【同窓会 服装 50代】上品さと若々しさを叶える!人気コーデ14選

監修者PROFILE

  • 監修者

  • 髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。
          「ワンピの魔法」「リリアージュ」の運営者。
    広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。
    一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。

50代の方で、「今度の同窓会にぴったりの服装がわからない」と悩むケースは意外と多いもの。

せっかくなら、久しぶりに会う同級生たちから褒められてしまうような服装で、参加したいですよね。

今回は、同窓会に”ちょうどいい”50代の服装選び、服装選びで気を付けるポイント、会場別のおすすめコーディネートについて解説します。

<この記事でわかること>

    • 同窓会に”ちょうどいい”50代の服装選び

    • 服装選びで気を付けるポイント

    • 会場別のおすすめコーディネート

    • 50代の同窓会服装Q&A

同窓会に”ちょうどいい”50代の服装選び

まずは、50代の同窓会にぴったりの服装を、「フォーマルな同窓会」「カジュアルな同窓会」の2パターンにわけてご紹介します。

同窓会の服装を選ぶときは、大前提として雰囲気や会場を考慮しながら、フォーマルな会かカジュアルな会かを意識することがポイントです。

さらに、50代らしい上品な雰囲気を演出できるような服装を選ぶことが、最適といえるでしょう。

【フォーマルな同窓会】一目置かれる洗練の黒ドレス

ホテルや高級レストランなどで開催されるフォーマルな同窓会は、一目置かれるような洗練された黒ドレスを選んでみましょう。

洗練された黒ドレスを身にまとうことでエレガントな印象につながりますし、視覚効果によりほっそりと見せられるので自然とスタイルアップも叶えられます。

さらに、華やかなドレスを選ぶ方が多い中で、あえて黒ドレスを着用することで、唯一無二の存在感を演出できるでしょう。

一目置かれる洗練されたドレスを選ぶには、ディテールにこだわることが大切です。

レースワンピース×Iラインシルエットなど、適度な甘さとすっきりさを併せ持つ黒ドレスであれば、思わず「素敵!」と思われるコーデを完成できます。

また、柔らかなシフォンを重ねた袖やドレープの首元など、華やかな雰囲気を持つドレスは、おしゃれさんが集まる同窓会でも大活躍です。

黒ドレスだからこそ、アクセサリーやバッグなどの小物を合わせることも忘れず、地味見えしない高級感のあるコーデを目指しましょう。

ブラックの2WAYスリーブティアードドレス kaene ドレス
袖が2way仕様になっており、ボタンを腕の外側で留めるとよりエレガントな印象に、内側で留めるとスッキリとし、シンプルなドレスへ。 さりげないスパンコールの輝きが大人っぽい優美さをプラスしてくれる一着は、幅広い年齢層に着こなしやすい。

kaene ドレス kaene ドレス
通常のマキシ丈よりも着丈が長いマーメイドラインで、よりラグジュアリー感のある雰囲気に。 ハイウエスト切り替えのウエスト位置と、さり気なく広がるスカートは、上品な大人のフェミンさを感じる1着。

【カジュアルな同窓会】今どき感あるパンツスタイル

アットホームなレストランやカフェなど、カジュアルな同窓会には今どき感のあるパンツスタイルがぴったり。

スカートよりもフォーマル度を抑えたパンツスタイルは、スタイリッシュで動きやすいと人気を集めています。

カジュアルな同窓会にぴったりのパンツスタイルをつくるためには、以下2点を押さえてみましょう。

    • トレンド感を意識する

    • 素材やシルエットで特別感を醸し出す

デコルテがアシンメトリーに透けていたり、花柄刺繍が目を引くポンチョをトップスにしたりなど、トレンド感のあるトップスをプラスすれば、適度に女性らしさを演出できます。

