おしゃれなホテルのディナーへ行くときに、「一体どんな服装を選べば良いんだろう?」と悩んでいませんか。
「雰囲気に合うぴったりの服装を選びたい」とは思っていても、一体どんな服装が正解なのか迷ってしまいますよね。
今回は、ホテルディナーの服装マナー知識、年代別・季節別におすすめのホテルディナースタイルなどについてご紹介します。
<この記事でわかること>
-
- ホテルディナーの服装マナー知識
-
- 年代別・季節別におすすめのホテルディナースタイル
-
- 靴・バッグ・小物の選び方
-
- ホテルディナーにふさわしくない服装
ホテルディナーの服装マナー知識
ホテルディナーでは、会場によってドレスコードが設けられている場合が多いです。
-
- フォーマル
-
- セミフォーマル
-
- スマートエレガンス
-
- カジュアルエレガンス
-
- スマートカジュアル
ドレスコードは日本語にすると「服装規定」と訳すことができ、場所・時間・場面にふさわしい服装のルールを指します。
まずはホテルディナーのドレスコードを押さえておき、服装選びの参考にしてみましょう。
ドレスコード:フォーマル
フォーマル(正礼装、正装)は、ドレスコードの中で最も格式が高い服装です。
超高級ホテル内のレストランや世界的に有名なホテルのレストランで指定されることがあり、開催されるディナーでは「イブニングドレス」が適しています。
イブニングドレスとは、胸元や肩を露出することが多く、エレガントな雰囲気が特徴の服装ですが、格式の高いホテルでは適度な肌見せを意識してみましょう。
きちんと感も求められるので、無地のドレスをベースにアクセサリーなどで華を添えるのがおすすめです。
生地は、光沢感があるものなど高級さを感じられるものを選ぶことで、特別なホテルディナーにぴったりの装いができますよ。
ドレスコード:セミフォーマル
セミフォーマル(準礼装)とは、フォーマル(正礼装、正装)に次いで格式の高いドレスコードです。
高級ホテルディナーで指定されることの多いドレスコードであり、結婚式におけるゲストの服装をイメージするのが良いでしょう。
ホテルディナーのセミフォーマルであれば、「ディナードレス」や「カクテルドレス」が適しています。
ノースリーブのドレッシーなワンピースなどが該当する服装であり、スカートの丈は膝丈からかかとが見える長さが一般的でしょう。
ドレスコード:スマートエレガンス
スマートエレガンス(準略礼装)とは、フォーマルやセミフォーマルといった「フォーマルスタイル」ほど改まった服装ではないものの、品のある装いが求められるドレスコードです。
ドレスコードは、大きく「フォーマルスタイル」「カジュアルスタイル」の2種類にわけられており、スマートエレガンスはカジュアルスタイルの中で最も格式の高い服装を指します。
結婚式の二次会や高級ホテルディナーなどで指定されることがあり、エレガントで華やかなワンピースが当てはまるでしょう。
格式高い結婚式に参加するようなコーデに仕上げてしまうと、かしこまりすぎる可能性があるので注意してください。
ドレスコード:カジュアルエレガンス
カジュアルエレガンスとは、先ほどご紹介したスマートエレガンスよりもややカジュアルなドレスコードです。
お見合いや顔合わせ、お披露目パーティーなどで適している服装で、普段着では選ばないようなドレッシーなワンピースやセットアップが当てはまります。
レースやチュールがあしらわれたデザインや光沢感のある素材など、上品で華やかさを感じられる服装を選ぶと◎。
きちんと感の中に遊び心を散りばめたドレスを選び、自分らしいファッションを楽しんでみてください。
ドレスコード:スマートカジュアル
スマートカジュアルとは、ドレスコードの中で最もカジュアルに近い服装です。
小さなパーティーやカジュアルなホテルレストランなど、ホテルディナーをはじめ様々なシーンで使用されています。
