グリーンのパーティードレスは結婚式でOK?おすすめドレスを厳選紹介&服装マナー

監修者PROFILE

  • 監修者

  • 髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。
          「ワンピの魔法」「リリアージュ」の運営者。
    広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。
    一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。

  • 監修者PROFILE
  • 結婚式にグリーンのパーティードレスってあり?
  • お色直しのドレスがグリーンと伝えられている場合は注意
  • 結婚式のパーティードレスを選ぶときに気をつけたい基本マナー
  • 結婚式のお呼ばれではホワイトのパーティードレスはNG
  • 露出の多いデザイン・派手なデザインは避ける
  • グリーンのパーティードレスに合わせる小物の選び方
  • 3色以上使わない
  • グリーンに近いカラーや相性のいいカラーを選ぶ
  • グリーンのパーティードレスにも合う万能羽織りもの
  • 結婚式用のグリーンのパーティードレスに合うカラーとは?
  • やわらかいイメージのベージュ系
  • 華やかさをプラスしてくれるゴールド系
  • 万能カラーのブラック系
  • こなれ感を演出してくれるブラウン系
  • 結婚式にぴったりなグリーンのパーティードレスコーディネート集
  • 幅広い世代におすすめ◎万能グリーンパーティードレス
  • マタニティにも!グリーンのゆったりパーティードレス
  • 結婚式にお呼ばれしたら、失礼のないように準備しなければならないことがたくさんありますよね。
    特にコーディネートは、ぱっと見て「おかしい」、「マナー違反じゃないの?」と思われてしまう可能性もあるため、十分に注意しましょう。

    今回は特に「グリーンのパーティードレス」に注目して解説していきます。
    ブラックやネイビー、ベージュといった定番カラーに比べると「ハードルが高い」という印象になりやすい、グリーンのパーティードレス。
    着用するときのポイントや注意点、そしておすすめのパーティードレスのコーディネートなどもご紹介していきます。
    結婚式のパーティードレスに悩んでしまったときや、ほかのゲストと被らないパーティードレスをお探しのとき参考にしてくださいね。

    結婚式にグリーンのパーティードレスってあり?

    結論から言うと、結婚式のお呼ばれドレスとしてグリーンのパーティードレスを選ぶことはOKです。

    結婚式では、ブラックをはじめとした暗い色のパーティードレスを選ぶ人も多いでしょう。
    落ち着いた色のパーティードレスは派手すぎず、悪目立ちせずに挙式に花を添えることができます。

    しかし、あまりにも全員が暗すぎる色ばかりのドレスを着ていると、式場の雰囲気まで暗くなってしまいます。
    落ち着いた色は大人っぽく見せてくれるという魅力もあるのですが、ご友人席があまりに暗く、老けてみてると新郎新婦まで実年齢よりも歳上に見えてしまうかもしれません。

    そんなときにグリーンのパーティードレスは、落ち着きを感じさせつつもニュアンスのあるカラーなので印象が明るくなるでしょう。

    お色直しのドレスがグリーンと伝えられている場合は注意

    ウエディングドレスの定番カラーであるホワイトと同様に、お色直しのドレスにも注意が必要です。
    もし、新郎新婦から「お色直しでグリーンのドレスを着る」と伝えられているのであれば、グリーンのパーティードレスは避けるのが無難でしょう。

    基本的には、新婦のお色直しのドレスの色と、ゲストのパーティードレスが同じだからと言ってマナー違反にあたることはなく、過度に気にする必要はありません。
    「グリーンのパーティードレスで結婚式に出席したら、たまたま花嫁さんのドレスもグリーンだった」というようなことは十分起こりうることであり、過度に気にしなくてもよいでしょう。

    しかし事前に世間話の流れでもドレスのカラーを伝えられていて、当然知っている状態で同じカラーのパーティードレスを着用するのはあまりいい気持ちにはならないので控えた方がよいでしょう。

    結婚式のパーティードレスを選ぶときに気をつけたい基本マナー

    グリーンのパーティードレスを結婚式に着ていくこと自体はマナー違反とはなりません。
    一方で、パーティードレス選びにおいては忘れてはいけないマナーがいくつかありますので、あわせてチェックしましょう。
    グリーンのドレス