さらに、光沢感のある素材やふわりと広がるシルエットなど、普段着では着用しないような特別感のある1着を選ぶのもgood。

「全身のコーデを考えるのは自信がない」という場合は、トップスとボトムスがセットになっている商品もおすすめです。

この場合、全身のコーデをファッションのプロが考えているので、きっと褒められコーデを完成できますよ。

ブラックのワイドパンツセットアップドレス Select Shop ドレス
ノースリーブのハイネックトップスとワイドパンツを合わせた黒のツーピースドレス。 袖口が大きく開いたバタフライスリーブのトップスは、気になる二の腕周りを隠し、ゆったりと締めつけ感のないストレスフリーな着心地。

50代の同窓会服装選びで気をつけるべきポイント

50代の同窓会服装選びで気をつけるべきポイントは、以下2点です。

    • 自分の印象を左右する!年相応の「肌見せ」バランス

    • 体型カバーしながら女性らしさを引き立てるシルエット選び

上記2つのポイントを押さえて服装を選ぶことで、周りをはっとさせるような素敵コーデを仕上げられるはず。

ぜひ、同窓会の服装を選ぶ前にチェックしてみてください。

自分の印象を左右する!年相応の「肌見せ」バランス

50代が同窓会の服装を選ぶときは、肌見せをしすぎない上品なドレスを探してみましょう。

女性らしさを演出したいからと、胸元や背中が大胆に開いたドレスや、太ももが見えるようなミニ丈スカートはNG。

過度な露出をしてしまうと、年齢とのミスマッチな印象を与えてしまう可能性があります。

「できれば若く見られたい」と思うあまり、大胆な肌見せをするのではなく、年齢を重ねてきたからこその大人の余裕や魅力を感じられるような服装を選んでみましょう。

上品な雰囲気の肌見せコーデをつくりたいときは、露出が控えめな下記2種類の「ドレス丈」から好みのものを探してみるのがおすすめです。

    • ミモレ丈:ふくらはぎの中間ぐらいまでが隠れる丈

    • マキシ丈:スカートのすそがくるぶしを隠すほどの丈

ミモレ丈は足首など脚の細い部分を見せることでスタイルアップを狙えますし、マキシ丈であれば全身のバランスを意識することでこなれ感を演出できます。

体型カバーしながら女性らしさを引き立てるシルエット選び

体型カバーと女性らしさを叶えたい場合、以下のようにお悩みをもとにシルエットを選んでみましょう。

お悩みの種類 おすすめのシルエット
二の腕が気になる 袖付きのドレス
お腹周り・腰回りが気になる ウエストマークのあるドレス
おしり・太ももが気になる Aライン・フレアラインのドレス

