【女性向け】婚活パーティーにおすすめの服装は?コーディネートからマナーまで解説

監修者PROFILE

  • 監修者

  • 髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。
          「ワンピの魔法」「リリアージュ」の運営者。
    広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。
    一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。

婚活パーティーに出席する際、やはり大切なのは第一印象です。限られた時間で自分をアピールするためには、服装選びがとても重要なポイントになります。
しかし、「何を着れば好印象を持たれるの?」「清潔感ってどこまで意識すればいい?」
など、何を着るか悩んでしまう女性は多いかもしれませんね。

本記事では、そんな婚活パーティーに参加するために困らないコーディネートから、場にふさわしい服装の選び方、年齢別ファッションのコツなどをくわしくご紹介します。
パンツスタイルやカジュアルコーデでも印象を良くするポイントを抑えながら、婚活ファッションの参考にしてくださいね。

婚活パーティーに向いているおすすめの服装とは?

婚活パーティーでは、相手に「会話してみたい」と思わせるような清潔感と女性らしさが求められます。
きちんと感のあるワンピースやブラウスとスカートの組み合わせが定番ですが、最近はカジュアル寄りのパンツスタイルも人気です。
派手すぎず、地味すぎないバランスが大切で、カラーは淡いベージュやダスティピンクなど落ち着いたペールトーンカラーがおすすめです。
自分らしさを残しつつ、スタイル良く見えるアイテム選びがポイントです。

【女性向け】婚活パーティーの服装を選ぶポイント

清潔感

婚活パーティーでの服装において大切なポイントのひとつ、「清潔感」
しわや毛玉がないことはもちろん、襟元や袖口などの細部まできちんと整っているかが見られているつもりで服装を選びましょう。
派手でゴージャスすぎる服装は男性側から敬遠されがちなので、「落ち着いた清潔感」を心がけるのがベストです。
そして、白やベージュ、くすみ系のカラーなど、柔らかく清潔感のあるトーンは好印象に繋がります。
アイロンのかかったブラウスや清楚な印象のワンピースは、男女ともに人気の高いアイテムです。

女性らしいスタイル

婚活パーティーでは、男性の目線が服装にいきやすいもの。
第一印象で目を留めてもらうには、フェミニンさを取り入れた服装は重要といえるでしょう。
男性側に人気のスタイルは、ズバリ「清楚系」「シンプル系」です。
シンプルなトップスでも、優しさが伝わるような柔らかなシルエットや素材感、さらに見ていて爽やかなカラーのワンピースやスカートが女性らしい印象を与えます。
ほかにも、適度なヒール付きのパンプスや、縦のラインを強調するパンツなどを取り入れると全体がスラッと見え、女性らしい魅力がアップします。

抜け感を意識する

きちんと感を意識しすぎるあまり堅苦しく見えるのも避けたいところ。
フォーマルすぎるドレスやスーツのようなセットアップだと、男性側も窮屈に感じてしまいます。

反対にカジュアルすぎたり、派手で露出が多すぎる服装も、良い印象にはなりにくいです。
ポイントは、カジュアルすぎず重すぎない「抜け感」を意識すること。
たとえば、きれいめなパンツスタイルに柔らかい素材のトップスを合わせたり、ジャケットをノーカラーにするなど、程よいカジュアルさを加えることで抜け感が生まれます。

また、首が詰まっていたり夏でも長袖だったりと、全く肌を見せないよりは、ほどほどに肌見せを取り入れることで、リラックス感と上品さを両立できるでしょう。
適度な短さの袖やノースリーブ、デコルテがきれいに見える程よい空き具合のトップスなど、バランスをとりながら抜け感を調整しましょう。

好印象カラーを選ぶ

カラーコーディネートは、相手に与える印象を大きく左右します。
淡いブルーやピンクは親しみやすさや優しい雰囲気を、ネイビーやグレーは落ち着きと知性を感じさせます。
グレージュやダスティピンク、ボタニカル柄デザインなどトレンド感を取り入れるのも素敵です。
アクセントカラーとして小物に明るい色を加えるのもおすすめ。
派手な柄やビビッドカラーは避け、柔らかい色合いをベースにしたファッションで、自分の魅力を引き立てましょう。