きちんとしたアイテムを少しだけカジュアルダウンさせたようなコーデが当てはまり、よそ行きのワンピ―スやセットアップなどを身につけるのが良いでしょう。
「カジュアル」という名前がついていますが、Tシャツやデニムなど普段着に選ぶようなアイテムはNGです。
ホテルの雰囲気に合うようなきれいめのコーデに仕上げていきましょう。
20代におすすめのホテルディナースタイル
こちらからは、20代におすすめのホテルディナースタイルをご紹介します。
-
- 華やかなきれいめワンピース
-
- トレンドのセットアップ
-
- フェミニンなシアー素材
-
- 遊び心のあるカラー
トレンドを取り入れながらマナーもおさえた、褒められコーデをつくっていきましょう。
華やかなきれいめワンピース・ドレス
フリルやリボン、小花柄など、華やかな要素があるきれいめワンピースやドレスは、20代のホテルディナースタイルにぴったり。
ネイビーや黒などのバッグでコーデを締めれば、甘辛がこなれ感を感じさせる雰囲気に仕上がりますよ。
![]() |
![]() |
重なる生地の光沢感が美しく、ウエスト切替のないフレアシルエットが大人の甘さを引き立て、動くたびに優雅な印象に。 | ラッフルデザインの袖が花びらのようにふんわりし、マーメイドラインで女性らしく着こなせる。 |
トレンドのセットアップ
上下の服がセットでデザインされている「セットアップ」は、ファッション好きな20代の方にこそおすすめ。
手軽におしゃれを楽しめるうえ、他とは異なるスタイリッシュな仕上がりにできる、トレンド要素のある服装にトライしてみてください。
![]() |
![]() |
パフスリーブが華奢さを演出し、ストレートデザインのパンツはさらっとした光沢のある素材で、ラインを拾わずスタイルUP効果も◎ | クールさと華やかさを併せ持つ何層にも重なるフリルは、着るだけで存在感が出る。 |
フェミニンなシアー素材
透け感のある薄い素材の総称である「シアー素材」は、女性らしいフェミニンな魅力を引き立ててくれる優れものです。
「シフォンはふんわりと柔らかい雰囲気」「チュールは軽やかな雰囲気」など、素材によって特徴が異なるので、好みのものを選んでみてください。
![]() |
![]() |
デコルテ部分にシアー素材を取り入れることで、抜け感を演出し洗練された印象に。 | トップスは前後どちらでも使用でき、首元にゴムが入っているので肩を落としてオフショルダーにすることもできるが、前でボタンを留めるスタンダードな着こなしがおすすめ。 |
遊び心のあるカラー
「個性のある服装をしたい!」という方は、他の人が選ばないような色合いやグラデーションなど、遊び心のあるカラーやがおすすめです。
ただ、あまりにも奇抜な色合いの服装はホテルディナーにふさわしくないので、あくまで上品な装いを考慮しながら選んでみましょう。
![]() |
![]() |
胸上からシアーに切り替えたIラインドレスに、ボリューム感のあるグリーンのオフショルダーボレロがセットになったレイヤードスタイル。 | チュールワンピースとシャンブレー素材のペチコートを組み合わせたドレス。 |
![]() |
![]() |
後身頃に若干のゴムが入っているのでフィット感と動きやすさがあり、リボンを結んだ後ろ姿も可愛らしい。 | レーススカートのスリットから覗く柔らかなオーガンジーのデザインがポイントで、さらに、裾が動くことで立体的に見え女性らしさも演出。 |
30代におすすめのホテルディナースタイル
こちらからは、30代におすすめのホテルディナースタイルをご紹介します。
-
- 上質素材のシンプルドレス
-
- 大人っぽいくすみカラー
-
- ジャケット合わせできちんと感を
-
- 女性らしいタイトシルエット
きちんと感の中に旬のディティールが光るようなスタイルに仕上げていきましょう。
上質素材のシンプルドレス
30代だからこその大人らしさを際立たせるには、上質素材のシンプルドレスがgood。