二の腕をカバーしたいときは、レースなどの透け感がある袖で上品な雰囲気にしたり、ケープ袖でふんわりとした雰囲気にしたりと袖付きのドレスを選んでみましょう。

一方、お腹周り・腰回りが気になるときは、ウエスト周りにベルトやリボン、切り替えなどのデザインがされているドレスを身につけるとgood。

さらに、おしりや太ももが気になるときは体のラインを拾いにくいAラインやフレアラインのドレスを選ぶことで、優雅にカバーできます。

会場別!50代におすすめの同窓会コーディネート

こちらからは、上記2種類の会場別における50代におすすめの同窓会コーディネートをご紹介します。

    • 高級ホテル・レストランでの大人の装い方

    • カジュアルな居酒屋・レストランでの好印象スタイル

会場の雰囲気と異なるコーディネートで参加してしまうと、当日に浮いてしまい気まずい思いをするかもしれません。

会場別のコーディネートを参考に、自分らしい服装に仕上げていきましょう。

高級ホテル・レストランでの大人の装い方

高級ホテル・レストランで行われる同窓会では、フォーマル度が高い洋服を選んでみてください。

結婚式に参列するような服装やセレモニースーツでは浮いてしまいますが、格式の高い会場だからこそTシャツやパーカーのような普段着で参加するのはNG。

清潔感のある上品さを意識しながら、華やかさを感じるワンピースやパンツドレスを選べば、会場の雰囲気にぴったりのコーディネートをつくることができます。

服装の色合いは、本記事の最初にご紹介した黒のように、派手になり過ぎない色を選ぶことで大人の余裕を感じられるでしょう。

ただ、地味見えしないように、スカーフやアクセサリーなどを使って華やかさをプラスすることも忘れないようにしてください。

室内には冷房が効いているので、春夏の場合は温度調整ができるようにジャケットなどの上着を持参してみると良いでしょう。

小さめのパーティーバッグで華やぎを添えれば、50代の方にぴったりの大人コーディネートを仕上げられます。

グリーンのフレアースリーブレースドレス ネイビーのデコルテ切り替えラップドレス
ウエストサイドにゴムが入っているので、綺麗なシルエットが出せる1着。 ウエストのタックやスカートのドレープがふんわりと体のラインをカバーしてくれるので、お腹周りの気になる方も安心。

ネイビーのフロントドレープ前開きドレス グリーンのジャガードタイトラインドレス
滑らかなジョーゼット生地は高級感があり、シワになりにくい。 程よい透け感のラグランスリーブは、抜け感をプラスして腕をより長く見せてくれる効果も。

カジュアルな居酒屋・レストランでの好印象スタイル

カジュアルな居酒屋・レストランで同窓会が行われる場合は、高級ホテル・レストランのときよりもカジュアルなきれいめコーディネートを考えてみましょう。

ラフすぎず、シンプルなワンピースやブラウス×スカートなどで大人の気楽なスタイルを演出すれば、同級生の注目も集めてしまうはず。

カジュアルな居酒屋やレストランでは、座席に座って盛り上がることも考えられるので、腰かけたときにひざが隠れるようなスカート丈を選ぶことがおすすめ。

座敷がある会場であれば、ゆったりと会話を楽しめるように、柔らかい素材のロングスカートなど締め付けの少ない1着を選んでみましょう。

また、靴を脱ぐことも想定して、素足でサンダルを履いたり、穴開きの靴下を選んだりしないように、事前にチェックしておいてくださいね。

シルバーのリーフ刺繍デザインコクーンドレス PREFERENCE ドレス
グレージュのサテン地に重ねた刺繍チュールがエレガントで、縦に施された刺繍はIラインを強調してスタイルよく見せてくれる。 ややタイトめのすっきりとしたスカートに、柔らかなシフォンを重ねたデザインは、体のラインを拾いにくく後ろ姿も綺麗に見せてくれる。

PREFERENCE ドレス REPLETE
柔らかなシフォンを重ね合わせた袖は、ふんわりと二の腕を包み込み、カットレースの裾が、シンプルなIラインシルエットのさりげない華やかさのポイントに。 柔らかなシフォンを重ね合わせた袖は、ふんわりと二の腕を包み込み、カットレースの裾が、シンプルなIラインシルエットのさりげない華やかさのポイントに。

同窓会のおしゃれに迷わないQ&A

50代同窓会のおしゃれに迷わないために、以下3つのQ&Aをご紹介します。

    • 大人にふさわしい「肌見せかげん」はどのくらい?

    • 立食でも疲れない華やぎのある靴選びは?

    • 同窓会向きのアクセサリーの選び方は?

3つのQ&Aをふまえて、大人のトータルコーディネートを完成させましょう。

大人にふさわしい「肌見せかげん」はどのくらい?

50代の方は、あえて露出を控えめにすることで若々しく洗練した雰囲気を演出することができます。

胸元や脇の開きが少ないものなどを選び、エレガントな装いに仕上げていきましょう。

また、50代の方であれば、思い切って素肌を見せるよりも、薄手で透け感のある素材で作られた「シアートップス」で上品な肌見せをするのもポイント。

肌がうっすらと透けることで、女性らしい抜け感や涼しげな印象を与えられるので、好印象間違いなしです。

シアートップスを選ぶことで、50代の方におすすめのロングスカートやパンツスタイルに抜け感をプラスできます。

シアートップスの素材は、シフォン・オーガンジー・チュール・レースなど様々なので、好みの雰囲気で選んでみてください。

立食でも疲れない華やぎのある靴選びは?

