お子様が誕生して、一番初めの行事はお子さんの健やかな成長を祝う「お宮参り」です。
「お宮参り」では家族揃って記念写真を撮影することも多いため、きちんとした服装を選びたいですよね。
初めての「お宮参り」はどんな服装をすれば良いのか迷ってしまうママも多いかもしれません。
そこで今回は、赤ちゃんの服装から、両親、一緒に来てくれる祖父母や兄弟の服装マナーを解説します。
ママやおばあちゃんにおすすめのレンタルスーツやワンピースもご紹介いたしますので、ぜひ最後まで参考にしていただけたら幸いです。
この記事でわかること
- 【家族別】お宮参りにふさわしい服装
- お宮参りにNGな服装
- お宮参りに行くママやおばあちゃんにおすすめのレンタルスーツ、ワンピース
目次
そもそもお宮参りとはどんな行事?
「お宮参り」とは、安産であったことを産土神(うぶすながみ)に感謝して、赤ちゃんの健やかな成長を願う行事です。
赤ちゃんが生誕1ヶ月を迎えたことを感謝するとともに、神様からの授かりものである赤ちゃんを大切に育てると誓う意味合いもあります。
神道では、産土神は「赤ちゃんが生まれた土地の守護神」と言われ、生まれる前から死後まで守護してくれるとされている神様です。
「お宮参り」は「初宮参り(はつみやまいり)」とも呼ばれ、正式には男の子の場合は生後31日目、女の子の場合は生後32日目に行われます。
現在では、赤ちゃん生後1ヶ月を目安に大安・友引などの縁起が良い日に選んで行うのが一般的です。
かつては父方の祖母が付き添って神社にお参りする風習がありましたが、最近では夫婦のみで行う家庭も増えています。
「お宮参り」は赤ちゃんが誕生してから家族全員が参加する初めての行事となり、人生においても大切な一日ですので、家族でよく話し合って決めましょう。
お宮参りの服装マナーは?NGな服装はあるの?選び方のポイント
お宮参りの服装について、はっきりとしたドレスコードは決まっていません。
ですが、神社という神聖な場所にお参りするので、ある程度きちんとした格好を意識したほうがベターです。
また、「お宮参り」の服装マナーとして覚えておきたいのは、あくまで主役は赤ちゃんであるということです。
それを踏まえて、服装を選ぶときに考えるポイントは次の3つです。
カジュアルではなく、落ち着いたコーディネートで
赤ちゃんの可愛さが引き立つ服、似合う服というと普段着用しているロンパースやカジュアルなスタイルが思い付くかもしれません。
しかし「お宮参り」は、神聖な場所で行われる由緒正しい行事であることから、正装が好ましいです。
赤ちゃんにもカジュアルな普段着ではなく、和装や洋装を着用させましょう。
もちろん赤ちゃんだけではなくママやパパ、祖父母や親族も参加予定ならそれらの方々も、フォーマルな服装を選んでください。
例えば、デニムやスウェット、Tシャツ、キャミソールなど、普段着はカジュアル過ぎるので避けてください。
露出の高いミニスカートや膝上のスカート、派手な色、ハーフパンツも正装にはふさわしくないので避けましょう。
足元はサンダルやブーツはNG、ヒールは低めのパンプスを合わせるのが基本です。
新しくスーツやワンピースを購入する余裕がない場合は、きれいめのブラウスにひざ丈スカートなど、落ち着いたコーディネートで出かけましょう。
夫婦の服装は赤ちゃんと格を合わせる
「お宮参り」における夫婦の服装マナーとして「赤ちゃんと格を揃える」、もしくは「赤ちゃんより格下にする」ことを意識しましょう。
先程も述べたように「お宮参り」は赤ちゃんが主役の行事です。
そのため夫婦の服装が赤ちゃんの服装よりも格上になってしまうと、そうした意図がなくとも「夫婦が主役を奪っている」という形になってしまい、マナー違反にあたります。
家族全員の雰囲気が揃うように、両親や祖父母は格を揃える、もしくは赤ちゃんよりも格を下げて服装を用意しましょう。
