お見合いで好印象を獲得するには、服装を意識することが大切です。
TPOに応じて、自分の魅力をアピールできるような服装を選ぶことができれば、お見合いで素敵な男性との縁をつなげることができるでしょう。
今回は、女性がお見合いで好印象を与える服装のポイント、「季節別」「年代別」「シーン別」の服装のポイントなどについてご紹介します。
<この記事でわかること>
- 女性がお見合いで好印象を与える服装のポイント
- お見合いにおける「季節別」「年代別」「シーン別」の服装ポイント
- ぽっちゃり体型の女性の服装ポイント
- お見合いの服装に合わせる小物の選び方
【女性】お見合いで好印象を与える服装のポイント
まずは、女性がお見合いで好印象を与える服装のポイント3つをご紹介します。
- TPOに合わせる
- 体型に合ったサイズを着用
- 自分に合う色か
上記3つのポイントについて解説していきましょう。
TPOに合わせる
お見合いでは、TPOに合わせてきちんと感のある服装を選ぶことがマナーです。
Tシャツやトレーナー、スニーカーなどのラフ過ぎる服装や、露出度の高い服装、ビジネススーツなどは避けましょう。
ホテルのラウンジやカフェ、料亭などシーンに合わせて、清潔感のある上品なワンピースやセットアップなどが好印象です。
体型に合ったサイズを着用
体型に合ったサイズを着用することも、お見合いの服装選びで大切なポイントです。
大きすぎたりボディラインが目立ったりする服装は、だらしない人と思われてしまう可能性があるので、ジャストサイズを選びましょう。
通販サイトで洋服を選ぶときは、商品のサイズや口コミ、スタッフ着用コメントを確認しておくことがおすすめです。
自分に合う色か
好きな色だけで服装を決めるのではなく、自分に合う色を選ぶことも意識してみましょう。
生まれ持った肌や髪、瞳の色と調和する「パーソナルカラー」を参考に選べば、あなたの魅力を最大限引き出すことができます。
肌色のベースが黄み寄りの「イエベさん」なら黄みを含んだ暖色系、青み寄りの「ブルベさん」なら寒色系の服装がマッチするので、ぜひ参考にしてみてください。
季節ごとの服装のポイント
こちらからは、春・夏・秋・冬と季節ごとの服装のポイントをご紹介します。
季節感を意識した服装を選んで、おしゃれな印象を獲得しましょう。
春のお見合いの服装ポイント
春のお見合いは、明るめカラーや軽やかな素材を意識して服装を考えてみましょう。
ピンクやミントグリーンなどのパステルカラーであれば、春らしい柔らかな雰囲気のあるコーディネートに仕上げられます。
素材は、シフォンやレースなど上品なものを選ぶことで、春風に揺れるような上品な装いが叶えられますよ。
肌寒い日もあるので、カーディガンやジャケットを用意しておくと安心でしょう。
冬用のコートは季節外れの印象になってしまうため、春用のコートを準備してみてくださいね。
![]() |
![]() |
明るいピンクのチュールにオレンジとグリーンの花の刺繍が他にはないロングドレス。 | 柔らかなサテンリボン×ラメ感のある生地と刺繍のあしらわれたベージュのドレス。カットソーの土台使いで着心地は柔らかく、身体のラインを美しくみせるIラインデザイン。 |
夏のお見合いの服装ポイント
夏のお見合いは、明るいトーンのブルーやグレー、白など爽やかなイメージの服装を選ぶのがおすすめです。
汗対策も意識しながら涼し気な印象のある素材を選ぶと、好印象を獲得できます。
暑い時期だからこそ、半袖やデコルテなどの適度な肌見せをすることでヘルシーな魅力をアピールするのもgood。
ただ、ミニスカートなどの過度な露出は品のない印象を与えてしまうことから、お見合いの服装にはおすすめできないので注意しましょう。
![]() |
![]() |
スカート部分のチュールは、前後共にセンター開きのデザインで、歩いたり、風を含むと中のプリントが見えてよりキュートな印象に。 | オープンショルダーがこなれ感をプラスし、ギャザー袖は二の腕をすっきり見せてくれる。 |
秋のお見合いの服装ポイント
秋のお見合いの服装は、ブラウンやネイビー、ボルドーなどの落ち着いた色合いでシックにまとめてみましょう。
