいい」を両立できるデザインのドレスを選んでみましょう。
大学を卒業し、いよいよ社会人として踏み出すタイミングだからこそ、大人っぽい雰囲気のドレスはきっとあなたに映えるはず。
一方で、背伸びをしすぎず、どこかにかわいさを感じられるようなドレスであれば、褒められコーディネートを完成できます。
すっきりとしたスタイル×キュートなデザインなど、大人っぽさとかわいさが両立しているドレスを選んで、周りの注目を集められるでしょう。
適度な透け感のあるもの
適度な透け感のあるデザインも、大学生の謝恩会に一押しのドレスです。
シフォンやチュール、レースなどの素材は、生地から肌が透けて見えるので、軽やかで繊細な印象を与えられます。
大胆に肌を露出するのではなく透け感のあるドレスを選ぶことで、TPOを守りつつ女性らしい魅力もさりげなく演出できるのです。
簡単に上品なこなれ感を醸し出せるため、ぜひチェックしてみてください。
![]() |
![]() |
スパンコールの散りばめられた花柄刺繍の華やかなトップスと光沢のある黒のワンピースとのセットドレス。 | 変幻自在なオーガンジーケープで好きな形を楽しむドレス。ドット柄のシアー素材の袖とさらりとした生地でできたシンプルなデザイン。 |
パンツドレス
最近人気を集めているパンツドレスも、謝恩会におすすめの一着です。
普段着で身につけるようなパンツと異なり、パーティーにぴったりのエレガントなパンツドレスは、女性らしさとかっこよさを演出できる優れもの。
おしゃれかつスタイリッシュでありながら、動きやすさも兼ね備えているので、普段スカートを選ぶことが少ない方にも一押しです。
単色のパンツドレスを選ぶときは、お祝いの場にふさわしくデザイン性の高いものを探すことで、地味見えを避けられますよ。
【2025】大学生の謝恩会におすすめのドレス(シーン別)
こちらからは、「シーン別」に大学生の謝恩会におすすめのドレスをご紹介します。
- 大学で開催される場合
- ホテルで開催される場合
- レストランで開催される場合
- 保護者として参加する場合
当てはまるシーンを参考に、おしゃれなだけではなくTPOにも適したドレスを選んでみましょう。
大学で開催される場合
大学で開催される謝恩会では、普段よりも少しきれいめを意識してドレスを選ぶことがおすすめです。
あまりにもフォーマルな装いを意識してしまうと、周りと浮いてしまう可能性があるので要注意。
パーティーであることをふまえつつ、適度に上品な雰囲気のドレスを選ぶことで、TPOに合わせたコーディネートに仕上げることができます。
また、卒業式の後スムーズに準備ができるように、着替えやすいデザインかどうかもチェックしておくと安心でしょう。
![]() |
![]() |
スパンコールを織り込んだニットレースを全面に使用したドレス。ベージュカラーが肌馴染み良く、イエローベースの方におすすめ。 | 4wayのチュールトップスが華やかなブラウンのドレス。トップスは前後どちらでも使用でき、首元にゴムが入っているので肩を落としてオフショルダーにすることもできる。 |
ホテルで開催される場合
ホテルで開催される謝恩会では、フォーマルかつ華やかなドレスを選んでみましょう。
ホテルの格や雰囲気に合うように、結婚式に出席するときのような上品な1着を選べば、ふさわしいドレスアップを叶えられます。
一方で、結婚式のときほど厳格なルールは存在しないので、ドレスの色合いやデザインは自分好みのものを意識するのもOKです。
落ち着いた雰囲気のホテルにマッチしながら、自分らしさも感じられるようなドレスを選べば、当日も楽しく過ごせるでしょう。
![]() |
![]() |
ワンピースはゆるやかに体に沿うIラインだが、凹凸のあるジャガード素材を使用している事で身体のラインを拾いすぎずシルエットも綺麗。 | タイトなマーメイドシルエットから裾周りはフレアになっており、アシンメトリーなカットラインが美しい。 |
![]() |
![]() |
ボタニカルデザイン刺繍が特徴的なチャコールのドレス。色の表記はチャコールだが、ラベンダーカラーの要素も感じられる。 | やや張りのあるチュール地に小花柄の刺繍が散りばめられたベージュのボリュームスリーブAラインドレス。 |
レストランで開催される場合
レストランで開催される謝恩会では、開催されるレストランの雰囲気に応じてドレスを選んでみてください。
例えば、高級感を感じられるレストランであれば、ホテルで開催されるときと同じようにフォーマル要素を感じられる上品なドレスが良いでしょう。