また、従来は赤ちゃんに洋装を選んだ場合はパパとママも洋装を選び、赤ちゃんに和装を選んだ場合は、パパとママも和装で揃えるとされていました。
ですが最近はそこまでは気にせず、赤ちゃんが和装でも家族は洋装でお宮参りをする方が増えているので、格をあわせる方に注意すればよいでしょう。
季節に合わせて、ママと赤ちゃんの体調を第一優先に
「お宮参り」は産後間もない時期に行いますので、ママと赤ちゃんの体調を考慮して服装を選ぶことが大切です。
生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ体温調節がうまくできないため十分な配慮が必要です。
また、産後一ヶ月の頃は、まだママの身体は万全ではありません。動きやすい時期ですが、個人差もあります。中には歩くだけでも大変なママもいらっしゃると思いますので、無理のない格好をすることが大切です。
せっかくの「お宮参り」に体調が悪くなって行事を中断してしまうリスクもあるので注意が必要です。
少しでも産後の体に負担をかけないことを優先させましょう。
赤ちゃんの服装
まずは、主役となる赤ちゃんの服装を選びましょう。
和装の場合
お宮参りにおける赤ちゃんの正装は、白羽二重と呼ばれる絹生地の着物に、祝い着と呼ばれるめでたい席で着用する着物をあわせた格好となります。
代々受け継がれている赤ちゃんの祝い着が残っている家庭もあるので、事前に両家で確認しておきましょう。
女の子の場合
女の子の掛け着は、定番の赤やピンクに加えて、パステルカラーや黄色など、明るく可愛らしい色合いのものが多いです。
模様は美しい友禅模様が定番で、毬や鈴、桜や牡丹、御所車などの伝統的で日本らしい図柄が使われています。
男の子の場合
男の子の祝い着は、黒や濃紺だけでなく、最近では白などの明るい色も人気です。
図柄も、兜や鷹、龍などの男の子の健やかな成長を願う縁起物が描かれています。
洋装の場合
洋装の場合は、真っ白なベビードレスを着用します。産院からの退院時に着せる方も多いようです。
刺繍やレースが施されているものが多く、男女問わず着用できるので人気です。
また、着物に比べて扱いが楽で、体温調節もしやすいので、最近ではベビードレスの上に祝い着をかけてお参りする家族が増えています。
ママの服装
赤ちゃんの服装が決まったら、ママの服装を考えましょう。
多くのママは「記念撮影があるから、着物にしようかな?ワンピースにしようかな?それもスーツ?」とお悩みかもしれません。
とはいえ産後間もないので、体調が万全では無いことも。
赤ちゃんを抱っこしたり、お世話をしながら準備もあるので、当日は何かとバタバタするかもしれません。
無理のないように、服装を決めると良いでしょう。
ママが着用する「和装」とは?
和装とは着物や和服のことです。
女性のもっともフォーマルな和装、すなわち正礼装は「黒留袖(くろとめそで)」と呼ばれる着物です。
しかし「お宮参り」では必ず正礼装でなければならないわけではありませんから、訪問着や色留袖と呼ばれる着物でも問題ないでしょう。
また、寒さが気になる季節であれば、袷(あわせ)と呼ばれる着物を活用して防寒対策をしましょう。
ママが着用する「洋装」とは?
「お宮参り」における洋装とは、ワンピースやフォーマルドレスです。
洋装は和装に比べて身近で着用しやすく、すぐには着物の準備が難しい場合にも比較的手軽に用意できます。
また、産後まもなくのタイミングのため身体ををしめつけることに抵抗があるママも多いと思いますが、洋装ならゆったりしたシルエットのものを選びやすくなります。
足元も履き慣れたパンプスを合わせられるので、転倒の心配も起きにくくなります。
寒さが気になる季節には、カーディガンやストール、ジャケット、コートなどを用意して対策しましょう。
赤ちゃんの服装別・格をあわせた服装例
ママの服装は基本的に「着物」「ワンピース」「スーツ」の3種類から選ぶことになります。
ただし、お宮参りのしきたりは地方・地域によって変わりますので、当日の服装に関しては事前に話し合って決めるとよいでしょう。
