50代になると、親族や上司としての立場での結婚式お呼ばれが増えてくるもの。責任ある立場として、マナーはしっかり抑えつつ、程よい華やかさと品のあるパーティースタイルが理想です。
この記事では、50代の方におすすめのパーティードレスや、結婚式での服装マナー、ドレス選びのポイントについてご紹介していきます。また、合わせてバッグやアクセサリー、羽織など、おすすめの小物類についてもご紹介しています。
「50代にぴったりのおしゃれなパーティードレスが知りたい」「久しぶりのお呼ばれに何を着ていけば良いのわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
【立場別】50代におすすめの結婚式パーティードレス
親・親族として、上司として、友人としてなど、どのような立場でのお呼ばれかによって、選ぶドレスの基準も少しずつ変わってきます。ここでは、50代女性のおすすめの結婚式パーティードレスを、それぞれの【立場別】にご紹介していきます。
子供の結婚式【母親向け】50代におすすめのパーティードレス
母親は、結婚式参列者の中でも最もフォーマル感が重要視される立場です。新郎新婦と共にゲストをお迎えする側の立場として、きちんとした服装を心がけましょう。母親の服装は和装の場合は黒留袖、洋装の場合、昼間のお式ではアフタヌーンドレス、17時以降のお式ではイブニングドレスが基本です。
デコルテや背中が大きく開いたデザインやノースリーブドレスは避け、スカートはくるぶしが隠れるくらいのロング丈を選びましょう。ドレスのカラーは、ネイビー、グレー、ベージュなど、品格を漂わせるベーシックカラーがおすすめです。上質な光沢感のある素材や刺繍・レースなどがあしらわれたものなど、ハレの日らしい華やかさも忘れずに。ノースリーブや半袖ドレスを選ぶ場合は、ジャケットやショールなどの羽織物を添えましょう。
計算されたデザインで細見えする美シルエット。インナーは体に沿うカットソー素材で、ラメ入りの生地が華やかさと立体感もプラス。 | ドレープの首元が女性らしさを引き出してくれる、軽やかなシフォン素材のネイビーのドレス。 |
大胆に施されたダマスク柄の刺繍が印象的。ややカジュアルなお式や夜のお式におすすめです。 | 袖のプリーツが手元まで美しく見せてくれます。ウエストはゴム仕様で着心地の良さも嬉しいポイント。 |
ウエストと袖、裾のサテンパイピングのアクセントがワントーンカラーを引き締めウエスト位置を高く見せてくれる。 | 落ち着きのある色味が上品なグレージュドレス。マーメイドラインのスカートで立ち姿も美しい。 |
ややハリのあるチュール地に小花柄の刺繍が散りばめられたネイビーのドレス。 | ややタイトめのすっきりとしたスカートに、柔らかなシフォンを重ねたデザインは、体のラインを拾いにくく後ろ姿も綺麗に見せてくれる。 |
甥・姪の結婚式【叔母(伯母)向け】50代におすすめのパーティードレス
甥や姪の結婚式など、親族としての参列の場合も、親と同様よりフォーマルな服装が求められます。ただし、叔母(伯母)が留袖などの和装を選ぶ場合は、新郎新婦の両親よりも服装の格式が上にならないように注意が必要です。
ドレスカラーは、ネイビー、グレー、ベージュなど、品格を漂わせるベーシックカラー、ハレの日らしい華やかさと少しの遊び心を感じさせるようなパーティードレスがおすすめです。
上半身を包み込むようなシルエットは体型を自然にカバーし、程よくメリハリのある、シャープで着やせ効果の高い一着。 | キャミソールタイプのオールインワン&レースブラウスのセット。これ一着で洗練されたコーディネートに。 |
シンプルワンピにモチーフベルトがポイントになった一着。ハイウエスト切り替えで脚長効果も◎ | くすみがかったカラーが上品なグレージュドレス。背面Vネックがさりげなく女性らしさを演出します。 |
シンプルなキャミソールワンピースとエキゾチックな花柄のレーストップスを組み合わせたネイビーのセットアップドレス。 | ドレス1枚で着れるレースのフレアスリーブ付き。ウエスト部分は縦タック入りですっきり着こなせます。 |
