【結婚式】パンツドレスの年代別人気ドレス紹介と基本マナー

【結婚式】パンツドレスの年代別人気ドレス紹介と基本マナー

監修者PROFILE

  • 監修者

  • 髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。
          「ワンピの魔法」「リリアージュ」の運営者。
    広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。
    一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。

最近では、結婚式や二次会などのパーティーシーンに定着しつつある「パンツドレス」スタイル。機能的でこなれ感も出せて、おまけに着心地も楽! お呼ばれ初心者さんからトレンドに敏感なおしゃれ女子、子連れママまで、幅広い層の女性から指示を集めています。とは言え、まだまだ定番はワンピースドレス。

「パンツドレスに挑戦してみたいけど、マナーや着こなしが難しそう」
「自分の年代に似合うパンツドレスがわからない」

という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は気になるパンツドレスマナーや着こなしのポイント、年代別におすすめのパンツドレスコーディネートをまとめてみました。

おすすめのパンツドレス一覧へ

結婚式にパンツドレスは有り?気になるマナーと着こなし

まず初めに、覚えておきたい結婚式でのパンツドレスに関するマナーや、着こなしのポイントをご紹介します。

パンツドレスを避けた方が良いお呼ばれシーン

結婚式にお呼ばれしたとき「パンツドレスを着ても大丈夫?」と不安になることもあるかもしれません。というのも実は、パンツスタイルはスカートよりも「格」が低いとされているのです
華やかなデザインのパーティー仕様のパンツドレスは、セミフォーマル(準礼装)やインフォーマル(略礼装)にあたりますが、ワンピースドレスと比べるとカジュアル要素の強いスタイルになります

【セミフォーマル (準礼装)】
一般的な結婚式へのお呼ばれの際に着る、華やかなパーティードレスなどを指します。
【インフォーマル (略礼装)】
セミフォーマルよりもカジュアルなドレス、ワンピースなど。「平服で」という指定がある場合は、インフォーマルを指す。

レストランウェディングやガーデンウェディング、二次会などのカジュアルな場でのパンツドレスの着用は問題ありませんが、一方でパンツドレスを避けた方が良い場面も。下記で具体的に解説します。

親族として出席する場合

新郎新婦の親族はゲストをお迎えする側の立場にあります。特に関係性の深い両親、兄弟や姉妹は、より品格が高いとされるドレスや着物の着用がマナーとされています。

主賓、上司として出席する場合

ゲストの中でもより品格が求められる主賓や上司としての出席。代表してスピーチを任されていたりと、注目を集めるシーンも多いのでやはりパンツドレスは避けた方が無難です。

伝統を重んじる結婚式シーン

定番化しつつあるパンツドレスですが、格式高いホテルでの結婚式や、マナーを重んじる年長者、親族の方が多く出席する場合などは要注意。気になる場合は、事前にゲストの顔ぶれや会場の雰囲気を新郎新婦に確認しおくと安心です。

自身の立場、ゲストの顔ぶれ、会場の雰囲気に配慮して、それぞれのシーンふさわしいドレス選びを心がけたいですね!

パンツドレスで出席しても問題ない結婚式とは?

パンツドレスを避けたほうがよいシーンについて知っていくと、今度は「どんな結婚式ならパンツドレスでも許されるの?」と不安になってしまうのではないでしょうか。もちろんケースはさまざまで、一見格式高い結婚式であっても、新郎新婦から問題ないと案内があれば、パンツスタイルでも構いません。

また近年増えているレストランウエディング、結婚パーティーといったカジュアルなスタイルの結婚式なら、形式にこだわらず、パンツスタイルも歓迎ということもあるでしょう。さらに二次会や三次会から参加する場合にも、比較的カジュアルなスタイルが許されることが多い傾向にあります。

結婚式にパンツドレスを着ていくとき注意すること

近年ではめずらしくないパンツドレスですが、やはり年齢層の高い方にとってはあまり馴染みのないスタイルの可能性があります。「女性なのだから、お祝いの場ではスカートをはくのが当たり前」といった考え方の方もいます。

また、かつては結婚式というお祝いの場で、上下に分かれるセパレートタイプやバイカラーのドレスを着用することについて「別れ」を連想させるので縁起が悪いとする考え方もありました。
時代の流れとともにゲストの服装に関する考え方も変わりましたが、気になるのであればパンツドレスを選ぶときに意識してみましょう。

近年では、セパレートタイプでも一見分かれているように見えないデザインのものや、ワンピースのようにゆったり着用できるガウチョドレスも展開されています。
色々なデザインを見比べながら、問題なく着用できそうなパンツドレスを探してみてください。

結婚式にふさわしいパンツスタイルとは?

