50代で結婚式に参列する際の服装マナーとは?おすすめドレス48選を紹介

監修者PROFILE

  • 監修者

  • 髙田公介(たかた こうすけ)

    株式会社リダンダンシーの代表。
          「ワンピの魔法」「リリアージュ」の運営者。
    広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。
    一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。

50代になると、親族や上司としての立場での結婚式お呼ばれが増えてくるもの。責任ある立場として、マナーはしっかり抑えつつ、程よい華やかさと品のあるパーティースタイルが理想です。

この記事では、50代の方におすすめのパーティードレスや、結婚式での服装マナー、ドレス選びのポイントについてご紹介していきます。また、合わせてバッグやアクセサリー、羽織など、おすすめの小物類についてもご紹介しています。

「50代にぴったりのおしゃれなパーティードレスが知りたい」「久しぶりのお呼ばれに何を着ていけば良いのわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ワンピの魔法50代/60代におすすめのレンタルドレス一覧へ

【立場別】50代におすすめの結婚式パーティードレス

親・親族として、上司として、友人としてなど、どのような立場でのお呼ばれかによって、選ぶドレスの基準も少しずつ変わってきます。ここでは、50代女性のおすすめの結婚式パーティードレスを、それぞれの【立場別】にご紹介していきます。

子供の結婚式【母親向け】50代におすすめのパーティードレス

母親は、結婚式参列者の中でも最もフォーマル感が重要視される立場です。新郎新婦と共にゲストをお迎えする側の立場として、きちんとした服装を心がけましょう。母親の服装は和装の場合は黒留袖、洋装の場合、昼間のお式ではアフタヌーンドレス、17時以降のお式ではイブニングドレスが基本です。

デコルテや背中が大きく開いたデザインやノースリーブドレスは避け、スカートはくるぶしが隠れるくらいのロング丈を選びましょう。ドレスのカラーは、ネイビー、グレー、ベージュなど、品格を漂わせるベーシックカラーがおすすめです。上質な光沢感のある素材や刺繍・レースなどがあしらわれたものなど、ハレの日らしい華やかさも忘れずに。ノースリーブや半袖ドレスを選ぶ場合は、ジャケットやショールなどの羽織物を添えましょう。

Select Shop ドレス kaene ドレス
計算されたデザインで細見えする美シルエット。インナーは体に沿うカットソー素材で、ラメ入りの生地が華やかさと立体感もプラス。 ドレープの首元が女性らしさを引き出してくれる、軽やかなシフォン素材のネイビーのドレス。
Select Shop ドレス kaene ドレス
大胆に施されたダマスク柄の刺繍が印象的。ややカジュアルなお式や夜のお式におすすめです。 袖のプリーツが手元まで美しく見せてくれます。ウエストはゴム仕様で着心地の良さも嬉しいポイント。
je-super ドレス AIMER ドレス
ウエストと袖、裾のサテンパイピングのアクセントがワントーンカラーを引き締めウエスト位置を高く見せてくれる。 落ち着きのある色味が上品なグレージュドレス。マーメイドラインのスカートで立ち姿も美しい。
LACOUPE ドレス REPLETE ドレス(S)
ややハリのあるチュール地に小花柄の刺繍が散りばめられたネイビーのドレス。 ややタイトめのすっきりとしたスカートに、柔らかなシフォンを重ねたデザインは、体のラインを拾いにくく後ろ姿も綺麗に見せてくれる。

甥・姪の結婚式【叔母(伯母)向け】50代におすすめのパーティードレス

甥や姪の結婚式など、親族としての参列の場合も、親と同様よりフォーマルな服装が求められます。ただし、叔母(伯母)が留袖などの和装を選ぶ場合は、新郎新婦の両親よりも服装の格式が上にならないように注意が必要です。

ドレスカラーは、ネイビー、グレー、ベージュなど、品格を漂わせるベーシックカラー、ハレの日らしい華やかさと少しの遊び心を感じさせるようなパーティードレスがおすすめです。

