
結婚式や披露宴の女性の服装で、恥ずかしい思いをしないための簡単マナーとたくさんの写真から見るドレスのコーディネイト例をご紹介。結婚式の服装マナーについて、4万人以上の女性にドレスをコーディネートしてきた、ワンピの魔法のスタッフが結婚式の服装について、分かりやすく3つのポイントをご紹介します。
\2020年人気のドレスをcheak!/

◆ 1.ドレスは色と露出がポイント!


◎「白」ドレスは花嫁さんの色です。ゲストが白ドレスを選ぶ場合は、濃い色のバッグや靴を合わせて、全身白になるのを避けて!
◎全身「黒」コーデは「喪服」をイメージするのでNG。明るい羽織物やバッグを合わせて!
◎クリームベージュやシルバーなどのドレスも、明るい色の小物と合わせ全身が白っぽい服装に見えないように注意!
ドレスの露出に注意して!


◎結婚式や昼の披露宴では、ひざ上10cm以上のミニ丈、胸の谷間を見せる襟ぐり、太ももまでのスリットなど、露出が多いデザインはNG。
◎マナーとして、肩を出した服装はNGなので、ノースリーブのドレスの場合は羽織物が必要です。ただし、カジュアルな披露宴、夜の披露宴では、肩を出した服装でもOK。
スタッフがオススメする2020年トレンドドレス
2020年のドレスのは、丈が長めのドレスや、総レースのデザインそして、デコルテ部分に透け感のあるデザインがトレンドです。ドレスのカラーでいうと、原色のものよりくすみカラーが人気。結婚式・披露宴のお呼ばれマナーは大きく変わりませんが、流行のデザインを取り入れたドレスを着て結婚式を楽しもう!
◆ 2.バッグやアクセサリーのお呼ばれマナー


◎動物革やファーなどは、殺生を連想させるという理由から結婚式ではNG
◎布や紙などカジュアルや、キャラクターがモチーフになってるものなどは避けましょう。
◎バッグは、小さめのものがバランスのいいコーデになりますが、「招待状、ご祝儀、財布、スマホ、メイク道具、ハンカチ」など必要最低限、入れるものがありますので、その場合きちんと感のあるフォーマル向けのサブバッグを準備しましょう。
定番は白パールのネックレス!


◎生花は花嫁とかぶる可能性があるのでNG。
◎結婚式で時間を気にするのはNGとされていますので、着用は控えておきましょう。
◎揺れるピアスやイヤリングは、「家庭が揺れる」など、縁起が悪くNGとれさていますが、必ず守るべきマナーではないので、大ぶりなものや目出ち過ぎるものは控えるようにしましょう。
スタッフがオススメする結婚式二次会向けドレス
結婚式の二次会では親族の方々がいらっしゃることも少なく、友人や会社の人たちで楽しくわいわいというスタイルがほとんどです。ただし、あくまでもお祝いの席。招待して頂き2人を祝福するために出席した以上、新郎・新婦の友人として恥ずかしくないようマナーを踏まえた服装で行きましょう。
◆ 3.足下にもマナーがたくさん!


◎黒タイツ、カラータイツ、網タイツ、素足はNG。ただし模様の入った黒タイツはOK。
◎靴は、ブーツ、カジュアルなサンダル、つま先やかかとの見えるミュールがNG。
◎足元は「ベージュのナチュラルストッキング+ヒール5cm以上のパンプス」が基本です。
◆ まわりに差がつく技あり!春夏コーデ&アイテム

春をイメージさせる、明るいカラードレスが人気!
春にピッタリな肌なじみの良いサーモンピンクのドレス。斜めにカットされたスカートの裾からのぞくプリーツが特徴で、一見シンプルだが人とかぶらないものがお好きな20代の方に。羽織物は、ドレスの切替に合わせたベージュのストールを合わせた華やかなコーデや黒のボレロできちんと感のあるコーデがおすすめ。
夏は見た目も爽やかで、風通しの良いドレスがおすすめ!
地中海をイメージするような鮮やかなブルーのロングドレス。長身の20代後半~30代前半の方におすすめ。ガーデンウェディングや船上パーティにも◎。シルバーのストールを合わせ季節にあった軽やかさ、爽やかさを。
◆ 甥っ子や姪っ子の結婚式・披露宴でこだわる上品ドレス
体をスッキリ見せてくれる黒のドレス
肌を白く見せ、着るだけで上品になれるネイビーのドレス
◆ ドレスはレンタルがお得!?

ワンピの魔法は、結婚式・披露宴に着て行くパーティードレスをこれまで8万人以上のお客様にご利用いただいているお店です。
商品もブランドドレスなので、しっかりした生地と、上品で可愛いデザインが特徴です。 またワンピの魔法は「通販」ではなく「レンタル」のお店。百貨店で買うと5万円くらいのドレス・ワンピースを、5,980円で借りられます。実際に、買っても着る機会が少なく、クリーニング代などのコストもかさむパーティードレスは、購入するよりもレンタルがおすすめ。
今までご利用者様から頂いた「レンタルについての不安」をご紹介

初めてのレンタルで、サイズが合わなかったらどうしよう…、ちゃんと送られてくるのか不安。コーディネートに自身がない…などご不安な気持ちがあるかと思います。
ワンピの魔法ではお客様の不安を解決するためにサイズ選びのアドバイスやコーデのご相談などメール、お電話にて受けつております。また料金も明確にしてドレスなら一律5,980円です。

レンタルドレスの性質上、全く傷がない商品をお貸しすることは難しいのですが(新商品を除く)、お客様に納得してお借りしていただけるよう、ワンピの魔法ではドレス1着ずつ傷の状態を詳しくホームページに記載をしております。また発送前、発送後の専門スタッフによる検品や、専門のクリーニング業者と提携し、高い品質を維持するよう心がけております。

ワンピの魔法では、面倒な手続きをすべてなくして、パソコンやスマートフォンで、借りたい日を指定して予約するだけで、自宅まで届くシステムです。
返却もお届けしたときと同じ箱に入れるだけ。クリーニングも当店で行うため、同封してある返却用の伝票を貼って、お近くのヤマト取扱店(コンビニなど)に持ち込むだけ!