「フォーマルなパンツスタイル」というと、スーツのパンツスタイルを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。しかし、いくらフォーマルなスタイルと言えど、結婚式にスーツは不向きです。男性の場合は結婚式にスーツで参列するのもめずらしいことではありませんが、女性の場合はあくまでお祝いの場であることを意識して、ビジネス風に見えないような華やかなドレスを選びましょう。

結婚式にふさわしいスタイルを実現するためには、衣服の素材にも注意しましょう。
パンツの素材にパリッとしたものを選ぶと、どうしてもビジネスコーディネートのように見えやすくなります。シフォンやシルクといった、柔らかく光沢のある素材を選びましょう。

結婚式にぴったりなパンツドレスの中にも、シルエットはさまざまあります。
足を細く長く見せてくれるスリムなシルエットのドレス、裾がふんわりと広がってスカートのようにも見せてくれるガウチョパンツのドレスなど、個性豊かなデザインの中からお気に入りのドレスを見つけてくださいね。

靴やアクセは?パンツドレスコーデのマナーとポイント

ボーイッシュにまとまりがちだったりカジュアル過ぎてしまったり、着なれない方にとっては少し難しく感じてしまうパンツドレス。そんなパンツドレスを上手に着こなすためのマナーとポイントをご紹介します。

ストッキングの着用はマスト!

フォーマルな場では、パンツドレスを着る際もストッキングの着用はマスト。ワンピースドレスの場合と同様に、ベージュなどヌーディ―カラーのストッキングを合わせましょう。肌の露出部分が覆われていれば問題ないので、ひざ下丈の靴下タイプのストッキングでもOK。暑い季節や静電気が気になる方にもおすすめ。

靴はヒール3センチ以上のパンプスを合わせて

フォーマルな場では、ヒール3センチ以上、爪先が隠れるパンプスの着用が基本マナー。細めのヒールを合わせればよりエレガントな雰囲気になり、ビジネスシーンで身につけるパンツスタイルとは一味違った、華やかなスタイルとなります。脚長効果を狙いたいなら、ポインテッドトゥもおすすめです。

靴はヒール3センチ以上のパンプスを合わせて

アクセサリーやバッグは華やかさを意識して

スタイリッシュで機能的なパンツドレスですが、一歩着こなし方を間違えると華やかさに欠けてしまう危険性も。特に黒やネイビーなどのベーシックカラー、シンプルなデザインのドレスを選ぶ際は要注意。
コーデのポイントとして、パールやビジューのピアスやネックレスといった大振りアクセを添えてあげることで、華やかさをアピールしましょう。
さらにビジューやスパンコールがあしらわれた華やかなバッグなどを合わせることでもパーティー感を演出できます。特にクラッチバッグのように、小ぶりのバッグを選ぶとよりスタイリッシュな雰囲気になりますよ。

ネイビーのビジューバッグ 黒のビーズとビジュー付きバッグ
キラキラと輝く大小のビジューが存在感を放つネイビーのバッグ。 シルバーのビジューとブラウン系のビーズが散りばめられたバッグ。

パンツ丈は長過ぎず短過ぎず

裾を地面に引きずっていたり、オーバーサイズのパンツスタイルははだらしない印象に。ヒールを履いた状態でのサイズ感を要チェック。また、膝が見えるようなショートパンツは、カジュアル過ぎるのでフォーマルシーンにはNG。パンツドレス初心者の方には、大人っぽくすっきり着こなせるクロップ丈ドパンツがおすすめです。