REPLETE ドレス kaene ドレス
上半身を包み込むようなシルエットは体型を自然にカバーし、程よくメリハリのある、シャープで着やせ効果の高い一着。 キャミソールタイプのオールインワン&レースブラウスのセット。これ一着で洗練されたコーディネートに。
REPLETE ドレス 23区 ドレス
シンプルワンピにモチーフベルトがポイントになった一着。ハイウエスト切り替えで脚長効果も◎ くすみがかったカラーが上品なグレージュドレス。背面Vネックがさりげなく女性らしさを演出します。
AIMER ドレス 組曲 ドレス(S)
シンプルなキャミソールワンピースとエキゾチックな花柄のレーストップスを組み合わせたネイビーのセットアップドレス。 ドレス1枚で着れるレースのフレアスリーブ付き。ウエスト部分は縦タック入りですっきり着こなせます。
PREFERENCE ドレス PREFERENCE ドレス
トップスの刺繍や艶のあるシャンタン素材がラグジュアリー。きちんと感と華やかさをしっかり両立。 ラメ入り刺繍が施されたスカートとシャンタン素材のトップスを組み合わせたエレガントな一着。

部下・職場関係の結婚式【上司・同僚向け】50代におすすめのパーティードレス

部下や後輩から目上の方まで、さまざまな立場の人と同席する職場関係の結婚式。マナーを重視しつつも、オフィスカジュアルにならないように華やかさを添えてお祝いの気持ちを表現しましょう。

ベージュやシルバーなど、明るいカラーのドレスを選ぶ場合は、黒の羽織や小物類を合わせるとコーディネートが引き締まりきちんとした印象に。

kaene ドレス She's ドレス
レースにチュールリボンをあしらった黒ドレス。ふわっと立体感のある印象的なデザインがおしゃれ上級者の雰囲気。 艶のあるサテン地が高級感たっぷり。イレギュラーヘムスカートやウエストのモチーフでスタイルアップ効果も◎
23区 ドレス kaene ドレス
大胆にあしらわれた大柄のパネルレースが、重たくなりがちな黒ドレスを華やかに引き立ててくれます。 シンプルなAラインドレス×ビスチェのおしゃれなセット。ワンピースは締め付け感がなく着心地も◎
REPLETE ドレス PREFERENCE ドレス
袖口が大きく開いバタフライスリーブのトップスは、気になる二の腕周りを隠し、ゆったりと締めつけ感のないストレスフリーな着心地。 ややタイトめのすっきりとしたスカートに、柔らかなシフォンを重ねたデザインは、体のラインを拾いにくく後ろ姿も綺麗に見せてくれる。
je-super ドレス je-super ドレス
通常のマキシ丈よりも少し着丈が長くイブニングドレスに近いラグジュアリーな雰囲気がある。 ふんわりと軽い生地がやさしく体を包み込み、締めつけ感なく長時間着ていても疲れにくい。

友人の結婚式【友人向け】50代におすすめのパーティードレス

友人の結婚式には、深めのグリーン、ブルー、パープルやワインレッドなど、上品な中にも華やかさのあるカラードレスがおすすめです。また、会場の雰囲気によってはパンツスタイルなど、固くなり過ぎないややカジュアルなドレスを選んでもおしゃれです。

また、披露宴から2次会まで参加される場合は、長時間着用しても疲れにくいゆったりシルエットのドレスなど、着心地にも注目して選ぶと良いでしょう。

REPLETE ドレス kaene ドレス
ウエストにゴムが入っているので、綺麗なシルエットが出て長時間着ていても疲れにくい。 透け感が上品なフラワーレースを贅沢に使った総レースドレス。深みのあるグリーンが雰囲気たっぷり。
kaene ドレス REPLETE ドレス
スカラップレースを使用した背面Vネックや丸みのある袖口など、細部のデザインにまでこだわった一着。 ベルトマークやアシンメトリーな裾でさり気なくスタイルアップ。シワになりにくく扱いやすさも◎
REPLETE ドレス WHITE JOOLA ドレス
さらりとした生地感でウエスト周りにゴムの入ったデザインは、長時間着ていても疲れくくシワになりにくい。 ふわりとしたティアードフリルが大人可愛いセットアップ。気になるヒップやお腹周りも自然にカバー。
REPLETE ドレス She's ドレス
異素材を組み合わせたデザイン性の高い一着。甘すぎず肌なじみの良いスモークピンクは着こなしやすさ◎ 歩く度になびくスカートサイドのレースが華やかで、大人の女性に似合うエレガントなドレス