きれいめのワンピースやセットアップを選び、クラシックな雰囲気を目指してみるのが一押しです。
一方で、暗めカラーのみで服装を考えてしまうと重い印象になるので、全体のバランスを確認しながら小物でアクセントをプラスしてみましょう。
アウターは、トレンチコートや上品なジャケットを羽織ることで秋らしさを演出できます。
![]() |
![]() |
パフスリーブが華奢さを演出し、ストレートデザインのパンツはさらっとした光沢のある素材で、ラインを拾わずスタイルUP効果も◎ | 表地2枚にプリントがされた柄が立体的に見え、シアーワンピースは軽やかで動きがあり、どこから見ても美しい。 |
冬のお見合いの服装ポイント
冬のお見合いは、ダークネイビーやブラックなどの色合いが季節感を感じさせますが、暗い雰囲気にならないように白をはじめとした明るい色を差し色で入れてみましょう。
寒さの厳しい時期ですが、着ぶくれを防ぐために温かいインナーを選ぶなどの工夫も大切です。
さらに、チェスターコートやステンカラーコートなど、大人女性にぴったりのきれいめなアウターをプラスすることで、適度に華やかな服装に仕上げられます。
きちんと感のあるマフラーや華奢なアクセサリーをプラスして、品良くまとめてみてください。
![]() |
![]() |
ボリュームのあるAラインシルエットはこなれ感があり、身体の気になるラインも隠してくれる。 | ピンクベージュのサテン地にカーキのレース、グレーのチュールを重ねた上品なボリューム感と、計算されたハイウエストの切り替え位置が脚長効果◎ |
20代のお見合いにおすすめの服装
20代女性の方がお見合いに臨むには、背伸びをしようとせず今の自分が持っているかわいらしさを演出できるような服装を選ぶことがおすすめです。
きちんと感も忘れずに、淡いパステルカラーなどフェミニンな要素をプラスすることで、男性からの好印象を獲得できるでしょう。
こちらからは、20代のお見合いにおすすめな服装3選をご紹介します。
甘くなりすぎないパステルカラー
原色に白を混ぜてつくられる優しい色合いのパステルカラーは、20代のお見合いの服装にぴったりです。
明るすぎず落ち着いたトーンのものであれば、幼く見えないのでぜひ試してみましょう。
また、パステルカラーのワンピースやセットアップには、ブラックやネイビーなど引き締めカラーを小物でプラスすることで、引き締まった印象になりますよ。
大人かわいいフェミニン
優しそうで品のあるフェミニンコーデは、お見合いで好印象を与えられるでしょう
シックな色使いや黒の小物など、どこかに辛口なアクセントを加えれば、かわいらしいだけではなく大人女性の魅力も引き立ちます。
きれいめのシルエットでありながら、フリルやレースなどのキュートなデザインがあしらわれている1着であれば、簡単にモテるフェミニンコーデをつくれますよ。
![]() |
![]() |
ボレロは前後2WAYでの着用ができ、華奢な線柄の花柄が華やかながらも、余白を残すことで抜け感があり軽やかな印象に。 | グレージュのサテン地に重ねた刺繍チュールがエレガントで、縦に施された刺繍はIラインを強調してスタイルよく見せてくれる。 |
清楚なワンピース
清楚なワンピースをメインにした服装であれば、男性から「守ってあげたい」と思ってもらえるはず。
清楚系ファッションを目指すときは、柔らかい素材や優しい色味で、程よいフィット感のワンピースを選ぶことがおすすめです。
さらに、シアー素材などでヘルシーな肌見せをすることで、お見合いでドキッとさせることができるでしょう。
30代のお見合いにおすすめの服装
30代女性のお見合いにおすすめの服装は、女性らしい上品な雰囲気を感じられるようなものです。
くすみカラーのワンピースなど、落ち着き感のある1着が好印象につながります。
こちらからは、30代のお見合いにおすすめの服装3選をご紹介していきましょう。
シンプルなくすみカラー
色の鮮やかさが抑えられ、グレーがかった色合いの「くすみカラー」をメインにコーデを仕上げることで、簡単に洗練された雰囲気を演出できます。
優しい空気感に仕上げたいときは、淡い同トーンのくすみカラーで全身をまとめるとgood。