【女性向け】婚活パーティーのNGな服装

派手すぎる・露出の多い服

ビビッドカラーや派手な柄物、ギラギラ感のあるラメやスパンコールなど、相手に圧迫感や強すぎる印象を与えてしまう派手な服装は避けましょう。
また、過度にミニ丈のスカート、胸元の大きく開いたトップスなどの露出が多い服装も、清潔感に欠ける印象を与えてしまうためNGとされています。

初対面で誠実なイメージを持ってもらうには、肌の露出を抑えた上品なスタイルとシンプルでも女性らしさを感じられる服装が好印象です。
また、香水やアクセサリーも華美になりすぎるとマイナスに働くので、適度に取り入れましょう。
服装は、スタイリング全体のバランスを見て控えめに、上品にまとめるのが基本です。

カジュアルすぎるスタイル

デニムやスニーカー、ロゴ入りのTシャツなど、普段着感の強いカジュアルファッションは一般的な婚活パーティーの場には不向きです。
ほかにも、パーカーやポロシャツ、チェック柄などもラフすぎるためNGです。
リラックス感はあっても、相手に「やる気がない」と見られる可能性も。
一部分にリネン素材を取り入れるなど、抜け感を意識した使い方はおしゃれ感がありOKです。
ただ、BBQや料理など様々なスタイルの婚活パーティーがあるので、カジュアルな婚活パーティーや、その後のデートではOKですよ。

TPOに合っていない

婚活パーティーが開催される場所は、パーティーによってさまざま。
高級ホテルやおしゃれなカフェ、イタリアンレストランなどのほか、動物園やテーマパーク、居酒屋など多種多様です。

高級ホテルやレストランの場合は、フォーマルに近い服装が適しており、カフェや居酒屋だとシンプルなワンピースなど結婚式の二次会ファッションが適しています。
動くことがメインのテーマパークなどは、軽やかなパンツルックもいいですね。

ただし、部屋着のようなカジュアルすぎる格好はNGです。TPOに合わせながらも、清潔感と女性らしさは忘れずにその場所に相応しい服装を心がけましょう

年齢別|婚活パーティにおすすめの服装12選

【20代】婚活パーティにおすすめの服装

20代女性は、フレッシュでピュアな若さと印象を活かした明るめカラーのコーディネートがおすすめです。
ワンピースならフィット&フレアのデザインや、膝が隠れるくらいのミニ丈、花柄やボタニカル柄などのフェミニンなアイテムがぴったり。
可愛らしいファッションが似合う世代なので、派手すぎないようなフリルやシフォンなどのデザインもおすすめです。
カラーは淡いピンクやグリーン、イエロー、ホワイトなど、明るめで爽やかなトーンを選びましょう。バッグやアクセサリーは小ぶりで上品なものがよく合います。

kaene ドレス ピンク AIMER ドレス イエロー
ラメレースにオーガンジーを重ね、さりげない光沢と奥行きのあるシアーな仕上がりのドレス。 アイボリーのブラウスに、上品な光沢感の美しいイエローのキャミソールドレスのセットアップ。

kaene ドレス ラベンダー イエローチュールフリルオールインワンドレス AIMER
編み目が少し大きめのメロンチュールを使用したラベンダーのフレアドレス。 フリルチュールのベストと、キャミソール型のオールインワンのイエローのセットドレス。

【30代】婚活パーティにおすすめの服装

30代女性は、大人の落ち着きと女性らしさをまとった装いを心がけましょう。
ワンピースはシンプルながらも質の良い素材を選ぶと、洗練された雰囲気になります。
ネイビーやモカといった深めのカラーが、上品な印象を演出するのでおすすめです。

パンツ派の方は、ワイドパンツやテーパードパンツのセットや、シャツやブラウスを合わせ、女性らしい小物でまとめるなどフェミニンとクールのバランスを整えましょう。
清潔感と程よい抜け感を意識すれば、30代の落ち着いた魅力を演出できます。

サックスのスパンコールレースドレス kaene ドレス ピンクベージュ
スパンコールを織り込んだニットレースを全面に使用したドレス。明るさを抑えたサックスが上品でブルーベースの方におすすめ。 花柄レースのオールインワンに、シアーオーガンジーの羽織を重ねたレイヤードタイプのパンツドレス。

ベージュのバルーンデザインパンツドレス Select Shop ドレス モカ
トップス部分のチュールが可憐なベージュのパンツドレス。トレンドのバルーンデザインでも、ボディラインが美しく見えるよう計算されたこだわりのシルエット。 柔らかさとこなれ感のあるモカ色の、繊細な総レースのドレス。