    結婚式のお呼ばれではホワイトのパーティードレスはNG

    結婚式のお呼ばれで着るパーティードレスは、ホワイトを選ぶのはマナー違反とされています。
    と言うのもホワイトは、花嫁さんのウエディングドレスの色だから。
    花嫁さんのための色を着用することは、主役に失礼とされています。

    ボレロやショールといった小物の色を変えたり、ほかのカラーも取り入れたりしていればよいという考え方もありますが、マナーを重視する人からすればやはりあまりいい気持ちにはなりにくいので、できるだけ避けましょう。

    露出の多いデザイン・派手なデザインは避ける

    結婚式では、露出の多いデザインのパーティードレスは不適切とされています。
    肩、胸元、背中が大きく露出するような、派手なデザインのグリーンドレスは選ばないようにしてください。
    もしくは、ボレロやジャケットを羽織るなど上手に隠すように調整しましょう。

    また、スカート丈にも十分注意が必要です。
    ミニスカートは、露出が目立つため結婚式のお呼ばれには不適切です。
    また、結婚式では立ったり座ったりといった動作をするため、スカート丈が短いと落ち着きません。
    膝が隠れる丈を目安に、できるだけ長めの丈のパーティードレスを選びましょう。

    グリーンのパーティードレスに合わせる小物の選び方

    パーティードレスには、パーティーバックや靴、ボレロやジャケットといった小物をあわせます。
    そのときに注意したいポイントを解説していきましょう。

    3色以上使わない

    色を取り入れたコーディネートがごちゃつかないようにまとめるためには、組み合わせる色を3色以内におさめることが大切です。
    3色以上取り入れてしまうと、しまりがなく散らかったイメージになってしまいます。

    また色のバランスにも注目し、色の割合は7割:2割:1割にするとよいとされています。
    グリーンのパーティードレスを使ったコーディネートなら、例えばグリーンを7割、ブラックを2割、シルバーを1割というような割合を意識しましょう。
    サブカラーの2色は、あくまでメインカラーを引き立てるための色として活用するのが鉄則です。

    グリーンに近いカラーや相性のいいカラーを選ぶ

    グリーンのパーティードレスをメインにしたコーディネートを考えるときには、なるべく相性のいいカラーを選びましょう。
    例えば、グリーンに近いカラーなら浮くことなくコーディネートがまとまるでしょう。

    または、ブラックやホワイトといったカラーを選ぶのもおすすめです。
    シンプルでどんなカラーとも合う色なら、グリーンのパーティードレスにもなじんでくれますよ。

    グリーンのパーティードレスにも合う万能羽織りもの

    当日の天気などによって「思ったより寒そう……」と思うこともあるため、グリーンのパーティードレスに合う、万能なボレロやストールは一つ用意しておくのがおすすめです。
    準備を怠っていると、寒い中薄着で出席しなければいけなくなるかもしれません。
    寒い季節はもちろん、暑い季節であっても「式場や披露宴会場の中はクーラーが聞いていて寒い!」ということもあるため、用意しておくと安心です。
    羽織りものについてもデザインはもちろん、色味や丈感もあわせて理想のアイテムを探してみてください。

    黒のV開きシンプルボレロ シルバーのメロンレースラメショレロ
    シンプルなデザインで装飾がないので、柄物や刺繍など、どのようなドレスにも合わせやすい。 柔らかな色味は女性らしい印象で、顔周りも明るく見せてくれる。
    ベージュのラメ入りシフォンストール ベージュシャンタンの九分袖ボレロ
    表面はシルバーのラメ入りなので顔映りも明るくなり華やかな印象にしてくれる。 織目が横に入ったシャンタン素材で、きちんと感のある正統派な印象。
    黒のラメ入りカーディガン シルバーシャンタンの七分袖ボレロ
    パールボタンは可愛らしく、黒生地全体に細かいラメが入っているので、見た目も重すぎず華やかな印象で着られる。 織り目の入ったシャンタン素材や裾や袖のフリルがエレガントで高級感のあるデザイン。

    結婚式用のグリーンのパーティードレスに合うカラーとは?