赤ちゃんが正装(白羽二重+祝い着)の場合
→赤ちゃんと同格にしたいのなら、黒留袖や訪問着、または色留袖
非常に格式高いスタイルとなりますので、格をそろえるのならママは訪問着や色留袖といった和装に身を包みましょう。
日常的に着用するものではなく大事な行事で身につける着物ですから、気持ちも引き締まるでしょう。
一方、着慣れない和装は体調に変化をもたらす場合がありますので産後まもないママは体調とも相談しながら着用しましょう。
男性は、ほとんどの場合スーツを着用します。
→赤ちゃんよりも格下にしたいのなら、スーツもしくはワンピース
赤ちゃんの正装に対して、両親が正装でない場合、両親のほうが格下になります。
洋装としてご紹介したワンピースやスーツを着用しましょう。
赤ちゃんの服装が華やかな分、カジュアルすぎるとちぐはぐな印象になるためセレモニードレスなど華やかな洋装を選ぶとよいでしょう。
赤ちゃんが洋装(ベビードレス・セレモニードレス)の場合
→赤ちゃんと同格にしたいのなら、スーツもしくはワンピース
この場合は「赤ちゃんが和装で両親が格下」のケースが参考になります。
比較的フォーマルな洋装を身につけましょう。
→赤ちゃんより格下にしたいのなら、ワンピース
格下にするときには、ワンピースのようにカジュアルな服装を選びましょう。
だからといってカジュアルすぎる普段着は不向きですので注意してください。
ママの服装はゆったりサイズを選ぶ
近年のお宮参りのママの服装はスーツまたはワンピース着用が一般的です。
産後は体型が変わりやすい時期にありますので、妊娠前に着用していたスーツ・ワンピースでは服のサイズが小さく感じることも多いです。
お手持ちのスーツ・ワンピースを着用する場合は、実際に着用して、締め付け具合を確認しておくことが大切です。
お腹周りや腰回りがキツく感じたら、ゆったりサイズのスーツ・ワンピースを用意することをおすすめします。
授乳中はゆったりサイズのマタニティ・授乳服のワンピースが役立ちます。
ただし、「お宮参り」は正装で臨むのがマナーですからカジュアル過ぎるワンピースはNGです。
授乳口があるデザインのワンピースが便利
「お宮参り」は神社へのお参り、そして家族揃って写真撮影、食事会という流れとなっており、長時間になることも。
移動時間も含めるとかなり時間がかかり、体力の消費も大きいのでそのあいだの授乳問題についても考えておかなければいけません。
新生児~1ヵ月の赤ちゃんの授乳は、平均3時間おきに行い、お宮参りの間も授乳しなければなりません。
また、おむつ替えをするタイミングもあり、外出中に赤ちゃんのお世話をしやすい服装が適しています。
最近は、授乳口がついたデザインのワンピースやスーツも増えています。
授乳の度に服を脱がなくても、その場ですぐに授乳ができるので慌てることなく安心ですね。
長時間肌をカバーできるので、ママは冷気からの冷えも対策することができます。
授乳口がついたデザインのワンピースはお腹周りも締め付け感がなく、長時間着ていても疲れずにゆったりとデザインが楽ちんなポイント。
一見、授乳服とは分からないフォーマルなおしゃれなワンピースも増えており、お宮参りや結婚式に便利ですね。
授乳育児中の方は、授乳口付きワンピースを一枚用意しておくと重宝するでしょう。
クラシカルな雰囲気漂う小花を散りばめた黒の総レースドレス。前のボタンを外すと授乳も楽にできるので、20代後半?40代前半の産前産後ママにおすすめ。 | フリルのトップスとレースのスリットスリーブが女性らしいライトグレーのドレス。胸元のフリルの下には横に一直線に開く授乳口が付いているので、授乳中のママも安心。 |
ふんわりと広がるAラインのシルエットは、締め付け感がなく楽な着心地で妊娠後期まで。 | 左右に授乳口の付いたネイビーワンピースのママ向けセレモニースーツ。 |
お宮参りに行くママの靴は?