【デザイン別】50代におすすめの結婚式パーティードレス

フォーマルデザイン

アンサンブルスーツやセレモニーフォーマルのドレス、ブラックフォーマルなど結婚式に相応しい、洗練されたフォーマルデザイン。
とくに50代の方にはジャケットやレイヤードなど体型をカバーできるデザインも多く、エレガントな雰囲気を演出できるのでおすすめです。

ブラックのバックレースマーメイドドレスコーディネートセット

柔らかなシフォンの黒のドレスとベージュのボレロ、パールのネックレスのコーディネートセット。

胸元の美しいドレープがバストラインを目立ちにくく、背中のV字レースで後ろ姿も優美な印象にしてくれるドレスです。

織目が横に入ったシャンタン素材のボレロと合わせて、きちんと感のある正統派なコーディネートに。

かっちりとした装いでご親族の結婚式にもぴったりです。

ブラックのバックレースマーメイドドレスコーディネートセット M/PREFERENCE ブラックのバックレースマーメイドドレスコーディネートセット M/PREFERENCE
動くたびに揺れるランダムなデザインの裾が大人のエレガントさ際立つ1着。 ドレス一枚で着ても肩の露出が抑えられて安心。

2WAYスリーブティアードドレス

デコルテがパイピングになっておりエレガントですっきり見せてくれるシフォンのドレスです。

2way仕様の袖は、ボタンを腕の外側で留めるとよりエレガントな印象に、内側で留めるとスッキリとしたシンプルなドレスとして着られます。

シンプルなデザインなのでボレロなど羽織物を重ねることでフォーマル感もアップしますよ。

ブラックの2WAYスリーブティアードドレス ネイビーの2WAYスリーブティアードドレス M/REPLETE
光沢感のあるレースとシフォンのブラックドレス。 色違いのネイビー。ボレロを合わせるとよりきちんとした印象に。

ネイビーのレーストップス付きドレス

Iラインのキャミソールドレスに、レーストップスを重ねたネイビーのドレス。

背筋を伸ばしたくなるような優雅で凛としたドレスで、親族として出席する場合はもちろん、食事会など様々なシーンにもおすすめです。

Select Shop ドレス Select Shop ドレス
カッティングされた脇下は、肩周りや二の腕カバーにも◎ 羽織るなら、袖周りがゆったりとしたジャケットを。

シフォントップス付きシルバードレス

シフォン生地のふんわりしたトップスと、シルバーグレーのIラインワンピースがレイヤードされたセットアップドレス。

落ち着いた上品さとシルバーの明るさが華やかな1着です。

東京SOIR ドレス 東京SOIR ドレス
シフォントップスの袖部分は広がりがあるので二の腕が気になる方でも気にせずに着られる。 地模様のあるドレスは光沢感があり華やか。

レース・刺繍のドレス

フラワーモチーフやボタニカル柄、ペイズリー柄など上品なレースや刺繍を取り入れたデザインも50代女性のパーティードレスにぴったりです。

体型カバーには七分袖など袖付きやフレアスリーブのデザイン、Iラインの縦長デザインがおすすめ。すっきり見せる効果も期待できます。

控えめな華やかさを持つ刺繍・レース生地は、フォーマル感もあるので親族としての出席に最適です。

シフォンドレス

柔らかなシフォン生地にさりげなく中央に流れる刺繍柄が優美なデザインのドレス。

透け感のある袖は七分丈で、体のラインを拾いにくいデザインなので体型カバーも叶います。高級感のある生地なのでマザードレスにぴったり。

PREFERENCE ドレス  PREFERENCE ドレス 
上品なシルバー。透け感のある袖が付いているので、ドレス1枚でも軽やかに着られる。 色違いのネイビー。羽織物、靴、バッグをベージュでまとめるとエレガントに。