    グリーンのパーティードレスには、グリーンに合うカラーで小物を選びましょう。
    そこで、グリーンのパーティードレスと相性がよく合うカラーを具体的にご紹介します。

    やわらかいイメージのベージュ系

    深い色味のグリーンと相性がよく、グリーンをメインに使いながら、優しい雰囲気を演出したいときにおすすめなのがベージュ系のカラー。
    グリーンは補色と呼ばれる正反対の色にレッドがありますが、ベージュはその中間の色です。
    そのため遠く離れた色ではなく、かと言って近すぎる色でもないためコーディネートに馴染みつつ印象を明るくしてくれます。

    やわらかい雰囲気のベージュを添えることで、全体のイメージが重くなりすぎません。
    ベージュは結婚式でよく使われる定番カラーのひとつなので、商品展開も豊富。
    ボレロなどの羽織りものだけでなく、パンプスやバッグなどもベージュのアイテムなら見つけやすいでしょう。
    手持ちのアイテムを組み合わせて結婚式のお呼ばれコーディネートを完成させたいという方にもおすすめです。

    華やかさをプラスしてくれるゴールド系

    ベージュ系と同様にグリーンのパーティードレスと相性がよく、さらに華やかさもプラスしてくれるのがゴールド系のカラーです。
    ゴールドも、ベージュと同様グリーンの中間にあたる色のため、コーディネートに取り入れやすいでしょう。
    さらに、きらびやかで華やかな雰囲気のゴールドを選べばますますリッチな印象を引き立てられます。
    グリーンのパーティードレスをメインに、エレガントなコーディネートを完成させたいときにおすすめのカラーです。

    ゴールドなら、アクセサリーの種類が豊富なのもポイント。
    華奢なゴールドのネックレスやピアスをさりげなく添えることで、洗練されたイメージを完成させましょう。
    また、ゴールドはバッグの金具やパンプスの装飾として使われているデザインも豊富です。
    そうしたさりげないゴールドを取り入れることで素材感のまとまりが強調され、コーディネートの統一感も増しますよ。

    万能カラーのブラック系

    グリーンのパーティードレスにあわせる小物に迷ったら、ブラックがおすすめです。
    ブラックはあらゆるカラーと相性がよく、もちろんグリーンとの相性も◎。
    また、落ち着いた雰囲気になるため年齢に関係なく着用できるのが魅力です。

    ブラックのバッグやボレロを選ぶなら、質感にも十分こだわりましょう。
    使い方によっては暗い印象になりがちなブラックですが、光沢のあるブラックであれば上品かつ華やかな雰囲気になります。

    こなれ感を演出してくれるブラウン系

    グリーンと補色の中間にあるカラーには、ブラウンもあります。
    ベージュやゴールドに比べて、落ち着いた雰囲気に仕上がるのがブラウンの魅力。
    大人っぽく、こなれ感たっぷりなコーディネートを実現できますよ。

    カーキ系のグリーンにブラウンを合わせたコーディネートなら、いっそう落ち着いた雰囲気に仕上がります。
    かわいい系のコーディネートよりも、クール系、大人系が得意な方におすすめできます。

    結婚式にぴったりなグリーンのパーティードレスコーディネート集

    ここからは、結婚式のお呼ばれドレスにおすすめしたいグリーンのパーティードレスをご紹介していきます。
    すべて、パーティードレスのレンタルサービス「ワンピの魔法」で取り扱っているパーティードレスですから、リーズナブルに結婚式のお呼ばれコーディネートを完成させたいとき重宝しますよ。

    幅広い世代におすすめ◎万能グリーンパーティードレス

    グリーンのパーティードレスと言っても、その色味はさまざま。
    明るく若々しい雰囲気に仕上げたいなら、ライトグリーンやミントなどのグリーンがおすすめです。
    反対に、大人っぽく上品なイメージにしたいならダークグリーンやカーキがぴったりです。
    「どんな雰囲気にしたい?」「かわいい系ときれい系ならどっちの方が自分らしい?」というように考えながら、自分らしいデザインのドレスを探してみてください。