【40代】婚活パーティにおすすめの服装

40代女性は、品格と大人の余裕を感じさせるファッションが理想です。
シルエットは体のラインを拾いすぎない、程よいゆとりのあるアイテムがおすすめ。
ワンピースの場合はミモレ丈や長袖タイプで、上質な素材を選ぶと落ち着きのある雰囲気が作れます。
カラーはネイビーやブラック、ベージュやグレージュなどシックなトーンを選びましょう。

パンツスタイルの場合は、セットアップ風のコーデにするときちんと感がアップ。
ペプラムやエンブロイダリーデザインなどを取り入れ、女性らしさと上品な華やかさを併せ持たせるのがポイントです。
アクセサリーや小物も控えめに、すっきりシンプルにまとめましょう。

グレージュのデコルテ切り替えラップドレス PREFERENCE anuans ドレス
デコルテと袖のレースが華やかなピンク掛かったグレージュのドレス。 Iラインのキャミソールドレスにシアーサテンのトップスを重ねたベージュのドレス。

Select Shop ドレス REPLETE ドレス ネイビー
大ぶりの花柄刺繍がエレガントなグレージュカラーのポンチョに、ノースリーブインナーと黒のパンツを合わせた3点セット。 袖とペプラムから覗くレースがフォーマル感漂うネイビーのセットアップ。

婚活パーティーの服装に関するQ&A

婚活パーティーにはワンピースとパンツスタイル、どちらが好印象?

一般的には、女性らしいワンピースが好印象とされています。
いわゆる「女子アナ風ワンピース」のような、膝丈で明るめカラーのシンプル清楚系のワンピースが男性に好評なのも事実です。
しかし、きちんと感のあるパンツスタイルも根強い人気があります。
パンツ派の方は、素材やシルエットを工夫し、フェミニンなブラウスなどを合わせて柔らかさをプラスするのがコツです。
どちらを選んでも重要なのは「清潔感」と「品の良さ」。自分に似合っていて、スタイルがよく見える方を選ぶのが良いでしょう。

Q2. 婚活パーティーで香水は使っても大丈夫?

香水の使用はマナー違反ではありませんが、強すぎる香りは相手に不快感を与える可能性もあります。
人によっては香りに敏感な方もいるため難しいところですが、適度に香る良い香りは、印象も良くなります。
そのため、婚活パーティーでは、あくまで “さりげなく香る” 程度がベストです。
フローラルやシトラス系の軽めの香りを、首元や手首などに少量つけるくらいを意識しましょう。
無香が好まれる場面もあるため、香水は控えめが鉄則です。

婚活パーティー用の服装に“流行”はどこまで取り入れていい?

流行を取り入れるのはとても重要なポイントですが、やりすぎはNGです。
トレンドカラーや旬なアイテムを1~2点だけ取り入れることで、こなれ感とおしゃれ感を演出できます。
全身トレンドで固めると、相手に「自己主張が強い」「派手すぎる」と感じさせる可能性があります。
あくまでも、自分らしさや清潔感を損なわない範囲で、バランス良く取り入れましょう。

まとめ

婚活パーティーにおいて、服装は第一印象を左右する大切な要素です。
清潔感をベースに、より女性らしいコーディネートのための、アイテム・カラー選びを工夫することで、より魅力的な自分を演出できるでしょう。
ワンピースやドレス、パンツスタイル、どちらを選んでも、重要なのはバランスと印象の良さ。
自信を持ってパーティーに臨めるよう、ファッションの力を味方にしてみましょう。
ぜひ、本記事でご紹介したポイントやコーデを参考にしてみてくださいね。

監修者PROFILE

髙田公介(たかた こうすけ)

株式会社リダンダンシーの代表。 「ワンピの魔法」「リリアージュ』の運営者。 広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。 一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。


著者PROFILE

ワンピマガジン編集部

「ワンピの魔法」は20代~60代の女性にご利用頂けるWEB上のレンタルドレス専門店。 上品でエレガントなドレスを中心に扱っており、フォーマルな場に適したドレスが多く、口コミなどでも顧客満足度が高いショップです。 すでに14万人以上が利用し、商品レビュー数も60,000件以上。 初めての方にも安心してレンタルしていただけるレンタルドレス専門店です。