一方で、メリハリをつけたいときは、黒やネイビーなどの濃い色をくすみカラーコーデに加えることで、スタイリッシュな印象も与えられますよ。
上品な雰囲気のセットアップ
トップスとボトムスがセットになっている「セットアップ」は、着るだけでおしゃれコーデが完成する優れもの。
上品なセットアップを選びたいときは、ほんのりと光沢感を感じられる素材や、ベージュやブラックなどのベーシックカラーをメインにしているものがぴったりです。
華美な装飾があるものよりも、きれいに見えるシルエットのアイテムを選ぶと品の良いコーデに仕上がります。
信頼感を与える知的コーデ
信頼感を与える知的コーデも、将来のパートナーを探すお見合いで人気の服装です。
知的コーデは、シンプルなデザインときちんと感のあるアイテムを選び、色数は3色内にまとめることがコツ。
色合いは、ネイビーやブラウンなどのダークトーンでまとめると洗練された大人スタイルに仕上げられます。
![]() |
![]() |
トップスは前後どちらでも使用でき、首元にゴムが入っているので肩を落としてオフショルダーにすることもできるが、前でボタンを留めるスタンダードな着こなしがおすすめ。 | ウエストがすっきりと見えるフィット&フレアのシルエットと、背中のゴム入りで体にもぴったりとフィットする。 |
40代のお見合いにおすすめの服装
40代女性がお見合いをするときは、大人の女性の魅力をアピールできるように質感の良い服装を選ぶことが一押しです。
さらに、さりげなくスタイルアップが叶うような服装であれば、好印象を持たれやすいでしょう。
こちらからは、40代のお見合いにおすすめな服装3選をご紹介していきましょう。
スタイルアップが叶うシルエット
裾に向かって広がるAラインシルエットや、縦のラインを強調するIラインシルエットであれば、身につけるだけでスタイルアップ効果が期待できます。
また、VネックやUネックなど首回りが開いたデザインは顔まわりをすっきりとした印象にさせ、ふんわりとボリュームのあるバルーンスリーブであれば二の腕カバーもばっちり。
カバーしたい箇所を考えながらとっておきの服装を選ぶのもおすすめです。
![]() |
![]() |
ふわっと広がる花びらの刺繍とスパンコールがドレス全体にあしらわれたネイビーのドレス。 | 細見えにこだわり、インナーペチコートは体のラインに添ってくれるカットソー素材とし、ラメ入りの生地で華やかさと立体感もプラス。 |
大人の余裕を感じるエレガントコーデ
年齢を重ねた大人だからこそしっくりハマるエレガントコーデに挑戦して、男性から好印象を獲得しましょう。
エレガントコーデをつくるときは、きれいめシンプルなアイテムを使うことがポイントです。
さらに、ウエストに絞りがあったりレイヤードだったりと細部にこだわりを感じられる1着であればライバルと差をつけられるでしょう。
レースや刺繍などのデザインも相性が良いので、ぜひチェックしてみてください。
質感の良さを感じられる素材
質感の良さを感じられる素材を選べば、品のある目を引くコーデに仕上がります。
しなやかな質感でありながら、肉感を拾いにくい適度な厚みのある素材のワンピースやセットアップは、40代女性の魅力をさらに引き立ててくれるでしょう。
一方で、ペラペラの素材などのチープ感を感じる服装は、どこか気の抜けた雰囲気に仕上がってしまうので注意してくださいね。
50代のお見合いにおすすめの服装
50代女性がお見合いに臨むときは、洗練された空気感を演出できるような服装が一押しです。
無難を狙って全身真っ黒コーデにすると暗い印象になりがちなので、柔らかな親しみやすさも意識しつつ選んでいきましょう。
こちらからは、50代のお見合いにおすすめの服装3選をご紹介します。
落ち着いたダークカラー
ネイビーやチャコールグレーなど、落ち着いたダークカラーをベースにしたコーデは、大人にぴったりの品を感じられる服装です。
明るめカラーに比べて膨張して見えにくいので、すっきりとした印象のコーデに仕上げたい方にもおすすめですよ。
ダークカラーのアイテムを使うときは、白やゴールドなどの小物をアクセントとして使うことで、軽やかさを演出できます。