    AIMER ドレス PREFERENCE ドレス
    爽やかなミントカラーのドレスは甘すぎず女性らしく着用できる万能ドレス。 中央に流れる刺繍レースが優美な深いグリーンのドレス。体のラインを拾いにくく後ろ姿も綺麗に見せてくれるデザイン。
    REPLETE ドレス AIMER ドレス
    ライトグリーンのサテン地にゴールドのラメ入りのチュールを重ねた華やかさのあるカラードレス。 ドット×フラワーブーケ柄のレースをたっぷりとつかったライトグリーンのドレス。
    kaene ドレス kaene ドレス
    上品な透け感とすっきりとしたラインが大人っぽく、フェミニンでデザイン性の高いドレスが着たい20代後半~30代前半の方におすすめ。
    カーキ・グレー・ベージュを混ぜたような絶妙なニュアンスカラーで、光の当たり具合で色が少し違って見える。

    マタニティにも!グリーンのゆったりパーティードレス

    妊娠中のママは、結婚式にお呼ばれしたときパーティードレス選びにいっそう悩んでしまうのではないでしょうか。
    パーティードレスのカラーやコーディネートはもちろんのこと「今の体型で無理なく着られるドレスってあるの?」、「マタニティでもおしゃれを楽しみたい!」といった点も気になりますよね。
    そんな方におすすめなのが、マタニティ用のパーティードレス。
    サイドに授乳口がついているデザインなど、妊娠時から産後まで長く着られるのが魅力です。
    全体的に締め付けの少ないゆったりとしたシルエットなので、結婚式のように長時間着用するシーンでもリラックスできるでしょう。

    kaene ドレス Select Shop ドレス
    首や袖のつまったデザインはクラシカルな雰囲気があり、たっぷり使ったレースは都会的なオーラが溢れる。 胸元や裾、袖口のフリルが程よく甘いグリーンのドレス。ウエストは緩やかなゴム入りなので、長時間着ていても疲れにくい。
    AIMER ドレス REPLETE ドレス
    裏地も緩やかなテントラインのドレスは、締めつけ感がなく楽な着心地で、ご妊娠中の方でもストレスなく着られる。 取り外しが出来るケープ風の袖は、リバーシブルになっていて両面どちらでも使える。

    【まとめ】結婚式では組み合わせにも注意しながらグリーンのパーティードレスでドレスアップしよう

    今回は、結婚式におすすめしたいグリーンのパーティードレスとその選び方を解説していきました。
    これまで「グリーンのパーティードレスを着てみたいけれど、どんなデザインを選べばいいかわからない……」と不安に思っていた方も、今回ご紹介した内容を参考にしながらお好みのパーティードレスを見つけてみてくださいね。

    レンタルサービスの「ワンピの魔法」では、グリーンのパーティードレスをデザイン豊富に展開しています。
    今回ご紹介したドレスや羽織りもののほかにも、結婚式にぴったりなパーティードレスや小物、アクセサリーも取り扱っています。
    もちろんグリーン以外にも、トレンドを押さえたパーティードレスが多数揃っていますので「ほかのカラーのドレスと比較しながら自分に合うものを探したい」という方にもおすすめ。
    電話によるコーディネートのご相談も承っていますので、まずは一度ご相談ください。

    監修者PROFILE

    髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。 「ワンピの魔法」「リリアージュ』の運営者。 広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。 一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。


    著者PROFILE

    ワンピマガジン編集部

    「ワンピの魔法」は20代~60代の女性にご利用頂けるWEB上のレンタルドレス専門店。 上品でエレガントなドレスを中心に扱っており、フォーマルな場に適したドレスが多く、口コミなどでも顧客満足度が高いショップです。 すでに14万人以上が利用し、商品レビュー数も60,000件以上。 初めての方にも安心してレンタルしていただけるレンタルドレス専門店です。