大学の入学式の服装は?スーツの選び方とおすすめスタイルをご紹介!

監修者PROFILE

  • 監修者

  • 髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。
          「ワンピの魔法」「リリアージュ」の運営者。
    広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。
    一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。

  • 監修者PROFILE
  • 大学の入学式はどんな服装で行けばいい?
  • 大学の入学式の服装【女子生徒の場合】
  • 大学の入学式の服装【男子生徒の場合】
  • 大学の入学式の服装【保護者の場合】
  • 大学の入学式の服装にまつわるQ&A
  • 入学式の服装は必ずスーツでなければいけない?
  • 入学式の服装はパンツとスカートどちらがいい?
  • 入学式の服装は何色にするべき?
  • 大学の入学式におすすめの服装
  • 定番のスーツで好印象コーデに!
  • 上品ワンピでかわいい入学式スタイルに!
  • 大学の入学式の服装はどこで買う?
  • レンタルサービスを利用すれば安くかわいい服装が手に入る!
  • 大学は、高校までと違い制服がないことから「入学式ではどんな服装をすればいいの?」と悩んでしまうかもしれません。
    大学の入学式では、次のようなポイントを意識して服装を選びましょう。

    • 大学の入学式では基本的にスーツを着ることが多い
    • スーツじゃなくても、フォーマルな場に合う服装ならOK
    • スーツはパンツでもスカートでもOK
    • 入学式の服装に悩んだらレンタルを利用するのがおすすめ

    この記事を読めば、大学の入学式に着ていく服装について具体的なイメージを固められますので参考にしてくださいね。

    大学の入学式はどんな服装で行けばいい?

    大学の入学式では一般的に、男女問わずスーツを着ることが多いようです。
    詳細は大学側からのお知らせ等に記載されていますが、まずは基本的なスタイルについてご紹介していきましょう。

    大学の入学式の服装【女子生徒の場合】

    大学の入学式における女子の服装は、ブラックやネイビーなど落ち着いたカラーのスーツが多いようです。

    その後の就職活動を見据えてリクルートスーツを用意する人が大半ですが、必ずしもリクルートスーツでなければいけないわけではありません。

    とは言え、式典である以上フォーマルさを意識する必要があり、ジャージやパーカーといったラフすぎる服装は避けるべきです。

    ワンピースやドレスなどを着用する場合には、上品で落ち着きのあるデザインの服装を心がけましょう。
    式典らしい華やかな服装であっても派手すぎるデザインは不適切ですので、露出は抑え、スカート丈は膝が隠れる程度を参考にしましょう。

    スーツでもワンピースでも、スカート丈は短すぎるものを選ばず、必ずストッキングを着用します。
    足元は黒などのシンプルなパンプスを選びます。

    大学の入学式の服装【男子生徒の場合】

    男子の服装も女子の服装と同じく、基本的にはブラックやネイビー、グレーのスーツを着用することが多いようです。

    ちなみにスーツを着る時には、上着やジャケットのボタンの一番下はとめないように着こなしてください。

    スーツ以外を着用する際にも、ジャケットにシャツ、スラックスなどのように、フォーマルな印象の服装を選びましょう。

    ジーンズやスニーカーなどはフォーマルな場には合わないため、革靴などを用意しましょう。

    大学の入学式の服装【保護者の場合】

    保護者の場合にも、基本的にはスーツやワンピース、ジャケットなど、上品さを意識した服装選びをしましょう。

    主役となるのはあくまで子どもですから、目立ちすぎないデザインを選ぶことも大切です。

    大学の入学式の服装にまつわるQ&A

    大学の入学式にどんな服装を用意すればいいか考える上で、多くの人が悩みやすいポイントについてまとめてみました。
    服装選びが決まらないときには、ご参考くださいね。

    入学式の服装は必ずスーツでなければいけない?