チャコールグレーのパワーショルダーレースドレス

落ち着いた雰囲気のシフォン・ドレープスカートが優雅なチャコールグレーのドレス。

袖とトップスのレース刺繍が軽やかで気品を感じさせるので、マザードレスや親族のお呼ばれドレスにもぴったりです。

チャコールグレーのパワーショルダーレースドレス M/YECCA VECCA チャコールグレーのパワーショルダーレースドレス M/YECCA VECCA
スカートのドレープが上品に揺れ、広がりを抑えたエレガントな一着。 袖付きなので一枚でも着られるが、よりフォーマル感を出したい時はベージュのボレロを合わせるのがおすすめ。

クロシェレースのドレス

全体にラメのクロシェレースがあしらわれた上品ながら華やかなロングドレス。

細かなレースは高級感があり、洗練されたフォーマル感が魅力です。

kaene ドレス [ 店頭販売価格 38,500円 ] kaene ドレス [ 店頭販売価格 38,500円 ]
衿の立体的なタックや、取り外し可能なパールピンは顔周りを華やかに見せてくれる。 よりかっちり感を出したい時はベージュのノーカラーボレロを羽織って。

シフォン袖のIラインドレス

柔らかなシフォンを重ね合わせた袖は、ふんわりと二の腕を包み込み体型カバーにも。

Iラインシルエットと首元のスクエアデザインですっきりみせてくれます。

PREFERENCE ドレス [ 店頭販売価格 39,600円 ] PREFERENCE ドレス [ 店頭販売価格 39,600円 ]
ネイビーのサテン地にブルーグレーのレースを重ねたロングドレス。 ゴールドのサテン地に黒のレースを重ねたロングドレス。

パンツドレス

スタイリッシュさとエレガントさを兼ね備えるパンツドレスも、50代女性におすすめのデザインです。

シルクやレーヨン、オーガンジーなどとろみ素材のワイドパンツのパンツドレスだと、華やかで動きやすいフォーマルな服装となります。

長時間の着席や移動も快適に過ごせるのも魅力です。

また、ウエスト位置を高めに設定したシルエットだと脚長効果があり、体型を自然にカバーしてくれるでしょう。

スカートスタイルが苦手な方や、スタイリッシュに装いたい方、また親族や友人として落ち着いた華やかさを演出したい方に適しています。

ガウチョタイプのコーディネートセット

シンプルなボレロとリラックス感のあるガウチョタイプのパンツドレスを合わせたコーディネートセット。

パンツ部分は、ゆったりとしていて体型カバーにも使えます。

デコルテ部分のレースや、ビスチェ風デザインは上半身の高めの位置にあるのでスタイル良く見えるのも魅力です。

REPLETE コーディネートセット REPLETE コーディネートセット
柔らかなライトグレーのドレスを黒のボレロで引き締めたセット。 上品なネイビーのドレスにベージュのボレロで顔周りを明るく。

ラグジュアリーなレース袖のパンツドレス

センタープレスのあるワイドパンツが大人っぽくエレガントなパンツドレス。

ボタンがあるのでスリーブスリットも楽しめるデザインです。

背中部分はV字になっており、腰のワイドベルトがアクセントとなりスタイルアップ効果も。

LAGUNAMOON ドレス LAGUNAMOON ドレス
温かみのあるナチュラルなカラーは特に秋冬にしっくりくる。 女性らしさとカッコよさを兼ね備えた黒のパンツドレス。

ニュアンスカラーのパンツドレス

ウエストのリボンは取り外しができ、コーディネートによって着こなしを変えられるのがポイント。

パンツはガウチョタイプでフォーマルな雰囲気を演出。袖は長めでレースを使用し、1枚で完成するパンツドレスです。

REPLETE ドレス(S) REPLETE ドレス(S)
肘まで隠れるレースの袖と、長めのパンツ丈は露出をしっかりと抑えてくれる。 パーティ感をUPするには、シルバーのラメ入りストールで顔周りにきらめきを。