一方で、カジュアルなレストランであれば、きれいめのワンピースやセットアップ、パンツドレスなどがぴったりです。
合わせる小物もレストランの雰囲気に合わせると、よりおしゃれな謝恩会コーディネートに仕上げられるでしょう。
![]() |
![]() |
アシンメトリーになったネックラインはデコルテを綺麗に見せ、Iラインシルエットが細見えしスタイルアップするドレス。 | 顔周りのレースは上品な華やかさをプラスし、袖のシャーリングが可愛らしいワンポイントに。 |
保護者として参加する場合
保護者として大学の謝恩会に参加する場合、主役は教員や学生であることをふまえたうえで、華美になり過ぎない落ち着いた印象のドレスを選んでみましょう。
シンプルでありながら刺繍が散りばめられているものなのなど、どこかにこだわりを感じられるドレスであれば、地味にならず謝恩会にふさわしい装いになります。
もし、謝恩会が卒業式と同日に行われるときは、卒業式の服装でそのまま参加することが一般的です。
黒やネイビーなどダークカラーのセレモニースーツやドレスを選び、アクセサリーで華やかに仕上げてみてください。
![]() |
![]() |
マットな光沢感のサテンドレスに、刺繍とスパンコールを散りばめたボレロをレイヤードした黒のドレス。 | 長すぎず短すぎない着丈の控えめなローウエストワンピースや、さりげないウエストマークのジャケットは、シンプルでありながら上品さと女性らしさを引き出すために計算されたシルエットの1着。 |
【2025】大学生の謝恩会におすすめのドレス(好み別)
こちらからは、「好み別」に大学生の謝恩会におすすめのドレスをご紹介します。
- ガーリーな服装が好きな場合
- クールな服装が好きな場合
- きれいめな服装が好きな場合
- 清楚系の服装が好きな場合
- スタイルアップを叶えたい場合
好みをふまえてコーディネートを考え、自分らしい装いで謝恩会に参加しましょう。
ガーリーな服装が好きな場合
甘めのガーリーな服装が好きな方は、パステルカラーのドレスがおすすめです。
ふんわりと柔らかい印象を与えるパステルカラーなら、女の子らしい可愛さを醸し出せます。
また、リボンやフリルがあしらわれたものや、パフスリーブなどふわっとしたシルエットのものも、ガーリー好きな方にぴったり。
さらに、少女らしさの中に上品さも感じられるドレスを選べば、謝恩会にふさわしいコーディネートを作れるでしょう。
クールな服装が好きな場合
クールな服装が好きな方は、モノトーンのドレスなど辛口のアイテムが一押しです。
ロングタイトスカートなど、スタイリッシュなシルエットのドレスであれば、大人っぽくきめられます。
スカートに慣れていない場合は、パンツドレスを選ぶこともおすすめ。
さらに、パールをあしらったピアスや華奢なネックレスなど、フェミニンなアクセサリーを合わせることで、洗練された印象になるでしょう。
![]() |
![]() |
ワンピースの控えめな光沢が美しく、トップスはさらっとして着心地も良い。 | 胸上からシアーに切り替えたIラインドレスに、ボリューム感のあるグリーンのオフショルダーボレロがセットになったレイヤードスタイル。 |
きれいめな服装が好きな場合
きれいめな服装が好きな方は、シルエットやバランスですっきりと魅せられるドレスを選んでみましょう。
少なめの配色で落ち着いた色味のものを身に着けることで、女性らしい雰囲気を演出できます。
加えて、上質な素材感を感じられるようなドレスであれば、さり気なく華やかさを醸し出せるでしょう。
「シンプル過ぎるのは苦手」という方は、フレアスカートやレースがあしらわれているものなど、デザイン性のあるドレスを選ぶと程良く品のあるコーディネートが完成しますよ。
![]() |
![]() |
レーススカートのスリットから覗く柔らかなオーガンジーのデザインがポイントで、裾が動くことで立体的に見え女性らしさも演出。 | グレージュのサテン地に重ねた刺繍チュールがエレガントで、縦に施された刺繍はIラインを強調してスタイルよく見せてくれる。 |
![]() |
![]() |
花模様のレースにミニスパンコールがあしらわれたグレーのドレス。肩部分は上げ下げできるので、オフショルダーorフロントVラインの2wayで着られる。 | ペプラムチュールトップスとマーメイドワンピースのセット。 |
清楚系の服装が好きな場合
清楚系の服装が好きな方は、清潔感と品の良さを感じられるようなドレスがおすすめです。