理想の雰囲気を実現するシルエットを選ぶ

パンツドレスのシルエットについてもさまざまな種類がありますので、よく検討しましょう。大人っぽくスタイリッシュな雰囲気を実現したいなら、タイトなシルエットのパンツドレスを選びましょう。パンツスタイルでありながら、より女性的なイメージにしたいなら裾の広がったガウチョパンツタイプもおすすめです。だぼっとした印象を避けて、垢ぬけたスタイルにするためにはウエストマークのあるドレスなど、ウエストが引き締まって見えるメリハリのあるドレスを選んでください。

髪型とのバランスにもこだわって

シルエットがすっきりまとまるパンツドレスには、編み込みやお団子、ポニーテールなど、ボリューム感のあるヘアスタイルを合わせるとぐっと華やかな印象に。逆にワイドパンツなどのゆったりシルエットの場合には、タイトにまとめたシニヨンヘアや外はねボブが好相性。まとめ髪に利用するヘアアクセサリーも、パールやビジューのあしらわれた華やかなものを選びましょう。

お祝いの場にふさわしいマナーと華やかさを意識しつつ、メリハリのあるパンツドレスコーデを目指しましょう♪

冬の防寒や冷房対策にも!パンツドレスにおすすめの羽織

肩出しNGの挙式・披露宴、冬の防寒や冷房対策に欠かせない羽織ですが、パンツドレスに合わせる時に注意したいのが「全体のバランス」。ボトムの割合が大きくなる分、上半身はコンパクトにまとめてメリハリのあるシルエットを意識しましょう。特にトレンドのワイドパンツシルエットの場合は要注意。ウエストラインが隠れる丈やサイズ感がゆったりした羽織だと、野暮ったく見えてしまいます。おすすめは軽やかな素材のストールや、ショート丈ボレロ。パンツドレスとのコーディネート例と合わせてご紹介します。

ライトグレーのダブルジャケット She's ドレス
程よいハリと温かみある中肉のメランジカルゼ生地のライトグレーのジャケット。艶のある金ボタンがワンポイント。 袖付きなのでドレス一枚で着られるが、ややオーバーサイズのジャケットをさらりと羽織るとこなれ感がUP。

黒の襟付き七分袖黒のV開きノーカラーボレロボレロ AIMER ドレス
黒の七分袖ボレロ。前に留め具のないスッキリとしたデザインは、ドレスに馴染みやすく適度なきちんと感を出せる。 かっちり感を出したい時や防寒には、黒のボレロでメリハリを付けるとカッコ良く決まる。

ベージュのパールボタンジャケット WHITE JOOLA ドレス
長過ぎず短過ぎない丈感で、どんなドレスにも合わせやすい優秀なボレロ。 セレモニースタイルには、ベージュや白のバッグ、一連ネックレスにパールイヤリングを合わせて。

アイボリーのカシミヤタッチストール kaene ドレス
柔らかなカシミヤタッチのアイボリーのストール。優しいオフホワイトの色味は、顔映りも良く、どの様なドレスカラーとも相性◎ アイボリーのストールをまとうことで柔らかな印象に。

kaene オフホワイトのパールボンディングコート AIMER ネイビーのウールコート
保温性、伸縮性に優れたダンボール素材のオフホワイトのコート。軽く、しわになりにくいのも嬉しいポイント◎ しっかりとした厚手の生地感の濃紺のウールコート。ドレスショップが出しているコートなので、身幅や袖幅などもゆとりがあり、ドレスとの相性もばっちり。

【年代別】結婚式お呼ばれにおすすめのパンツドレスコーディネート

ご祝儀袋

ますます多様化するパンツドレス。ここでは、20代、30代、40代、50代~、それぞれの年代別におすすめのパンツドレスコーディネートをご紹介します

【20代におすすめ】成人式、同窓会、謝恩会にも映えるトレンドパンツドレス

レースやチュールがあしらわれた華やかデザインからこなれ感漂うゆったりシルエットまで、写真映えばっちり!20代におすすめのトレンドのパンツドレスをご紹介します。

Leja ドレス LAGUNAMOON ドレス
スパンコールがキラキラと輝くパフスリーブボレロとオールインワンのセットドレス。フロントのリボンは胸元を華やかに彩り、ドレス全体のアクセントに。 アシンメトリーなソフトブラウンチュールが引き立つ、LAGUNAM00Nブランドらしいの黒のパンツドレス。クールさと華やかさの何層にも重なるフリルは、着るだけで存在感◎。