お宮参りに行く服装が決まったら、靴の選び方にもポイントがありますので見ていきましょう。
まず、体調が万全ではない産後の時期は、安全性を重視して高いヒールの靴は避けてください。
お宮参り当日は、ママは赤ちゃんを抱っこしながら移動して歩くことになります。
神社は砂利道や石畳が多く、階段があるところもありますので、長時間履いていても疲れない靴を選びましょう。
足が疲れてバランスを崩すと危ないので、安全を考慮して高いヒールは避けましょう。
安定感のある3センチ程度の太めのローヒールを選ぶと転倒しにくく安心ですね。
新品の靴は靴ずれしてしまうこともあるので、いつも履きなれている靴を履くと良いです。
ワンピースに合わせる靴は、安定感のあるローヒールのパンプスを選ぶのが基本です。
お宮参りのあとはそのまま食事会へ向かうことも多いため、着脱のしやすさも意識しながら選ぶと良いでしょう。
また、ワンピースやドレスといった洋装を着るときには、ストッキングを穿くのがマナーです。
足元が見えないからといって、素足で参加することのないよう注意しましょう。
アクセサリー選びの注意点
スーツやワンピースにブローチやコサージュを付けるだけでコーディネートが華やかになります。
しかし、お宮参りでは赤ちゃんの顔に当たってしまうブローチやコサージュは外しておきましょう。
赤ちゃんを抱っこした時に赤ちゃんの肌を傷付けてしまうリスクがあるので危ないです。
お宮参りにアクセサリーを身に着ける場合は角がない丸いパールのネックレスがおすすめです。
白い淡水パールの間に、スパンコールの粒がキラキラと輝く、ショート丈ネックレス。 | 高品質な貝パールは、上品な光沢感があり、20代~50代と幅広い年代に。 |
お宮参りに行くママのヘアスタイルは?
赤ちゃんを抱っこしながら動くことが多いので、和装でも洋装でもすっきりとまとめるのがおすすめです。
ロングの方はシニヨンなど清潔感のあるスタイル、ショートやボブの方はハーフアップや前髪アレンジなどで上品な印象になります。
後れ毛を少し出すスタイルはおしゃれですが、赤ちゃんの顔にかかったりすることもあるため、お宮参りのときは出さないほうが無難です。
髪飾りも、ネックレスなどと同様に赤ちゃんの安全を考慮して、控えめなものを選ぶようにしましょう。
定番のデザインで使いやすいパールのコーム。上品できちんと感があり、クラシカルでフォーマル感のあるヘアアクセ。 | ベロア素材のブラウンのリボンバレッタ。無造作にリボンを結んだようなシルエットが可愛らしく、リッチな起毛感は秋冬におすすめ。 |
パパの服装
パパは基本的にスーツが主流です。
結婚式に着ていくような黒、濃紺、ダークグレーなどの落ち着いたダークスーツを選びましょう。
シャツはストライプなどの柄が入ってしまうと、カジュアルな印象になってしまうので白が望ましいです。
赤ちゃんやママが和装でも、スーツで問題有りません。
パパも和装で合わせる場合は、黒紋付羽織袴は格が合わなくなるので1つ紋や3つ紋の着物と羽織を着用するのが良いでしょう。
祖父母の服装
祖父母の服装も、基本的には両親の服装と同様です。
祖父は礼服やスーツ、祖母は和装ならば色留袖や訪問着、洋装ならばスーツ・ワンピースを着用します。
一方で、遠方から駆けつけるケースや体調に不安があるケースでは、負担にならないよう調整を心がけてください。
また、両家の祖父母を呼ぶ場合にはどちらかが格上・格下にならないためにも事前に服装について打ち合わせをしておくことをおすすめします。
祖母の服装に悩んだときには、華やかなドレスの中から比較的シックなデザインを選ぶとよいでしょう。
中央に流れる刺繍レースが優美なシルバーのドレス。ややタイトめのすっきりとしたスカートに、柔らかなシフォンを重ねたデザインは、優雅で上品な雰囲気。 | 光沢感のあるフラワーレースが優美な深いグリーンのドレス。スクエア型の袖は、脇下から切り込みが入っているので締め付け感がなく動きやすい。 |
兄弟姉妹の服装
家族が揃ってお参りするせっかくの機会なので、上のお子様も少しよそ行きのお洋服を着せてあげると良いでしょう。
男の子は、キッズスーツにネクタイでかっこよく決めても良いですし、派手なものでなければ、シンプルなシャツとズボンでも大丈夫です。
女の子は、清楚なワンピースにカーディガンなど、上品な装いが良いでしょう。キッズドレスでも、赤ちゃんより目立ってしまうような色やボリュームのあるものは避けるほうが無難です。
また、男女ともに幼稚園や学校の制服でもフォーマルな場にふさわしい装いになります。
上の子も和装で揃えたい場合は、七五三の着物を着せても良いでしょう。その時も、柄や色が赤ちゃんより派手にならないよう注意しましょう。
白のボレロと長袖のワンピースのセット。白のレーストップスにスカートは細かく入ったストライプのデザインが大人っぽいワンピース。 | ネイビーのジャケットとパンツに白いシャツ、ネクタイとハンカチのセット。無地に見えて織柄のある生地は高級感とこなれ感があって大人顔負けのデザイン。 |
【季節別】お宮参りにおすすめの女性のスーツ・ワンピース
「お宮参り」は主役の赤ちゃんだけでなく、ママにとっても大切な行事です。
ママの体調や安全性を優先すると断然「スーツ」「ワンピース」が着やすいですね。
お宮参りに行くママの服装はレンタルでOK!