スタンドネックのセットアップ

首元から流れるドレープが、後ろ姿を印象的に彩る黒のセットアップパンツドレス。

スタンドネックや肘まで隠れる袖は、露出が控えめで上品な雰囲気に。

She's ドレス She's ドレス
ブラウジングしてもバランスのとりやすいトップス丈と、広がり過ぎないワイドパンツのバランスは絶妙。 袖付きなのでドレス一枚で着られるが、ややオーバーサイズのジャケットをさらりと羽織るとこなれ感がUP。

50代女性に人気のお呼ばれドレスのカラー

50代の女性に人気のドレスカラーは、黒、ネイビー、シルバー、ダークグリーン、ベージュ、パープルなどの落ち着きのある上品な色味です。フォーマルな印象を与えるダークカラーのドレスは、細見え効果もありすっきり着こなせるというメリットもあります。一方で、最近では大人だからこそ似合う華やかなカラードレスを選ぶ方も増えています。
とは言え、明るい色のドレスを着こなすのは難易度が高い…と感じている大人の女性も多いかと思います。明るい色のドレスを選ぶ時は、シックなカラーの羽織、靴、バッグを合わせ、小物同士の色味を統一するとコーディネートが上手にまとまりますそれでもコーディネートに自信がない場合は、コーデ一式でお得に借りれるレンタルドレスなどを賢く利用するのもおすすめです。たまには明るいドレスに挑戦してみたい!という方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ワンピの魔法の50代/60代におすすめのドレス一覧へ

【50代女性向け】結婚式に参列する際の服装マナー&ドレス選びのポイント

マナーや品質にもこだわりたい50代からのドレス選び。上品な華やかさを纏った、大人の品格溢れるパーティースタイルを目指したいところ。以下では、50代の女性向けに、結婚式に参列する際の服装マナーや、ドレス選びのポイントについてご紹介していきます。

上質な素材を選ぶ

50代の女性には、やや厚みのあるしっかりとした素材のパーティードレスがおすすめです。薄い素材のドレスは物によっては安っぽく見え、フォーマルな場にふさわしくない印象を与えてしまう可能性があるので要注意。

張りがあり、触った時に程よい厚みがある生地は高級感があり、大人の女性によく似合います。例えば、シャンタン素材、地模様のある厚みのある生地、刺繍入りのドレスはきちんとした印象を与えてくれます。よりフォーマルな場では、柄物より無地のものがおすすめです。前述したような上質素材のドレスを選べば、無地でも無難になりすぎずパーティーらしい華やかさを演出できます。

ダークグリーンのワイドパンツセットアップ M/AIMER グリーンのフレアースリーブレースドレス M/REPLETE
レーストップスとワイドパンツのセットアップ。シャープなVネックラインで顔周りをスッキリ見せ、後ろ下がりでゆったりと広がるブラウスはウエスト周りもカバーしてくれる。 リーフ柄のレースが甘さを抑えた上品なグリーンのドレス。ウエストサイドにゴムが入っているので、綺麗なシルエットが出せる1着。

肌の露出は極力抑えて

パーティードレスの中には、背中やデコルテが大胆に開いたデザインのものもありますが、結婚式などのフォーマルな場では過度な肌露出はマナー違反となります。特に昼間のお式では、肩や腕、胸元・背中など、肌の露出は極力抑えて、必ずジャケットやショールを合わせましょう。スカートの丈は膝が隠れる長さを意識して選びましょう。肌の露出が少ない方がフォーマル感が高くなり、かしこまった印象になります。また、長めのスカート丈であってもタイトスカートなどの場合は、座った時に思った以上に丈が短くなってしまうことがあるので注意が必要です。ドレスを選ぶ際は、立っている時の丈の長さだけではなく、座った時の長さも確かめるようにしましょう。夜の結婚式や二次会の場合は、適度な肌見せは華やかな印象になり、幅広い年齢層に取り入れられています。