サテンなど高級感や光沢を感じられる素材であれば、無地やベーシックな色合いのドレスも特別感を感じさせるでしょう。
大人っぽいくすみカラー
彩度が低く、くすみを含んだグレイッシュな色合いの「くすみカラー」は、柔らかく落ち着いた印象を醸し出してくれるので30代女子にぴったり。
季節問わず身につけられる色合いだからこそ、コーデを考えやすいのも魅力といえます。
ジャケット合わせできちんと感を
きちんと感のあるコーデに仕上げたいなら、きれいめのジャケットを合わせてみましょう。
温度の調整もしやすく、羽織るだけで品の良いスタイルが完成するので仕事関係のディナーも安心です。
![]() |
![]() |
ゆったりとした着心地で裾に向かってふんわりと広がるAラインが、身体のラインを拾いにくいデザイン。 | オーガンジーとシフォンを組み合わせ、立体的でシアー感のある素材が優雅な抜け感を演出するAラインドレス。 |
![]() |
![]() |
幾何学模様のレースが個性的で、袖口の広がった花のようなデザインが動きに華やかさをプラスしてくれる。 | スクエアネックデザインが首元をすっきりと見せてくれ、袖は対象的に大ぶりなパフスリーブが上品で女性らしい雰囲気が◎ |
女性らしいタイトシルエット
タイトシルエットの服装であれば、女性らしいシルエットを強調でき、スタイリッシュな印象を与えられます。
また、Iラインシルエットのドレスは、縦のラインを強調することで脚長効果やスタイルアップ効果も狙えるので、ぜひチェックしてみてください。
40代におすすめのホテルディナースタイル
こちらからは、40代におすすめのホテルディナースタイルをご紹介します。
-
- 光沢感のある素材
-
- 落ち着いた色合い
-
- レース使いと上品な肌見せ
-
- ロング丈で体型カバー
品の良さを感じられるお気に入りの1着で、ホテルディナーを楽しんでいきましょう。
光沢感のある素材
サテンやシルク、シャンタンなど光沢感のある素材は、40代のホテルディナースタイルに一押しです。
光に当たることでキラキラと輝くので、ホテルディナーに華を添えられるでしょう。
![]() |
![]() |
胸元に寄せた大きめのフリルがシンプルなIラインドレスをキャッチーな印象に仕上げてくれる。 | 細見えにこだわり、インナーペチコートは体のラインに添ってくれるカットソー素材とし、ラメ入りの生地で華やかさと立体感もプラス。 |
![]() |
![]() |
光の当たり方によって見え方が変わるシャンブレー生地を使用した、上品な光沢感のあるドレス。 | 歩く度になびくスカートサイドのレースが華やかで、大人の女性に似合うエレガントなドレスをお探しの30代後半以降の方におすすめ。 |
落ち着いた色合い
ダークトーンやアースカラーなどの落ち着いた色合いのドレスは、シックなホテルディナースタイルにしたいときに活躍してくれます。
地味に見えないように、パールアクセサリーや小物でアクセントをつけるのも忘れずに行いましょう。
![]() |
![]() |
ヒップやお腹を自然にカバーしてくれるトップスに、脚をすらっと見せてくれるテーパードパンツで体型カバーも安心。 | 繊細で大人っぽい花模様のあしらわれたオーガンジーと、ラメ糸を織り込んだジャガードを組み合わせたネイビーのドレス。 |
![]() |
![]() |
柄がめずらしいミント×ピンクの配色レースがお洒落感を引き上げ、程良い透け感や背中の肌見せが大人の女性らしさを演出。 | ウエストから広がるマーメイドシルエットは、体を包み込む様にフィットして女性らしさをUP。 |
レース使いと上品な肌見せ
繊細でありながら透け感のあるレースのドレスは、女性の美しさを引き立ててくれる優れものです。
タイトなシルエットを選んでしまうとセクシーになりすぎてしまうので、ボディラインをほどよく包むデザインのものを探してみてください。
![]() |
![]() |