ホワイトや水色などの淡い色味で、ひざよりも長めの丈を選ぶと清楚な印象を与えられるでしょう。
また、身体のラインが出ないようなシルエットを選ぶことも、大切なポイントです。
ガーリーなものは1アイテムに抑え、甘すぎず爽やかな雰囲気のコーディネートに仕上げていきましょう。
![]() |
![]() |
綺麗なシルエットが魅力的なライトベージュのケープ付きドレス。顔色をパッと明るく見せ、透け感のあるケープが上品で目を惹くデザイン。 | 高めのウエスト位置と切替えで美しいシルエットを作り出しており、細見え効果◎。 |
スタイルアップを叶えたい場合
スタイルアップを叶えたい方は、気になる箇所を素敵にカバーできるドレスを選んでみてください。
例えば、二の腕が気になる場合は、パフスリーブなどボリューム感のある袖で一番太い部分を上手に隠してあげると良いでしょう。
お腹周りが気になる場合は、ウエスト部分に切り替えのあるドレスや、ボディラインを拾わないAラインワンピースなどがおすすめ。
また、柄アイテムは配色や柄の大きさによって太って見えることがあるため、Iラインのドレスを選んだり、ダークカラーのジャケットを肩掛けしたりなどでスタイルアップを叶えましょう。
![]() |
![]() |
ファー素材風の立体レースのトップスと控えめな光沢の美しいキャミドレスを合わせたブルーグレーのドレス。 | 花柄のオパール生地を使用したライトベージュのドレス。大きな花模様がドレス全体を華やかにし、ボリュームのあるベルスリーブが個性のある印象もプラスしてくれる。 |
大学謝恩会のドレスはどこで買う?
大学謝恩会のドレスを購入する方法としては、「店舗」と「通販」が挙げられます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
店舗で購入する場合 | ・実際に手に取って確認できる ・試着できる |
・店舗まで行かなければいけない ・通販と比べて品揃えが少ないことがある ・通販と比べて高価格なことがある |
通販で購入する場合 | ・いつでもどこでも購入できる ・店舗では扱っていない商品が見つかることもある |
・実物を見ることができない ・試着できない |
このように、店舗で購入すると生地の質感や裁縫などをしっかりと確認できますが、実際に店舗を訪れなければいけないため「店頭に好みのドレスがなかった…」と無駄足になることも。
一方、通販で購入する場合は、24時間どこでも選べるメリットがありますが、試着ができないなどのデメリットも存在します。
大学謝恩会のドレスはレンタルがおすすめ
もし、「大学謝恩会のドレスは高品質のものが良いけど、できるだけ安く用意したい」と考えている方は、レンタルがおすすめです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
レンタルの場合 | ・ハイブランドのドレスを購入よりもお得に用意できる ・トレンドのTPOに合ったドレスを借りられる ・その時に合ったサイズを選べる ・保存やクリーニングの心配がない |
・試着できないことが多い ・返却する必要がある |
レンタルであれば、購入することに覚悟が必要なハイブランドのドレスも、はるかにリーズナブルな価格で身につけることができます。
また、ドレスは流行のデザインがあるため、レンタルをすることで常に流行の最前線にある1着をTPOに合わせて選ぶことが可能です。
レンタルしたドレスはクリーニングをする必要もなく、ただ返却するだけというのも一押しポイントでしょう。
試着のできないレンタルサービスは多いですが、詳細なサイズを掲載している場合がほとんどであり、スタッフの着用コメントやレビューを参考にすることでぴったりのドレスを選べるでしょう。
まとめ
今回は、大学生の謝恩会におすすめのドレスなど、下記4点について解説しました。
- 大学生の謝恩会のドレスマナー
- 大学生の謝恩会におすすめな「ドレスカラー」と「デザイン」
- 大学生の謝恩会におすすめのドレス【シーン別】【好み別】
- 大学謝恩会のドレスはどこで買うべきか
大学生の謝恩会は、恩師に対して感謝の気持ちを伝えることが目的だからこそ、「かわいい」だけではなく「上品」なドレスを選ぶことが大切です。
レンタルドレス専門サービス「ワンピの魔法」では、購入すると約2万円以上するブランドドレスを6,480円~ご用意しております。
「謝恩会だけのためにドレスを買うのはもったいないかな」と感じている方は、ぜひワンピの魔法でどんなドレスがあるのかチェックしてみてください!