同窓会によっては、大人数の交流をしやすいように立食形式で開催される場合もあります。

長時間立っていたり歩き回ったりする立食形式では、歩きやすく疲れにくいローヒールの靴がおすすめです。

一方で、ローヒールはカジュアルな雰囲気に仕上がりやすいため、上品な雰囲気のある靴を探すことが一押し。

例えば、キラキラとしたアクセントがついているローヒールなどであれば、50代の同窓会にぴったりの洗練された服装に仕上げることができます。

ただ、あまりにも華やかすぎる靴は、派手な印象を与えてしまうので避けるのが無難です。

50代だからこそのエレガントな魅力を演出できるようなローヒールを、探してみてください。

同窓会向きのアクセサリーの選び方は?

同窓会で素敵コーデを仕上げるには、アクセサリーをプラスすることも大切です。

落ち着いた雰囲気のドレスを選ぶことの多い同窓会コーディネートだからこそ、ゴールドアクセサリーやパールアクセサリーで華を添えてみましょう。

「少しコーディネートが地味かな」と感じたときはゴールドアクセサリー、「自然に清楚なイメージをアップさせたい」と考えているときはパールアクセサリーがぴったりです。

また、首元にデザインがある服装を着用するときは、ネックレスよりもイヤリングやブレスレットで華やかに仕上げると良いでしょう。

華をプラスしたいからとネックレスを選んでしまうと、ごちゃごちゃとした印象になる可能性があるので、洗練されたイヤリングやブレスレットでコーディネートを格上げしていきましょう。

ゴールドフープのドロップイヤリング クリアミニフラワーのイヤリング(シルバー)
ゴールドのハーフフープに一粒のパールを組み合わせたフープイヤリング。 小ぶりなデザインがフェミニンで可愛らしく、顔周りのワンポイントに。

ゴールドのウェーブバングル パールとシルバーチェーンの2連ブレスレット
なめらかに曲がったニュアンスウェーブでシンプルながらも存在感◎ 動くたびに光を反射してキラキラと輝き、手元を上品で女性らしくしてくれる。

まとめ

今回は、50代の同窓会服装における以下4点についてご紹介しました。

    • 同窓会に”ちょうどいい”50代の服装選び

    • 服装選びで気を付けるポイント

    • 会場別のおすすめコーディネート

    • 50代の同窓会服装Q&A

久しぶりに会う人も多い50代の同窓会では、会場に適した上品さを感じさせる服装を選ぶと好印象です。

肌見せバランスや女性らしさ&体型カバーを叶えるためのポイントも押さえながら、あなたらしい素敵な装いに仕上げていきましょう。

よくある質問

女性の同窓会における平服とは?

女性の同窓会における平服とは、ドレスコードの中で3番目に格の高い「略礼服(インフォーマル)」を意味しており、フォーマルすぎずカジュアルすぎない服装のことです。

きれいめのワンピースやドレッシーなパンツスタイルなどが該当し、Tシャツやジーパンなどの普段着はNGとされています。

同窓会におけるスマートカジュアルとは?

同窓会におけるスマートカジュアルとは、ドレスコードの中では最もカジュアルに近い位置付けの服装です。

きちんと感があり洗練されたお出かけ着のことであり、シンプルなワンピースやセットアップなどが適しています。

監修者PROFILE

髙田公介(たかた こうすけ)

株式会社リダンダンシーの代表。 「ワンピの魔法」「リリアージュ』の運営者。 広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。 一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。


著者PROFILE

ワンピマガジン編集部

「ワンピの魔法」は20代~60代の女性にご利用頂けるWEB上のレンタルドレス専門店。 上品でエレガントなドレスを中心に扱っており、フォーマルな場に適したドレスが多く、口コミなどでも顧客満足度が高いショップです。 すでに14万人以上が利用し、商品レビュー数も60,000件以上。 初めての方にも安心してレンタルしていただけるレンタルドレス専門店です。