リボンの結び方によりキュートにも、すっきりとマニッシュにもアレンジ自在。 | ブラウスは緩やかに広がったケープ風スリーブが特徴的で、ワンピースはボディラインを拾いすぎないソフトマーメイドシルエットで綺麗なラインで着られる。 |
ロング丈で体型カバー
すとんと落ちるロング丈のドレスは、縦ラインが強調されるので全身をほっそりと見せることができます。
さらに、首周りを適度に肌見せすることで、バランスの良いコーデを完成できるでしょう。
![]() |
![]() |
可愛らしさを抑えたランダムな楕円模様や、すっきりとしたシルエット、腰回りに寄せたギャザーやスリットなど、女性らしさを最大限に引き出すためのこだわりが細部に感じられる1着。 | リーフ柄とヴィンテージ感のある生地を組み合わせたブラウンのジャガードのドレス。 |
50代におすすめのホテルディナースタイル
こちらからは、50代におすすめのホテルディナースタイルをご紹介します。
-
- ジャケット×ワンピース
-
- 軽やかなシフォン素材
-
- エレガントなダークカラー
-
- スタイリッシュなワイドパンツ
年齢を重ねたからこその大人の魅力が引き立つコーデを完成させましょう。
ジャケット×ワンピース
ジャケット×ワンピースであれば、エレガントで優雅なホテルディナースタイルに仕上げられます。
凛とした印象にしたいときは襟付きのジャケット、より女性らしさを出したいときはノーカラージャケットをチョイスしてみましょう。
![]() |
![]() |
僅かにコクーンシルエットをプラスしたⅠラインドレスは、パネル切替で体のラインをすっきりと見せてくれる。 | ややタイトめのすっきりとしたスカートに、柔らかなシフォンを重ねたデザインは、体のラインを拾いにくく後ろ姿も綺麗に見せてくれる。 |
軽やかなシフォン素材
薄手で軽く透け感のあるシフォン素材のドレスは、ふんわりと柔らかい印象が魅力です。
美しいドレープを描きやすい素材だからこそ、フェミニンで上品なコーデを完成させたい50代の方におすすめですよ。
エレガントなダークカラー
ネイビーやダークグレーといったダークカラーは、大人向けの洗練されたコーデを叶えてくれます。
単調なコーデになることを防ぐために、異素材が組み合わされていたり、シアートップスで上品な肌見せができたりするドレスを選んでみましょう。
スタイリッシュなワイドパンツ
幅が広くゆったりとしたシルエットのワイドパンツは、スタイリッシュなきれいめコーデをつくれるアイテムです。
マンネリしやすい上品コーデに程よいリラックス感をプラスできるので、おしゃれ上級者に変身できるでしょう。
![]() |
![]() |
ノースリーブのハイネックトップスとワイドパンツを合わせた黒のツーピースドレス。 | クラシカルなレース柄がフェミニンなオールインワンのガウチョドレス。ウエストのくるみボタンがクールさを抑える柔らかなアクセントに。 |
春・夏におすすめのホテルディナースタイル
こちらからは、春・夏におすすめのホテルディナースタイルをご紹介します。
-
- 涼し気な素材
-
- 柔らかなパステルカラー
-
- ノースリーブや半袖ドレス
-
- 軽やかな透け感
爽やかで軽やかなコーデに仕上げていきましょう。
涼し気な素材
シフォンやレース、チュールなど、透け感のある涼し気な素材は、春・夏のホテルディナーにぴったりです。
一方、通気性の良いリネンやコットンは、カジュアルなイメージがあるため格式の高いホテルでは避けた方が良いでしょう。
柔らかなパステルカラー
パステルカラーのドレスであれば、ふんわりとした柔らかさを感じられるので、春や夏に一押しです。
軽やかさと明るさの演出するパステルカラーを身にまとって、特別な時間を楽しみましょう。
ノースリーブや半袖ドレス
ノースリーブや半袖など、短め丈の袖も春や夏のホテルディナーにぴったりです。
ただ、ホテル内は空調がしっかり効いている可能性もあるので、寒さ対策としてジャケットなどを用意しておくと安心でしょう。