【参考記事】

ネイビーのデコルテ切り替えラップドレス M/PREFERENCE [ 店頭販売価格 37,400円 グレージュのデコルテ切り替えラップドレス M/PREFERENCE [ 店頭販売価格 37,000円
デコルテと袖のレースが華やかなネイビーのドレス。さらりとした生地は高級感があり、エレガントな大人の雰囲気。 体にフィットし綺麗なシルエットで着られる。ウエストのタックやスカートのドレープがふんわりと体のラインをカバーしてくれる。

程よい華やかさを意識して

黒やネイビーなどのダークカラーは、大人の女性に人気の定番カラーですが、目立たぬように控えめに…とするのではなく、お祝いの席らしい華やかさも忘れずに取り入れましょう。例えば、全身黒のコーディネートは、喪服を連想させてしまうのでマナー違反とされています。ダークカラーのドレスを選ぶ場合は、シルバー、ゴールド、ベージュなど、明るいカラーの羽織物で華やかさをプラスすると良いでしょう。さらに、アクセサリーやパーティーバッグ、靴などの小物使いで華やかさを意識しましょう。小物同士のカラーを同系色で揃えれば綺麗にまとまります。

ネイビーのフロントドレープ前開きドレス M/PREFERENCE[店頭販売価格 42,900円 ] グリーンのジャガードタイトラインドレス M/AIMER
フロントのドレープが優雅になびくネイビーのドレス。挙式などの格式高いシーンでは、ボレロを羽織ってきちんと感をプラス。 アラベスク調のジャガードがクラシカルな雰囲気漂うグリーンのドレス。シャンタン素材のベージュのボレロを羽織るとよりきちんとした装いに。

全身が白っぽいコーデにならないように

花嫁の特権である、純白のドレスをゲストが着るのはマナー違反というのは、結婚式マナーの基本ですが、ライトベージュやシルバー、レモンイエローなどの白みの強いカラードレスも注意が必要です。試着した時には問題なく感じても、光の加減によっては白っぽく見えてしまう可能性があるためです。特に昼間の結婚式では、室内や屋外にて集合写真の撮影を行うことが多くあります。室内ではかなり強い照明があり、ガーデンウェディングでも日差しが強くなります。白みの強いカラードレスを選ぶ場合は、黒やネイビーなど、ダークトーンの羽織や小物類を合わせ、全身が白っぽくならないようなコーディネートを心がけましょう。

kaene ドレス [ 店頭販売価格 38,500円 ] kaene ドレス
マットな光沢感のサテンドレスに、刺繍とスパンコールを散りばめたトップスを重ねたベージュのドレス。 ラメ糸の混ざったクロシェレースと上品な光沢感があるサテンを合わせた、グレーがかったピンクベージュのドレス。

【50代女性向け】おすすめのパーティー小物とマナーについて

ここでは、50代の女性向けにおすすめのパーティー小物とマナーについてご紹介していきます。

靴について

足元はナチュラルなベージュのストッキングに、3~5㎝ヒールのパンプスが基本です。黒のタイツや網ストッキング、柄物ストッキングは結婚式の場ではマナー違反。また、つま先が開いたミュールやサンダル、ブーツなどはカジュアルになるので避けましょう。

時計について

披露宴では時計は外しておくことがマナーとされています。時計をつけていると「お祝いの席なのに時間を気にしている」と思われてしまうからです。最近ではそこまで気にする人も少なくなりましたが、目上の方と同席する際など、気になる場合は外しておくと良いでしょう。

パーティーバッグについて

結婚式お呼ばれドレスに合わせるパーティーバッグは小さめのサイズを選びましょう。大きいバッグやサブバッグは会場に持ち込まずクロークに預けるようにしましょう。バッグ選びの注意点としては動物柄やファー素材革製品は殺生イメージするのでお祝いの席にはNGです。以下では、50代の方におすすめのパーティーバッグをご紹介していきます。