    大学の入学式では多くの人がスーツを着ますが、前述の通り大学側で指定がない限り基本的には「必ずスーツでなければいけない」というわけではありません。

    ただし、大半はリクルートスーツを着用することになるため、華やかすぎる服装だと浮いてしまう可能性があります。
    スーツ以外のワンピースやセットアップを着用するときには、ブラックやネイビーなどの落ち着いたカラーを選びましょう。

    ただ、ファッション系の大学の場合には、もっと華やかな服装が好まれることもあります。
    あらかじめインスタなどのSNSでチェックしたり、先輩に話を聞いたりしてイメージしておくと安心です。

    入学式の服装はパンツとスカートどちらがいい?

    入学式の服装について、パンツ、スカートのうちどちらかでなければいけないというルールはありません。

    ご自身の好みでOK。
    多くの大学では、入学式が終わった後に、その後の学生生活について説明するオリエンテーションを行うなど、式後もスケジュールが決まっているため、動きやすさで決めるのもおすすめです。

    さらに入学式の日が寒そうであれば冷えにくいパンツ、暑そうならスカートを選ぶなど、天気や気温を参考にしながら決めるのもいいですね。

    ただしどちらの場合もミニ丈はNGですので、膝の隠れる露出の少ない丈にしてください。
    また、スカートを履く際には素足ではなく、必ずストッキングを履くようにしましょう。

    入学式の服装は何色にするべき?

    入学式の服装は、モノトーンなど派手すぎないカラーが一般的です。

    幅広いシーンで使える無難なカラーを選ぶ人が多いですが、「このカラーは絶対にだめ」というようなマナー違反はありません。

    式典であることを考慮するなら、彩度が高すぎず落ち着きのあるものを選ぶようにしましょう。

    ただ暗く重すぎる印象にならないよう、ブラウスはレースやシフォンなどの素材が取り入れられたものを選んだり、明るいカラーを選んだりして個性を演出するのもいいですね。

    大学の入学式におすすめの服装

    ここからは、大学の入学式へ着ていくおすすめの服装をご紹介していきます。
    それぞれの服装にそれぞれの魅力がありますので、どんなスタイルが理想か考えてみてくださいね。

    定番のスーツで好印象コーデに!

    まずは、大学の入学式といえば定番のスーツスタイルです。
    大学の入学式は「リクルートスーツ」が一般的ですが、式典で着用するいわゆる「セレモニースーツ」も着用に最適なシーンと言えるでしょう。

    「スーツを着たいけれど、地味なリクルートスーツはちょっと……」という人には、デザインが豊富なセレモニースーツがおすすめです。

    シルエットやサイズ感にも注目し、自分に合う形やスタイルアップしてくれるデザインを探してみましょう。

    さらに、シャツをカラーシャツや柄シャツに変えてみたり、バッグや小物をより華やかなものにしてみたりと遊び心をプラスすることで、魅力的なスタイルになりますよ。

    kaene セレモニースーツセット(M) kaene セレモニースーツセット(M)
    ツイード生地できちんと感が演出できるブラウスとマーメイドスカートのセットアップ。トップスは程よくゆとりがあり、ウエストタックのデザインは細見え効果も◎ ハートネックカットのオールインワンにくるみボタンジャケットを合わせた黒のセレモニースーツ。さらりとした生地はしわになりにくく、オールシーズン着用できる。
    FRANCOFERRARO セレモニースーツセット kaene セレモニースーツセット
    さりげないウエストマークのジャケットは、シンプルでありながら上品さと女性らしさを引き出すために計算されたシルエットの1着。 斜めのタックとパールピンが華やかなブラウスにテーパードパンツを組み合わせた黒のセレモニースーツセット。パンツの背中部分にはゴムが入っているのでシルエットも綺麗。

    上品ワンピでかわいい入学式スタイルに!