![]() |
![]() |
袖のフリルが肩周りをカバーして、トップ部分の縦切り替えデザインはスタイルアップ効果も◎ | ハイウエストで脚長効果があり、ウエストは背中側がゴムが入っているので体にぴったりとフィットして、バストラインも綺麗に見せてくれるデザイン。 |
![]() |
![]() |
首元のリボンとふんわりした袖がトップスにボリュームを出す分、スカートは広がりを抑えつつ体のラインを拾いにくい計算されたシルエットでスタイルUP効果◎ | キュッと引き締まったウエストラインから、裾にむけて綺麗にスカートが広がり、フェミニンで華奢なボディラインを実現。 |
軽やかな透け感
チュール素材やシアー素材など、透け感のあるドレスは温かさを感じる季節に軽やかさを醸し出してくれます。
肌感が強調されにくいので、上品な肌見せできるところも一押しですよ。
![]() |
![]() |
ボレロは前後2WAYでの着用ができ、華奢な線柄の花柄が華やかながらも、余白を残すことで抜け感があり軽やかな印象に。 | ラメの織り込まれたオールインワンがオーガンジーを通して上品な光を放ち、華やかで女性らしい雰囲気に。 |
秋・冬におすすめのホテルディナースタイル
こちらからは、秋・冬におすすめのホテルディナースタイルをご紹介します。
-
- ベロアやツイード、ジャガード素材
-
- 高級感のあるカラー
-
- クラシカルな長袖ドレス
-
- ファー素材のアクセント
肌寒いときだからこそ映える服装できめてみてくださいね。
ベロアやツイード、ジャガード素材
秋・冬のホテルディナーは、ベロアやツイード、ジャガードといった温かみのある素材があしらわれたドレスを選んでみてはいかがでしょうか。
上品さやリッチさを感じさせる素材だからこそ、シンプルなワンピースやパンツスタイルもエレガントに仕上がります。
高級感のあるカラー
バーガンディやブラウン、モスグリーンなど、秋・冬にぴったりな高級感のあるカラードレスを選ぶこともおすすめです。
ダークトーンのドレスを選ぶときは、ゴールドやシルバーなどの小物をプラスすることで、モダンな印象を与えられます。
![]() |
![]() |
艶のあるサテン地が大人の女性らしさを醸し出し、美しいくびれのあるシルエットでスタイルUP効果◎ | 一見シンプルなデザインながら、胸元のスタンドネックやふんわりと折り返した袖口、後ろ下がりのフィッシュ&テールのデザインなど細部にこだわりが感じられる。 |
クラシカルな長袖ドレス
長袖ドレスは、秋・冬の季節感を演出できることはもちろん、クラシカルな空気感をまとうことができる1着です。
手首まで隠れるスタイルだからこそ、レース袖など上品に肌見せできるドレスであれば、適度な抜け感により重くならずに着こなせます。
ファー素材のアクセント
秋・冬のホテルディナーなら、ファー素材のアクセントがあしらわれた存在感のあるドレスも一押しです。
もこもことしたボリューム感によって可愛らしい装いに仕上げられるので、華やかな秋冬コーデに仕上げたい方はぜひトライしてみてください。
ホテルディナーにおすすめの靴やバッグ・小物の選び方
ホテルディナースタイルを完璧にするためには、ドレスだけではなく靴やバッグ、小物の選び方を押さえておきたいところ。
こちらでご紹介するそれぞれのマナーをチェックして、褒められコーデに仕上げていきましょう。
靴の選び方・マナー
ホテルディナーに向かうときの靴は、3cm~7cm程のヒールを目安に選んでみましょう。
足元を上品に演出できるようなパンプスをチョイスすれば、ホテルディナーの服装をよりおしゃれにきめることができます。
エレガントさだけではなく歩きやすさを考えて、あえてローヒールを選ぶときは、ビジューのついたパンプスなど華やかなものを探してみると良いでしょう。
一方で、以下のようにホテルディナーにふさわしくない靴もあるので、あらかじめチェックしておきましょう。
【ホテルディナーで避けるべき靴】