WHITE JOOLA ドレス REPLETE ドレス
ふわりとしたティアードフリルが大人可愛いミントグリーンのトップスと黒のパンツのセットアップ。 黒のオールインワンにライトベージュのレース袖のついたパンツドレス。


【30代におすすめ】人気の袖ありからオールインワンまで

着崩れ知らずの袖ありドレスからボディラインを拾わないオールインワンまで、さまざまなシーンに対応できる30代におすすめのパンツドレスをご紹介します。

Select Shop ドレス kaene ドレス
袖口が大きく開いバタフライスリーブのトップスは、気になる二の腕周りを隠し、ゆったりと締めつけ感のないストレスフリーな着心地。 チュニック丈のブラウスは、前後の着丈に大きく差を持たせデザイン性と体型カバーが叶う一着。オールインワンはシルエットが美しく、動きやすくて着心地も良い。

Leja ドレス AIMER ドレス
スパンコールのボレロがキラキラと輝き華やか。フロントのリボンはドレス全体のアクセントに、リボンは後ろで結んで雰囲気を変えても◎ ダルブルーのオールインワンに、パープルブラウンのカシュクールレースを重ねたパンツドレス。柔らかくワイドなシルエットのパンツは、足さばきもよく長時間着ていても疲れにくい。


【40代におすすめ】入学式、卒業式、お子様行事にも使えるパンツドレス

お子様の行事から上司としてのお呼ばれの場にも。大人の女性にふさわしいきちんと感とデザイン性をしっかりおさえた40代におすすめのパンツドレスをご紹介します。

She's ドレス REPLETE ドレス
首元から流れるドレープが、後ろ姿を印象的に彩る黒のセットアップパンツドレス。スタンドネックや肘まで隠れる袖は、露出が控えめで上品な雰囲気。 ヒップやお腹を自然にカバーしてくれるトップスに、脚をすらっと見せてくれるテーパードパンツで体型カバーも安心。

REPLETE ドレス REPLETE ドレス
袖とペプラムから覗くレースがフォーマル感漂うネイビーのセットアップ。ウエストはゴム入りで着心地が良く綺麗なシルエットに。 立体感のある花模様トップスとテーパードパンツのセットアップ。張り感のあるトップスは、ウエスト切替位置が高くないので、ナチュラル骨格の方に似合いやすい。


【50代~におすすめ】スタイルアップも叶うフォーマルパンツドレス

着心地も譲れないけれど、スタイルアップも叶えたい!そんな50代以上の方におすすめのスタイリッシュなパンツドレスをご紹介します。

ブラックのレースネックパンツドレス オリーブグリーンのレース袖パンツドレス
ブラウンのハイネック、背面ドレープなどさりげないデザインがおしゃれ。体のラインを拾わないすっきりシルエットも◎ 肌馴染みが良く上品な華やかさのオリーブグリーンが大人の女性によく映える。ゆったりシルエットがエレガント。

Select Shop ドレス LAGUNAMOON ドレス
刺繍ブラウスとワイドパンツのセットドレス。前後にタックの入ったパンツは、ワイドパンツでも縦のラインをスッキリと見せ腰回りや太ももをカバーしてくれる。 透け感のあるオーガンジーに三角形の刺繍トップスと、ワイドパンツがコンビになったミントグリーンのドレス。

いかがでしょうか?
年々おしゃれに進化するパンツドレス。マナーと着こなしのポイントをしっかりおさえて、素敵なパンツドレスコーデを完成させてくださいね♪

監修者PROFILE

髙田公介(たかた こうすけ)

株式会社リダンダンシーの代表。 「ワンピの魔法」「リリアージュ』の運営者。 広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。 一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。


著者PROFILE

ワンピマガジン編集部

「ワンピの魔法」は20代~60代の女性にご利用頂けるWEB上のレンタルドレス専門店。 上品でエレガントなドレスを中心に扱っており、フォーマルな場に適したドレスが多く、口コミなどでも顧客満足度が高いショップです。 すでに14万人以上が利用し、商品レビュー数も60,000件以上。 初めての方にも安心してレンタルしていただけるレンタルドレス専門店です。