    「せっかくの入学式だからおしゃれを楽しみたい!」という方におすすめなのが、上品なワンピーススタイルです。

    スーツに比べ固い印象になりすぎず、女性らしいシルエットになるのでかわいらしいスタイルがお好きな方にぴったりです。

    シンプルな中にもギャザースリーブやボウタイデザインなど、デザインの小技が光るワンピースを選べば、より洗練されたおしゃれな雰囲気を演出できます。

    足元はスーツの時と同様にヒールのあるパンプスを合わせると、よりエレガントで好印象なスタイルが完成しますよ。

    Select Shop ワンピース REPLETE ワンピース
    収縮性のある生地が着心地の良いネイビーのワンピース。 程よいゆとりのあるIラインシルエットは、体のラインを拾いにくくスッキリと上品な雰囲気に。
    REPLETE ワンピース(S) WHITE JOOLA ワンピース
    パールボタンをあしらったこなれ感あるボウタイデザインに、手首を綺麗に見せる8分袖は上品でたおやか。 シアーなドットシフォンの異素材使いが華やかな黒のワンピース。

    大学の入学式の服装はどこで買う?

    大学の入学式が近づいてくる時期には、その他に必要なものを用意しなければいけなかったり、場合によっては引越しも進めなければいけなかったりと、慌ただしくなるもの。

    「すぐに入学式の服を用意しなければいけないけど店舗へ足を運ぶ時間がない」「どこで購入すればいいかわからない」という時には、ネットから注目できるレンタルサービスを活用しましょう。

    レンタルサービスを利用すれば安くかわいい服装が手に入る!

    ネット上に店舗を構えるレンタルサービスを活用すれば、わざわざ店舗へ足を運ばなくても入学式にぴったりな服装を揃えることができます。

    365日24時間、いつでも好きなタイミングで注文できるので、忙しい中でも服装の心配が要らなくなるのがうれしいですね。

    そしてレンタルサービスの魅力はなんと言っても、衣装を購入する場合よりもリーズナブルであること。

    5万件を超えるレビューとともに詳しい商品情報をチェックできるので、気になるアイテムをしっかりチェックできますよ。

    また、入学式の衣装をレンタルでなく購入した場合には、その後クリーニングに出し、大事に保管しなければいけません。

    大学進学にあたって一人暮らしをするのなら、ワンルームなどの限られたスペースで使用頻度の少ない衣装を保管する必要があります。
    しかしレンタルなら、使用後は返送するだけなので保管も不要です。
    ぜひ、一度ご検討してみてくださいね。

    【まとめ】悩んでしまいがちな大学の入学式は上品でフォーマルな服装を選ぼう

    入学式は初めて同級生たちと顔合わせをする場にもなりますので、自分らしく自信を持って着用できる服装で参加しましょう。

    • 大学の入学式の服装は、ブラックやネイビーのスーツを着るのが一般的
    • 大学側で決まりがないのなら、スーツだけでなくワンピースでもOK
    • 服装のカラーは落ち着いたトーンで、ブラウスで華やかさをプラスする
    • 大学の入学式の服装はレンタルするとリーズナブルにアイテムが用意できる

    「ワンピの魔法」なら、セレモニースーツやワンピース、ドレス、羽織ものなどを格安でレンタルできますので、トレンドアイテムを着用したいときにはぜひご利用ください。

    参考:オーダースーツならGlobal Style(グローバルスタイル)

    監修者PROFILE

    髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。 「ワンピの魔法」「リリアージュ』の運営者。 広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。 一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。


    著者PROFILE

    ワンピマガジン編集部

    「ワンピの魔法」は20代~60代の女性にご利用頂けるWEB上のレンタルドレス専門店。 上品でエレガントなドレスを中心に扱っており、フォーマルな場に適したドレスが多く、口コミなどでも顧客満足度が高いショップです。 すでに14万人以上が利用し、商品レビュー数も60,000件以上。 初めての方にも安心してレンタルしていただけるレンタルドレス専門店です。