お宮参りはきちんとした服装で行きたいけれど、この日のために買いに行くのは、大変ですよね。
赤ちゃんの晴れ舞台である「お宮参り」でおしゃれをしたいけど、わざわざ購入するのはもったいないかな…とお困りの方にはレンタルがおすすめ。
「ワンピの魔法」は10年以上の運営歴があるネットレンタルドレスの老舗です。
フォーマルスーツやフォーマルなワンピースが豊富に揃っていて、お宮参りに最適な服装もあります。
ドレスのサイズ選びや着丈にお悩みの方は、商品のレビュー、スタッフの着用コメントを見ると参考になりますよ。
素敵なコーディネートも詳しく載っているので、お宮参りの服装マナーに不安のある方も安心ですね。
結婚式、入園式など、さまざまな行事に着用できるスーツやドレスが豊富にあるので、レンタルならば色んなコーディネートを楽しめるのが良いですね。
何か困ったことがあったら専属のスタッフに相談することができるので、初めてレンタルする方もおすすめです。
それでは、「ワンピの魔法」からお宮参りにおすすめのスーツ・ワンピースをご紹介しましょう。
春夏におすすめのスーツ・ワンピース
爽やかな気候の春のお宮参りには、明るい淡い色のワンピースやセットアップがおすすめです。
日によっては肌寒い日もあるので、ジャケットやカーディガンなどの羽織物があると安心です。
夏は暑さ対策が必要です。涼し気な素材で、風通しの良いフレアワンピースなどが快適です。
また、いくら暑くても露出の高い服装は避けるように注意しましょう。
爽やかな水色のワンピースと白と水色のツイードジャケットのセレモニースーツセット。軽やかな水色の色味とすっきりとしたデザインのジャケットは高感度大。 | シュリンクレースを使用したワンピース。伸縮性のある素材で、着心地も良く動きやすいのが特徴。プクプクとした表面変化のある素材と程よいボリュームのギャザースリーブがフェミニンな印象。 |
柔らかなドビー生地にドットのようなデザインがあしらわれたピンクのドレス。後ろでリボンを結ぶデザインやドット生地が個性的。 | 水色のレースに黒の配色刺繍のあしらわれたフェミニンなドレス。爽やかで品のあるドレス。 |
秋冬におすすめのスーツ・ワンピース
秋は、過ごしやすい気候で赤ちゃんをつれたお宮参りにも快適な季節です。
ジャケットとワンピースの組み合わせでも過ごしやすく、服装の選択肢も広がります。
寒い冬に行う場合は、暖かく風を通さない服装が良いでしょう。
スカートのときでも、黒いタイツなどはお祝いごとには適さないので、ベージュのストッキングでも厚手のものを選ぶか、パンツスタイルにするのがおすすめ。
白と黒の糸が織り交ぜられたツイード素材のワンピース。首元と袖口の黒の縁取りがポイントになり、一枚でもきちんと感とデザイン性のある一着。 | 黒のオールインワンにライトベージュのレース袖のついたパンツドレス。ブラウスを下に着用しているようなデザインは、一枚でコーディネートが完成。 |
白のトップスに黒のテーパードパンツと黒のツイードジャケットのセレモニースーツセット。ウエストが総ゴムのパンツスタイルで動きやすいが、上品なきちんと感もあって◎。 | 立体感のある花模様トップスとテーパードパンツのセットアップ。パンツはウエスト後ろがゴムでスッキリ見えるのに着心地が良く、長めのトップスでヒップ周りもすっぽりとカバー。 |
まとめ
お宮参りは主役の赤ちゃんとママにとっても素敵な1日になるように、おしゃれも楽しみたいですね。
ママの衣装選びは、赤ちゃんの服装よりも格下・もしくは同格にすれば問題ありません。
洋装の場合には、ゆったりとしたシルエットのスーツまたはワンピースを選びましょう。