シルバーのシャインクラッチバッグ ベージュのメタルメッシュバッグ
シルバーのシャインクラッチバッグ。無駄な装飾がなくシンプルで洗練されたデザイン。 ベージュのメタルメッシュバッグ。小ぶりのサイズ感が可愛らしく、メタリックな光沢感がコーデの華やかなポイントに。
ベージュの刺しゅうレースがま口バッグ シルバーのスクエアクラッチバッグ
立体感のある刺繍レースがバッグ前面に施されたエレガントなバッグ。 立体的な刺繍がバッグ全体に施されている、上品な印象のシルバーのバッグ。

ワンピの魔法のおすすめのパーティーバッグ一覧へ

ネックレスについて

アクセサリーは、上品な輝きのパールネックレスが定番です。華やかさをプラスしたいときは、ロングタイプやボリュームのあるデザインがおすすめ。夕方から夜にかけてのお式には、ラインストーンやビジューがついたアクセサリーで煌めきをプラスして。以下では、50代の方におすすめのネックレスをご紹介していきます。

パールとゴールドチェーンの2連ネックレス 3wayロングパールネックレス
輝くチェーンと華奢なパール&メタルバーが連なった目を惹くデザインの2連のネックレス。 パールのロングネックレス。大粒で存在感があるが、樹脂パールを使用しているのでとても軽くて疲れにくい。
しずくパールのシルバーウェーブネックレス パールの編み込みチョーカー
ウェーブしたゴールドにしずく型のパールが揺れ動くネックレス。 3列に編み込まれたベビーパールが首元に沿うチョーカータイプのネックレス。

ワンピの魔法のおすすめのレンタルネックレス一覧へ

羽織物について

きちんと感を重視したいフォーマルシーンには、ジャケットがおすすめです。シンプルドレスに華やかさをプラスしたいときは、ラメや刺繍入りのボレロを選んで。以下では、50代の方におすすめの羽織物をご紹介していきます。

ネイビーのシャンタン長袖ボレロ(M) アイボリーのカシミヤタッチストール
光沢のあるネイビーの長袖ボレロ。織目が横に入ったシャンタン素材で生地に張りがあるので、きちんと感のある正統派な印象。 柔らかなカシミヤタッチのアイボリーのストール。優しいオフホワイトの色味は、顔映りも良く、どの様なドレスカラーとも相性◎ 。
ブラウンのテーラードジャケット ベージュシャンタンの七分袖ボレロ(L)
やや長め丈のブラウンのテーラードジャケット。ウエストにほどよく馴染むシルエット。 織り目の入ったシャンタン素材や裾と袖のフリルがエレガントで高級感のあるデザイン。

ワンピの魔法のおすすめのレンタル羽織一覧へ

結婚式に必要な持ち物結婚式当日に慌ててしまわないように必要な持ち物は事前に準備しておきましょう。結婚式のパーティーバッグに入れておきたい基本の持ち物は以下の通りです。

  • 携帯・スマホ
  • 結婚式の招待状
  • ご祝儀
  • 袱紗
  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • 予備のストッキング
  • カメラ

【参考記事】

【まとめ】

いかがでしょうか?
この記事では、50代女性のおすすめのパーティードレスやドレス選びのポイント、結婚式の服装マナーについてご紹介してきました。お呼ばれの服装選びに迷った際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

監修者PROFILE

髙田公介(たかた こうすけ)

株式会社リダンダンシーの代表。 「ワンピの魔法」「リリアージュ』の運営者。 広島で不動産広告業のディレクターを経験した後、2016年11月に現在のレンタルドレス店で代表に就任。 一人でも多くの方々に、気持ちよく”お呼ばれの日”を過ごしていただくため、スタッフをまとめるだけでなく、webサイトの監修やドレスの徹底管理などさまざまな面で日々奔走。


著者PROFILE

ワンピマガジン編集部

「ワンピの魔法」は20代~60代の女性にご利用頂けるWEB上のレンタルドレス専門店。 上品でエレガントなドレスを中心に扱っており、フォーマルな場に適したドレスが多く、口コミなどでも顧客満足度が高いショップです。 すでに14万人以上が利用し、商品レビュー数も60,000件以上。 初めての方にも安心してレンタルしていただけるレンタルドレス専門店です。