-
- つま先の見える靴(サンダルやミュールなど)
-
- スニーカー
-
- ブーツ など
バッグの選び方・マナー
バッグは、小さめで高級感のあるものがベストです。
大きいバッグはカジュアルな印象を与えてしまうので、できる限り持ち物を厳選し、小柄なバッグを用意してみましょう。
シンプルなバッグなら、華やかなドレスを引き立てつつ、そっとアクセントを加えてくれるので好印象を狙えます。
「どんなバッグを選べば良いのかわからない」という場合は、結婚式で使うようなパーティーバッグをイメージしてみましょう。
小ぶりのハンドバッグやクラッチバッグなどを選び、洗練された装いに仕上げてみてください。
アクセサリーなど小物類の選び方・マナー
ホテルディナーに行くときは、アクセサリーで華やかさをプラスすることが一般的です。
ぴったりのアクセサリーは、パールがあしらわれているものなど上品でシンプルなデザインのもの。
過度に派手過ぎるものやスポーティーなものなどは、ホテルディナーにはふさわしくないので注意しましょう。
また、長すぎるネックレスやブレスレットも食事の邪魔になることがあるため、避けるのが無難です。
服装とのバランスを考えながら華奢なイヤリングやネックレス、ブレスレットなどをプラスして、特別感を演出してみてください。
![]() |
![]() |
小粒の一連パールと一粒の淡水パールペンダントの組み合わせは、シンプルながら程よい存在感があり胸元に華やかさを出してくれる。 | シルバーの金具の先にフックが付いておりパールの間の糸に引っ掛け、好きな長さに変えることができる。 |
ホテルディナーにふさわしくない服装
ホテルディナーにふさわしくない服装としては、以下の通りです。
-
- カジュアルすぎる服装
-
- 露出の多すぎる服装
-
- ドレスコードに合わないもの
Tシャツやジーンズ、パーカーなどの服装や、キャップやリュックサック、スニーカーといった小物はカジュアルなイメージがあるため、ホテルディナーでは選ばないようにしましょう。
また、ミニスカートや大きく胸元が開いているものなど、露出の多すぎる服装もNG。
ドレスコードのフォーマルやセミフォーマルにおいて、夜の時間帯は露出のある服装が推奨されていますが、ホテルディナーでは過度な肌見せは避けた方が良いでしょう。
さらに、ドレスコードに合わないものもNGであり、例えばつま先が見える靴や派手過ぎる小物などは選ばないようにしてみてください。
生足や黒のストッキング、厚手のタイツも厳禁なので、暑い時期であってもベージュや薄手のストッキングを着用しましょう。
ホテルディナーの服装に迷ったら「ワンピの魔法」
何かとマナーの多いホテルディナーの服装に迷ったら、レンタルドレス専門サービス「ワンピの魔法」がおすすめです!
ご利用者16万人超、レビュー7万件超のワンピの魔法は、百貨店や専門店で販売する良質なドレスを多数ご用意しております。
フォーマルからスマートカジュアルまで、ホテルディナーの各シーンにマッチする国内ドレスを一律6,480円でレンタルできるのも特徴です。
「ホテルディナーのためだけに服装を揃えるのは気が進まないな」と感じている方は、ワンピの魔法で簡単に洗練されたドレスを用意してみましょう。
まとめ
今回は、ホテルディナーの服装マナー知識、年代別・季節別におすすめのホテルディナースタイルなどについてご紹介しました。
<この記事でわかること>
-
- ホテルディナーの服装マナー知識
-
- 年代別・季節別におすすめのホテルディナースタイル
-
- 靴・バッグ・小物の選び方
-
- ホテルディナーにふさわしくない服装
ホテルディナーの服装は、ドレスコードや靴・バッグ・小物のマナーを押さえながら、上品で適度な華やかさのあるスタイルに仕上げることがポイントです。
「どんなコーデにするか悩む」という方は、レンタルドレス専門サービス「ワンピの魔法」でお手軽にプロ一押しのコーデを選んでみてください!