![]() |
![]() |
締めつけ感のないシルエットは長時間着ていても楽な着心地で、体のラインを隠してくれるデザインは、体型カバーにも◎ | ウエストを締め付けすぎないIラインのシルエットは、すっきりとした縦長効果を実現してくれる。 |
![]() |
![]() |
大ぶりの花柄刺繍がエレガントなグレージュカラーのポンチョに、ノースリーブインナーと黒のパンツを合わせた3点セット。 | ウエストと袖、裾のサテンパイピングのアクセントが、ワントーンカラーを引き締めてウエスト位置を高く見せてくれる。 |
柔らかな雰囲気のワンピース
シフォンやサテン素材などの柔らかな雰囲気のワンピースであれば、女性らしい穏やかな魅力を感じさせることができます。
タイトなスタイルよりも、上品なドレープが魅力のふんわりとしたシルエットを選ぶことで、洗練された大人コーデに仕上げられるでしょう。
よりきれいめの雰囲気が好みの方は、控えめな光沢やしなやかな落ち感をイメージしながら服装を選んでみてください。
![]() |
![]() |
柔らかなシフォンの袖はふんわりとしたシルエットで、気になる二の腕もしっかりとカバー。 | ライトベージュのサテン地に重ねた刺繍チュールが印象的で、縦に施された刺繍はIラインを強調してスタイルよく見せてくれる。 |
きちんと感のある優雅なスタイル
きちんと感のある優雅なスタイルは、婚活シーンで大活躍できる服装の1つです。
ルーズなシルエットやカジュアルな印象の原色アイテムは避けて、ジャストサイズでトーンを合わせたコーデに仕上げることがポイントでしょう。
また、コーデの中にトレンドや季節感を忘れずにプラスすることで、真面目過ぎないおしゃれな装いが完成しますよ。
![]() |
![]() |
ややタイトめのすっきりとしたスカートに、柔らかなシフォンを重ねたデザインは、体のラインを拾いにくく後ろ姿も綺麗に見せてくれる。 | 柔らかなシフォンを重ね合わせた袖は、ふんわりと二の腕を包み込み、カットレースの裾が、シンプルなIラインシルエットのさりげない華やかさのポイントに。 |
シーン別の服装のポイント
こちらからは、お見合い会場定番の「ホテルのラウンジ」と「料亭」にぴったりの服装ポイントをご紹介します。
シーンに適した服装を用意することで、素敵な出会いにつなげていきましょう。
ホテルのラウンジ
高級感のあるホテルのラウンジでお見合いをする場合は、フォーマル感を意識したきれいめなワンピースやセットアップがおすすめです。
洗練された雰囲気だからこそ、カジュアル過ぎず派手過ぎない上品な服装をイメージしてみましょう。
また、洋服にしわや汚れがついていないかなど、清潔感のある装いかどうかもしっかりチェックしてみてください。
料亭
料亭でお見合いをする場合は、シンプルかつ露出の少ないワンピースやセットアップがぴったりです。
ベージュやネイビー、白などベーシックな色味であれば、落ち着いた空気が流れる料亭に適した服装に仕上げられます。
また、お座敷であればタイトスカートを避けて、ひざ下丈のフレアスカートやプリーツスカートを選ぶと好印象です。
ぽっちゃり体型の女性の服装ポイント
「体型カバーができる服装を知りたい!」という方は、以下3つのポイントを意識することがおすすめです。
- ワンピースを選ぶ
- 縦のラインを強調
- 色や素材
上記3つのポイントについてご紹介します。
ワンピースを選ぶ
ぽっちゃりさんは、下に広がるデザインのAラインワンピースや直線的なデザインのIラインワンピースを選ぶことで、自然な体型カバーをすることができます。
また、ウエストに切り替えがあるワンピースであれば、メリハリのあるシルエットの演出にもつながりますよ。
さらに、柄物のワンピースであれば体のラインを目立たせず、モダンな印象になるのでぜひチェックしてみてください。
縦のラインを強調
縦のラインを強調するようなワンピースであれば、下半身に目線が行きにくくなるうえ、全体的に細長く見せる効果が期待できます。
先ほどご紹介したIラインワンピースはもちろん、プリーツのスカートやストライプのデザインなど、縦ライン効果が感じられる1着もgood。