トップスの刺繍や艶のあるシャンタン素材がラグジュアリー。きちんと感と華やかさをしっかり両立。 | ラメ入り刺繍が施されたスカートとシャンタン素材のトップスを組み合わせたエレガントな一着。 |
部下・職場関係の結婚式【上司・同僚向け】50代におすすめのパーティードレス
部下や後輩から目上の方まで、さまざまな立場の人と同席する職場関係の結婚式。マナーを重視しつつも、オフィスカジュアルにならないように華やかさを添えてお祝いの気持ちを表現しましょう。
ベージュやシルバーなど、明るいカラーのドレスを選ぶ場合は、黒の羽織や小物類を合わせるとコーディネートが引き締まりきちんとした印象に。
レースにチュールリボンをあしらった黒ドレス。ふわっと立体感のある印象的なデザインがおしゃれ上級者の雰囲気。 | 艶のあるサテン地が高級感たっぷり。イレギュラーヘムスカートやウエストのモチーフでスタイルアップ効果も◎ |
大胆にあしらわれた大柄のパネルレースが、重たくなりがちな黒ドレスを華やかに引き立ててくれます。 | シンプルなAラインドレス×ビスチェのおしゃれなセット。ワンピースは締め付け感がなく着心地も◎ |
袖口が大きく開いバタフライスリーブのトップスは、気になる二の腕周りを隠し、ゆったりと締めつけ感のないストレスフリーな着心地。 | ややタイトめのすっきりとしたスカートに、柔らかなシフォンを重ねたデザインは、体のラインを拾いにくく後ろ姿も綺麗に見せてくれる。 |
通常のマキシ丈よりも少し着丈が長くイブニングドレスに近いラグジュアリーな雰囲気がある。 | ふんわりと軽い生地がやさしく体を包み込み、締めつけ感なく長時間着ていても疲れにくい。 |
友人の結婚式【友人向け】50代におすすめのパーティードレス
友人の結婚式には、深めのグリーン、ブルー、パープルやワインレッドなど、上品な中にも華やかさのあるカラードレスがおすすめです。また、会場の雰囲気によってはパンツスタイルなど、固くなり過ぎないややカジュアルなドレスを選んでもおしゃれです。
また、披露宴から2次会まで参加される場合は、長時間着用しても疲れにくいゆったりシルエットのドレスなど、着心地にも注目して選ぶと良いでしょう。
ウエストにゴムが入っているので、綺麗なシルエットが出て長時間着ていても疲れにくい。 | 透け感が上品なフラワーレースを贅沢に使った総レースドレス。深みのあるグリーンが雰囲気たっぷり。 |
スカラップレースを使用した背面Vネックや丸みのある袖口など、細部のデザインにまでこだわった一着。 | ベルトマークやアシンメトリーな裾でさり気なくスタイルアップ。シワになりにくく扱いやすさも◎ |
さらりとした生地感でウエスト周りにゴムの入ったデザインは、長時間着ていても疲れくくシワになりにくい。 | ふわりとしたティアードフリルが大人可愛いセットアップ。気になるヒップやお腹周りも自然にカバー。 |
異素材を組み合わせたデザイン性の高い一着。甘すぎず肌なじみの良いスモークピンクは着こなしやすさ◎ | 歩く度になびくスカートサイドのレースが華やかで、大人の女性に似合うエレガントなドレス |
【50代女性向け】結婚式に参列する際の服装マナー&ドレス選びのポイント
マナーや品質にもこだわりたい50代からのドレス選び。上品な華やかさを纏った、大人の品格溢れるパーティースタイルを目指したいところ。以下では、50代の女性向けに、結婚式に参列する際の服装マナーや、ドレス選びのポイントについてご紹介していきます。
上質な素材を選ぶ
50代の女性には、やや厚みのあるしっかりとした素材のパーティードレスがおすすめです。薄い素材のドレスは物によっては安っぽく見え、フォーマルな場にふさわしくない印象を与えてしまう可能性があるので要注意。
張りがあり、触った時に程よい厚みがある生地は高級感があり、大人の女性によく似合います。例えば、シャンタン素材、地模様のある厚みのある生地、刺繍入りのドレスはきちんとした印象を与えてくれます。よりフォーマルな場では、柄物より無地のものがおすすめです。前述したような上質素材のドレスを選べば、無地でも無難になりすぎずパーティーらしい華やかさを演出できます。