加えて、抜け感のあるVネックにロングネックレスやストールなど、縦のラインが入るような小物使いに挑戦してみるのもおすすめです。
色や素材
黒やネイビー、ダークグレーなどの暗めカラーは細見え効果が期待できますが、重い印象にならないように深みのある色味からトライしてみるのも一押しです。
一方、白やベージュなどの膨張色は、実際のサイズよりも大きく見せてしまうことがあるので、ドレスよりも羽織物などで取り入れると顔周りを明るくなりますよ。
体型カバーできる素材としては、体のラインを拾いにくい「とろみのある素材」や「ハリ感のある素材」、さらに適度な肌見せで抜け感を演出できる「シアー素材」を選んでみてください。
お見合いの服装に合わせる小物の選び方
こちらからは、お見合いの服装に合わせる小物として、「靴」「バッグ」「アクセサリー」の選び方について解説します。
さらに、好印象のメイクについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
靴の選び方
お見合いには、3~7センチの適度なヒールのあるパンプスが適しています。
普段ヒールを履き慣れていない方は2~3cm程のローヒールでも問題ありませんが、全体的に上品な雰囲気になるように意識してみてください。
お見合い時にNGの靴は、サンダルやスニーカーなどカジュアルな印象のあるものです。
デートではOKですが、お見合いの際は選ばないようにしましょう。
バッグの選び方
お見合いにぴったりのバッグは、シンプルで上品な印象のものです。
主張が強いデザインや色合いや、A4対応以上の大きなサイズ、リュックなどのカジュアルな印象のあるバッグは、お見合いには適していないので注意しましょう。
また、一目でブランドのものとわかるようなバッグは、「結婚するとお金がかかりそうだな」と思われるリスクがあるので、避けるのが無難です。
![]() |
![]() |
金具を持つことで持ち手付きのハンドバッグとして、また半分に折っていただくことでクラッチバッグとしても使うことができる2way使用。 | ゴールドの金具がワンポイントになった黒のフェイクレザーショルダーバッグ。 |
アクセサリーの選び方
お見合いでは、ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーをつけることで、適度な華やかさをプラスすることができます。
華奢で上品なパールアクセサリーなどは、女性ならではの魅力をアップさせてくれるので婚活にもぴったりです。
一方で、派手なデザインのものやブランドのロゴがデザインされたものは、男性から敬遠されることが多いので避けましょう。
【番外編】メイクはどうする?
お見合いで好印象なメイクは、優しさや上品さを感じさせるものです。
健康的なツヤ感や適度な華やかさを意識しながら、丁寧にベースメイクやアイメイクなどを行っていきましょう。
NGなメイクは、強調しすぎたマスカラや真っ赤なリップなどの派手過ぎるメイクです。
また、ノーメイクや薄すぎるメイクも華やかさに欠けるので、血色感のあるメイクにトライしてみましょう。
ドレスをレンタルするなら「ワンピの魔法」
「お見合いで好印象になる服装を選びたい!」と考えている方は、レンタルドレス専門サービス「ワンピの魔法」がおすすめです!
ブランドドレスが一律6,480円(税込)でレンタルすることができ、ご利用者16万人超、7万件のレビューの中からぴったりの服装を選ぶことができます。
全国配送OK、電話相談OKのレンタルドレス専門サービスなので、服装のサイズやコーディネートにお悩みの方はぜひ利用してみてください。
まとめ
今回は、女性がお見合いで好印象を与える服装のポイント、「季節別」「年代別」「シーン別」の服装のポイントなど、以下4点についてご紹介しました。
- 女性がお見合いで好印象を与える服装のポイント
- 「季節別」「年代別」「シーン別」の服装のポイント
- ぽっちゃり体型の女性の服装ポイント
- お見合いの服装に合わせる小物の選び方
お見合いの服装によって、その後の交際に進むかどうかが決まることも十分考えられます。
自分の魅力を最大限発揮できる服装を選んで、当日に臨みましょう。